双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年01月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月26日。今日はシュタイナー勉強会の日。

お弁当なしだから普段なら児童館で待つところなんだけど

いつも勉強会の日の荷物の多さ、歩く距離の長さに疲れ果てるので

今日は車で行ってみよう!と思い、2人を送って(いや結局遅くなってくるまで送ったんだけど(笑))

一度帰宅、家事をして再度車で出発してみました。

2人を迎えに行って車でまずはいつものタイ料理やさんへ行き、美味しくランチを食べ、

余裕の時間に会場へ到着♪

いつもは時間ぎりぎりだし、途中に食べられるところがなくて困るから

この選択は大正解♪と喜んで中に入ったのもつかの間、



とりあえず時間がなくなるから、託児に子供を預けよう、と保育室へ。

今日からはとうとうぶどう君が一歳半になり、託児が出来るとあって、

ぶどう君と一緒に保育室!と2人は随分前からカウントダウンするほど楽しみにしてたんですよね(^^

おやつは、大丈夫かと思ったけど、持ってきてもらったほうが安心、と言われて

結局ぶどう君の分も持参し、手続き済ませて荷物を預けて、

双子が靴を脱いで用意が出来たので、保育士さんがぶどう君を抱き上げたら

ぶどう君大号泣(^^;そりゃそうよね(笑)

あーあ、泣いちゃったなーなんて思いつつ少し眺めてたら、

1分くらいで泣き声がやんだ!

すごーい!お姉ちゃんのパワーって!

お姉ちゃんいなかったら確実に10分くらい泣き続けてその後お昼寝なのにね。



言われたので、動かそうと思って駐車場に行ったらもう前に車が止まってて動かせない!

再度事務所に戻ると、警備員さんと話し合って、今日は何とかなるから

そのままでいいといってもらえました(^^

安心して会場へ向かうと、まだ先生はいらっしゃらず。

先生は結構ぽわーっとされてる方なので、今までにもぶっちってことがあって(笑)



もしかして、今日も・・・??と思いつつメンバーでぺちゃくちゃおしゃべり。

待てど暮らせど先生はいらっしゃらず、、、結局二時間が終わってしまいました(><)

まあ、初めて三人を手放して二時間のんびりと過ごせたから良かったけどね(^^;

ちょうどお人形教室の先生が、別の団体で呼ばれて来ていたので

お金を払えてなかった分も払えたし、もう一度会いたいとおもっていた人にも

会えたのでよかったし。

そうそう、そのおしゃべりでちょっと面白いことを聞きました。

シュタイナーを好んで、あまりテレビも見せてないし、戦隊物は見せたことがない

3歳の男の子のお母さんがいるんですが、やっぱり戦うんだって!

私見せなければ幼稚園はいるまでは戦わないのかと思ってたわ。

大河ドラマは見てるから龍馬の真似とかはするらしいんだけど

それ以外にもやっぱり正義のために戦うとか言うらしいんですよね。

不思議だねーなんて話をしてたんですが、その彼女が初代のウルトラマンを

見たそうなんです。

初代のウルトラマンは、明らかにみてわかるように仮面をかぶっていて

せりふが少なくて、変身に時間がかかるんだって。

変身までの間に自分で色々想像が膨らむ感じで割と好感触だったんだそうなんですよね。

戦隊物はセーラームーンから変わったよねえ、とのことで、確かに、

それ以前のアニメは、今子供たちに見せてもいいなとおもえるようなものが多いんですよね。

今のアニメは女の子向けでも戦うもんね。プリキュアとか絶対見せたくないのは

その辺もありますもん。

戦隊物も同愛で見たけど、随分せりふが早くて長くて難しくて

本当に幼稚園児が理解できるの??ってびっくりしましたからね。

ま、そんな感じでお迎えの時間に。

いつもお迎えのときは、ドアの前で紙芝居を読んでもらってるんですよね。

それで真剣に紙芝居を聞いてる子供たちが、ドアの窓から覗けたので

見てみたら、りんごとみかんの横に、ぶどう君もちゃんとちょこんと座って

紙芝居をじっとみてる!かわいい~!(笑)

いっちょ前に参加してるんだ!

いつものように今日あったことを色々先生からお話してもらい、

ぱーっとドアを開けたらとび出てくる子供たち。

ぶどう君もりんごとみかんと一緒にとことこ歩いて出てきたんだけど

きょろきょろしてもママが見つけられない様子。

凄く固い顔してきょろきょろしてるので、ぶどう君!って声をかけてみたら

ママを見つけて、途端に凄い笑顔になってかけてきて飛び込んできた!

可愛い~~!!(笑)

初めての託児、頑張ってえらかったね!

2人&先生の話によれば、お姉ちゃんたちは物凄く面倒見が良かったんだって。

あのあと直ぐに泣き止んで、後はずーっとりんごが動くたびに後ろをついて歩いて

一緒に遊んだんだって。

粘土をお姉ちゃんたちがやったときは、お姉ちゃんが粘土をこねて伸ばしてくれたのを

ナイフで切ったり型抜きしたりしたんだそうで、作品がこれ、とみたのは

ちゃんと作品になってる!

(この間クッキー型抜きでデビューも包丁デビューもしましたからね。

とっつきやすかったかも?)

おむつを変えるときもいつも凄く抵抗するのに、大人しくたってかえさせてくれたらしい。

おやつも美味しく食べたそうで、無事に託児が済んでほっとしました(^^

その後は、外で遊びたい!と子供たちが言うので、水上公園が閉まるまで30分ほど遊び

車で楽々帰宅しました。

うん、次は必ず車、予約しよっと(笑)

帰宅後は車で寝ちゃったから家まで超不機嫌だったんだけど、帰ったらパパがいたので

子供三人ご機嫌になり大助かり(^^

無事明日のごはんも作り終えてあっというまに一日が終わりました。

そうそう、昨日試したセモリナ数本。←試したってのは母乳経由ですよ!もちろん。

ダメでした~。下痢した~(><)

やっぱり麦系は結構敏感ですね~。

双子のほうはケチャップ少々はとりあえず大丈夫そうです!

それから、ここ一ヶ月、私としても初めて子供にお菓子をあげるので

お菓子ってどのタイミングで食べればいいんだろう?どれくらい食べさせればいいんだろう?って

わからなかったんですよね。

よくわからないまま試行錯誤を繰り返していたんですが、どうも、やっぱりごはんの前に食べると

ご飯を食べない、というオーソドックスなことがわかり(笑)、

じゃあどのくらいから?って考えたら、やっぱり三時のおやつの時間を最後にしないと

ダメっぽいんですよね。

それで、やっと自分の中での食べるタイミングと量ってのがつかめてきたので、

3時のおやつで食べたら、ごはんまでは食べるの禁止!

ご飯を全部食べたら夕食後も食べてよし、というタイミングにしてみました。

今までは結構おなかすいたらおにぎりをいつでも食べて、夜ごはんは

あまり食べずってことも多かったんだけど、しっかり3時のおやつで食べなかったら

もう夕飯まで食べられないよ!ということにしてみたら、

頑張っておやつで食べて、夕飯まで我慢が出来たので、いい感じです。

さて、今日もちょっと短いので、コメントから色々考えたことその2を書いておきます。

うちの子たち、ダメをいわない育児を3歳までは続けていたし、その後も

あまり叱らない、怒らないのは続いていて、それでどうやって道を飛び出さないとか

教えたの?って聞かれたんですよね。

小さいうちから言葉で諭したの?って。

私としては、うちの子たち、怖がりだから、いつの間にか、2歳ごろには道路は怖いから

飛び出さないようになったんだよねーって思ってたんですよね。

シュタイナーでもモンテッソーリでも、言葉で説明してはいけないって

言うからさとしたことってないと思うし。

でもよくよく考えてみたら違ったんです!

そもそも私、双子にもぶどう君にも一歳半から包丁を持たせていたように

結構危ないことを早いうちに教えてるんですよね。

例えば熱いって言うのも、周りのものに興味を示して触りだした半年くらいから

わざと熱いコップをそのまま触らせて、熱い!熱いね!って教えたり、

針とかナイフとか痛いものをわざと触らせて、(ちょっと怪我させたりして)

危ないね!痛いね!って教えたり。

で、本当に危ない、火の前とか、道路の前でも同じように、あつい!とか、

あぶない!いたい!とか凄く大げさに一言で大きな声で伝えたんですよね。

そしたらいつの間にか熱いものや火などと、歩道の切れ目を怖がるようになり

飛び出したり触ったりしなくなったんですよね。多分2歳ごろには。

そんなわけで、2人いても補助つき自転車で二歳のときには遊びにいけるようになったし

熱いものを出しておいても大丈夫だったんです。

思うに、普通は、危ないよ!って言って、未然に熱いものや危ないものを

特に赤ちゃん時代は遠ざけちゃうんじゃないですかね。

それだと身をもって学べないなあって思ったので、(だって犬のしつけとか

踏んだ瞬間に痛みが出るような仕掛けとか作ってその場で痛みを持って

わからせますよね(笑))そういう育て方をしたんだったってのを

すっかり忘れてましたが、どうやら効果あったようですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年01月28日 02時09分09秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: