双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年03月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
3月23日。結局昨夜もほぼ起きることなく八時に(^^;)

起きた後はいつものように家事をして昼食食べて今日もお出かけ。

やっとみかんが復活したのでぶどうくんをベビーカーに乗せて歩いて出発!

先日行った電気屋さんの隣のレンタルショップにいきました。

こちらに来てからテレビをたくさん見ている二人、とうとうアンパンマンを見てみたら

怖くなくなってたそうで、アニメを見たい!と言い出したんです。

それじゃあ、ってことでレンタルショップへ。あれこれレンタルし(割引券使ったら一枚130円だった!)

お次は今日の目的市役所へ。途中の洋菓子屋さんでばあばに甘いものを買い、

二人にはジュースを補充して(笑)向かいました。



それが東京にいる間に二度肺炎になり、骨折し、インフルエンザになり

更に地震に、放射能にとつらいことばかり。

たった3ヶ月で六キロも痩せてしまったんです。

息子が自分のことを考えて、どうしても東京に来いというから、

老いては子に従えと思ったけど…やっぱりこちらにいた方が元気だと思うって言うんですよね。

今回の帰省のときのどたばたも、子供たちがいて急かされるからダメなだけで

自分のペースで出来ることをできる範囲ですればまだまだ大丈夫って言葉にもなるほどと思ったり…。

東京で毎日部屋に閉じこもって出てこない様子を見てると何だか可哀想で…。

確かに自分のペースでやればまだまだ大丈夫な気がするんですよね。

だけど、こないだの島根で倒れてたのとか、先日肺炎で動けなくなってたみたいに

具合の悪いときにやっぱり心配なので…毎日五分でもいいから誰かが定期的にきてくれれば…



市役所の人はとてもいい人で、生協でもそういうのやってるし、サービスもあるし、

民間のもあるから、とりあえずこの地区の担当の人に訪問してもらいましょうと(今までにもして

もらったことあるらしい)言ってくれて手配してくれました。

何とか最短で4月初めに帰ることになるならそれまでに形にしておきたいと思ってたので

まず一安心。家から二キロほど歩いてきたのでもう歩きたくない~と二人が言うので



帰ったら早速DVDを見ようと思っていた二人でしたが、今日も別の親戚の人がきたのでお預け。

この方(昨日来た人もそうだけど)、さんざんお世話になってて、普段も

義母の様子見に来てくれるし、この間は病院にも飛んでいってくれたんですが

今日はやっぱり私と同じこと考えて、色々調べて、生協のサービスがあるのを聞いて

生協に連絡して調べてくれたから教えに来てくれたんだって!ありがたいなあ。

一人っ子でも周りの方々が暖かいから何とかやっていけるんですよね。

義母にもいい話し相手のようで、東京での話を何度か繰り返してましたが(笑)

私みたいにですってね!この間聞いたけど、みたいに切り上げず(笑)ちゃんと聞いてあげていて

またまたありがたく感じました(笑)

親戚の方が帰った後は、DVD三昧(^^;)

まず見たポニョは最初でアウト(笑)

トムとジェリーはたまたま怖いやつだったみたいで途中でアウト。

(トムが覚えられないみかん、あれ、ほら、プリンとゼリー、だって(笑))

お次はこれは絶対怖くないよ!と私が言って借りてきた三姉妹。

これには大喜び。前々から長女→みかん、次女→りんご、三女→ぶどうくんにそっくりだと

思ってましたが、私たちにそっくり~!って大笑い(^-^)

そしてお次は古いおかあさんといっしょ。

見続けてくれたおかげでやっと私は持ってきた荷物を整理して

東京から来たときの荷物を片付けることが出来ました(^^;)

ばあばは夕方から郵便局と、肺炎のその後を見てもらうためかかりつけの病院へ。

四人だけで食べた夕食は、広いうちなだけにしーんと静かで、久しぶりにみかんは東京を

思い出したようで、小さな音に敏感に反応して、地震じゃない!?と金切り声出してました(涙)

そんな今日の夕食は、豚もも肉で作った煮ブタ。とても美味しくてとうとう二人が

久しぶりにおかわりしてくれました(^-^)

その後イチゴを食べて寝ようと思ったらみかんが痒がりだし、あまりに痒そうだからよく見たら

全身ぼっこぼこ!これは…今までで一番酷いかも(>_<)

即時っぽい反応かも??上からだんだんブツブツが下に下がっていく感じ…。

でもイチゴは二日前にも同じ量食べてるし…

後今日食べたのは初めてのさつまいもチップスと、ばあばが出してきた蜂蜜。

うーん…そんなのでこんなに!?

さっきの洋菓子屋さんとか…?イマイチ原因不明です(>_<)

すぐ薬飲んで全身ステロイド塗ったので寝る頃には落ち着いて、本人は、なんかまだ

揚げるのは無理な気がする、やっとわかったって言ってましたが(私がいつも言ってるんですよね(笑))

ほんとにそれかなあ?あ、ちなみにこちらに来てから、花粉、ほとんど感じないんです。

牛乳除去で花粉症が治った私もさすがに今年は凄く症状が出てたのに

島根にきたらマスクなしでも全く症状なし!

そうしたら、三人、ずっと最近咳が酷くて喘息気味だったんですが、

島根に来た途端ぴたっとやんだ!

やっぱり咳、風邪じゃなくて花粉の喘息だったんだ(>_<)

ってか、ぶどうくんもなんですけど…

それはかなり嫌な感じですよね(^^;)

ああ、放射能のことで書きたいことがあるのに長くなってしまった…

それはまた明日にでも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年03月25日 09時09分42秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:市役所へ(03/25)  
こちらと東京を行ったり来たりという生活もありかもしれないですね.
ご近所さんは本当にありがたいですね.
配食サービスや生協の宅配など,毎日誰かに訪れてもらえるような手配ができると安心ですね.
みかんちゃんの即時?はビックリしましたね.蜂蜜は精製時に卵殻アレルゲンが入ることがあると聞いたことがあります(原材料表示にはでないけれど) (2011年03月25日 09時42分20秒)

Re:市役所へ  
ゆっきい さん
それもありかもしれないですね。
春からはGW、夏休みとこちらから行くときも多いし、冬は東京、でもいいかもですよね。
ご近所さんと親戚のかたは、いないとやっていけないくらいありがたいです。
みかんの即時?、卵殻!!!
やっぱり大地のじゃないのは怖いですね。
私が表示見たり、大地のじゃないからって断ると義母が微妙な顔するのでついついこれなら…って言っちゃったけど、やっぱり自分の勘を大事にしないとだめですね (2011年03月26日 00時52分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: