双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年04月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
4月12日。今日は二人が指折り数えて待っていた入園式!

昨晩地震が心配で深く眠れなかったので珍しく目覚まし一度で起きて(笑)

出発予定30分前には全員用意完了しちゃいました。

今日はばあばはガン検診なんだけど、チャイルドシートがないぶどうくんを

抑えておくために幼稚園まで一緒に行って、そこから病院まで歩くと言ってくれたので

皆で出かけました。ちなみに今日の私の服、苦し紛れの、この間お受験用に買った

紺のワンピースと、もしかしたらあうかもしれないから、と旦那さんに荷物に

入れてもらった、バーゲンで買った白いジャケット。

あわせてみたら…微妙に合わない(笑)



ボタンを大きく開けて義母の真珠のネックレスをつけたら何とかおかしくなくなった!

双子もでるときになって、黒い靴!と慌てたけど、黒のサンダルと、白のサンダルで

何とか代用し、ギリギリの感じ。幼稚園ついたらみんな綺麗な格好してたので

良かった~って思いました(^^;)

ちゃんと下駄箱にも二人の名前が貼ってあって、靴を入れて教室へ。

二人くっついて所在なげにしてましたが、相変わらずの社交性で、

ちょっとずつ周りの子に話しかけたり、一緒に笑ったり、あっという間に馴染んでました。

点呼の練習した後は、ホールへ移動して入園式。

この幼稚園は三年保育なので、初めて見る3歳の入園、大騒ぎでしたよ(笑)

何も泣いてるのを無理に3歳から入れることないのに、が私の持論ですが

このあたりでは二年っていう選択肢ないんですもんねえ。



入園式、おまけで得した気分でした(笑)

びっくりしたのは、年中さんが9人、年長さんが七人も新入がいたこと!

30人しかいないのに。こんな田舎に16人も転入するほど仕事があるのかな?って

超疑問。義母は、親の面倒見るためにUターンする人がたくさんいるって言い張ってたけど

違うと思うけどなあ。やっぱり地震の影響なんでしょうかね?



思ったわけですが、今までの園とは違うなあってしみじみ思ったことが。

とにかく今までの園は、園長が、お母さんをできる限り巻き込んで、

子供と、お母さんを教育する!と強く思ってるので(笑)、園児が消えると

説教ばかりだったんですよね(笑)写真撮影もだめだし、一歩一歩、園児と

同じように階段上るようにやることを増やされたりして(笑)、なんていうか、

あまり自由がないかんじ?(親がね。子供は自由だけど)それがまた好きで

園長も幼稚園も大好きで、充実感たっぷりだったわけなんですが、

こちらはなんというか、至れり尽くせり。優しくて優しくて優しくてって感じ?(笑)

公立なのにこの至れり尽くせり感はカルチャーショックでもありました(^^;)

確かにね、今時今までみたいな幼稚園ってなかなかないよね。

世の中のニーズはこちらよね(^^;)寂しいけど。

そんなことを義母に言ったら、そもそも、生後1ヶ月からおばあちゃんに

旦那さんを預けて働いた義母は心の中で専業主婦をバカにしてることはわかってたんですが

「田舎の人は家業手伝ったりして、都会の人みたいに暇じゃないから

今までの幼稚園みたいなことしたら文句出るわ」って言われて、

珍しくカッチーンって来ましたよ(笑)

しかも毎日何度も言うの(^^;)

この話題に関しては何度論議しても平行線だから話さないことにしてるけど

さすがにしつこくてイヤだわ(-_-#)

ま、話はそれましたが、つつがなく入園式が終わり、部屋に戻って、お手紙貰って

今日はおしまい。このお手紙、一人ずつ配られて、自分でたたんでお手紙帳に入れるんだけど

お手紙帳、あるものお貸しします!と言われてたけど、皆のはしっかりした

バインダーみたいな奴で凄いかわいいのに二人は単なるジッパー袋、しかも二人で一つだった汗

リュックは何でもいいって言われてたけど、皆はお揃いのオレンジのリュックだったし

これはヤバい…と思ってたら案の定、終わるなり、ねえ、お手紙帳欲しい~

リュックも違うよ~って(^^;)リュックはやだけどお手紙帳は一つずつ買ってやるかなあ?(悩)

最後にお土産(アンパンマンのチョコパンとうさこのクッキー(笑))をもらって教室を後にしました。

ちょうどでるときに義母から電話があって、終わった!とのことで

こちらにきてもらうことにして、二人が園庭で遊びたい!と言うのでしばし園庭へ。

楽しい園庭に大喜びの二人+ぶどうくんはなかなか帰らせてくれませんでした。

ちなみにぶどうくんは、式の時は大人しく、教室ではラジカセにかけてあった布のブーブーの

絵に夢中でいい子でしたよ♪一昨日くらいから鼻風邪ひいてひどい顔してたのが

気管支にもきてるのは心配ですが…

帰り道、ばあばが、食べられたらどこかでお祝いに食べて帰るのにねえなんて

言ったもんだから、モスバーガーでお昼が食べたい!と大騒ぎになり、結局モスバーガーで

ランチをすることに(^^;)ばあばは生まれて初めてのハンバーガーだったらしいですよ(笑)

りんごも生まれて初めてメロンソーダ頼んだんだけど、ソーダがきつくて飲めずでしたが(笑)

バーガーは美味しかったみたいで大はしゃぎでした。

帰宅後は、貰ってきたペン一本一本に名前付けし(これは今までの園ではなかったのよね)

昨日買った布団干しを組み立て、今日と明日のご飯を作りと大忙し!

良く考えたら荷物にクレヨンとハサミもなくて、あるもので代用、と思ったら

なんと旦那さんのクレヨン!こちらにも一本一本名前付けしました。

やっと一休みと思ったら、庭で水遊びしていたぶどうくんが(風邪なのに(笑))
指から流血していて、慌てて止血して、バンドエイドして着替えさせたら

痛い痛いと大泣き。←私が気づくまでは痛くなかったのに(笑)

延々おっぱい飲んで寝てしまうハプニングも。

双子も普通の顔してたけど、緊張したようで八時半には寝てしまいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年04月13日 22時03分10秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:入園式(04/13)  
ご入園おめでとうございます!
園の雰囲気,ゆっきいさんには物足りなかったかあ(笑)
編入が多いですね!きっと避難帰省組もかなりいるんでしょうね.
もしかしたらママにもお友達が出来るかもしれないですねー.

お義母さん,生後1ヶ月で働きに出ることになったこと,よほど根に持っているんですね.お義母さん自身も気づいてないけれど,心の底にはゆっきいさんのように子育てしたかった思いがあったんじゃないかなあと思いました.
今もやっぱり古いお家で同居しているお家は,おばあちゃんが孫にべったりで,母親が働きに出るように仕向けられる雰囲気がありますね. (2011年04月14日 13時07分00秒)

Re:入園式  
ゆっきい さん
ありがとうございます!
至れり尽くせりだし、優しいし、ほのぼのしてるしいいんですけどね。
積極的に関わりたいと思ってるので…
編入多いですよね!
5月過ぎてもいるようなら親子遠足があるから聞いてみます(^-^)
お友達、今日できました!
合いそうな感じの人だったから仲良くなれるといいな!
義母、なるほど…
それは考えたこともありませんでした。
そうかもしれないですね…。
古いお家、そうなんですねえ。いやですよね、それは。
あっでも!見てくれたおばあちゃんは実のお母さんなんです!
実のお母さんと同居してたんですよ。 (2011年04月14日 23時00分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: