双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年02月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2月23日。今日はお誕生日会だから遅刻しないように!とのことで大急ぎで幼稚園へ。

何とか間にあって、今日は児童館へ。

のんびりと午前中を過ごしました。

途中近所の保育園の一歳クラスが遊びに来たんだけど、うーん…って思っちゃった。

一歳児にダメダメダメの繰り返し、散々だめなことを話してやっと遊び始めたら

15分でお片付け!ばあばがすぐに、いけん(いけない)よっていうのを、見るたびに

いけなくないです、好きにやらせてくださいって言ってたけど、あんなの優しいくらいだわ(^^;)

やっぱり人に預けるとだめを言わないなんてのは無理なんだよね。集団行動だし…。

公立でもいろいろ違うんだなあって考えちゃいました。



アンパンマンカレーの原材料みたら、炒めたまねぎにしか油を使ってなくて

後は大丈夫そうだったんですよね!なのでアンパンマンカレー初挑戦!

それにケンタッキーのコーンサラダもつけてあげたら二人は大喜び(^-^)

ケアライス、一人二パック食べました(笑)大丈夫だと凄く楽になるから!

かゆくないといいなあ。二人は、こんなにおいしいなら多少痒くてもいつも食べたいって言ってましたけどね(笑)

そしてすっかりご機嫌になって住吉へ。

引き渡すときにはやっぱり号泣ぶどうくん(^^;)

今日からは勉強会はしばらくシュタイナーの栄養学にうつりました。

先生曰わく全部を鵜呑みにしないで参考に、とのことでしたがなかなか面白かった!

今日は日記が長いので内容はまた後日。

それから相談タイムでは、うちの義母が悪気なく差別発言を繰り返すことについて相談しました。



また言っちゃうかもしれない…と義母が言ったように、あの年頃の人には

それが普通だったからしょうがないと思うけれど、せっかく差別ではなくて個性として

二人は人と接しているのに、差別意識がみについてしまったらいやだなあとおもってたんですよね。

そしたら両親が心からそう思って人と接しているのをずっと見ているし

世の中にはいろんな考え方の人がいるわけで、問題ないんじゃない?



真摯に答えればいい。そもそも83になって人に言われたことにそうやって理解してくれるなんて凄い!って。

たしかにそうなんですよね。多分親の考えがしっかり固まっていればと言われるだろうと思っていましたが

安心しました(^-^)

時間がきたのでお迎えにいくと、今日はぶどうくん、さっぱりダメだったんだって(>_<)

おやつも食べなかったらしい。だっこされて入り口までやってきましたが、

ママの姿を見つけると歓声を上げて抱きついてきました(^-^)

その後はいつものように目の前の親水公園でしまる四時半まで大はしゃぎ。

双子はすぐしまっちゃうからなあって遊ぼうかしばし躊躇していたのに、

元気になったぶどうくんが先に遊びだしちゃった!(笑)

水の上のアスレチックを双子がいくと同じように行きたがるから目が離せないったら(^^;)

帰りにスーパーでおむつを買って帰宅しました。

帰宅すると、待ちに待っていたものが到着していて半狂乱の二人(笑)

何が来たかというと、しまじろう!

相変わらずしまじろうがやりたくて仕方ない二人はお試しが来ると今後の予定を

暇があれば眺めてこれは何が出来るとか真剣に話し合ってるんですよね(笑)

そもそも二ヶ月だけ入会してやめた大きな原因は、書く練習ならまだしも、

文字を打ち込んでメールを買いたりゲームをしたりするパソコンが来るからだったんです。

それは絶対に我が家には必要ないと思っていたので断固として拒否していたんですよね。

で、今時計が読みたくて読みたくて毎日聞いてくるけどなかなか読めない二人は

おしゃべり時計のなんじくんがほしくて仕方ない!

説明読んだら、これはなかなか私的にもいい教材だわと思ったし、今後の

教材も楽しそうだし、そもそもあまり勉強しないと言われる希望の小学校に入ったら

しんけんゼミをしようと思ってたからね。(小学校からのしんけんゼミは

楽しいながらも基礎が身につくとてもいい教材だと思ってるんです)

でも例のパソコンはまだ続いてるんですよね!

よく見ると、パソコン貰える最終が2月、なんじくんが貰える最終が3月だとわかったので

よし、思ってたのより一年早いけど、パソコンが貰える最終日2/21がすぎたら二人とも入会しよう!と

決めたんです(^-^)そんなわけで21日夜にパソコンから申込み(終わった直後に水没(涙笑)

23日に到着!はやっ!

家について五分後にはなんじくんを操作していた二人は(笑)、

しばらくはわからなかったけど30分もするうちに三時とか五時とかきりのいい時間なら

理解してクイズに合いだした!はやっ!!!

ひとしきり遊び、DVD見て、夢中でした♪ちなみにちらっと聞いたことあったから

電話して聞いてみたらツインズサービスっていうのがあって、

二つ同封で送り、親向けの書類は一つにすることで月に150円安くなるんだって。

七年やったら一万円越えるもんね。大事だわ。

で、私のほうは今日の保育室で使った大量荷物を片付け、しまじろう開封で出たゴミを片づけ

明日の遠足の準備をし、ご飯作りをし、と勉強会のあとは帰りも遅いので

ドタバタだったんですが、今日は私と母の誕生日♪

せめて何かしらスイーツをって思ってて…。

りんごがお誕生日だから、私たちが食べられないもの食べてもいいよって言ってくれたから

昼にヨーカ堂でみようと思ったら絶対ダメとみかんに泣かれたので(涙)

しょうがない、作るか、と帰宅後からケーキ作りにも着手!

いろいろ大丈夫になったんだから、とはちみつ、ベーキングパウダー、コーンスターチ

豆乳、オリーブオイルと、今まで使えなかったものを普通に作って焼いたケーキは、

ふわふわ!甘~い!(>_<)長い除去生活、米粉でここまで普通に作ったケーキを食べられるとは!と

感慨もひとしおでしたよ!双子、旦那さんは豆乳を使うと美味しいと言ったことがないので(笑)

ダメかな~と思ったけど、案の定好きじゃない味、とイマイチの評判でしたが、

いやいや、今まで買った除去ケーキよりずっとおいしかったですって!

ぶどうくんだけはむしゃぶりついてたくさん食べてました(笑)

そうそう、そういえばフルーツはイチゴにしたんですよね!

食べられるようになってからもやっぱりダメだったイチゴを大胆にもたくさん挟みました(笑)

長くなったのでレシピは明日で(^^;)

それからmixiのコメントでノートに外付けでキーボードつけても使えるよ!と言われて、

そうか!バックアップは終わってるから使う必要はないけどキーボードだけの

こしょうかどうかは確認出来るじゃない!!早速旦那さんにつないでもらったところ…

動いた!何とか二万ですむかも(>_<)

夜は、明日遠足だよ!って言ったら久しぶりに九時に寝た三人!

おかげでのんびりした夜が過ごせました♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年02月25日 08時42分07秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: