双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年04月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
4月16日。今日はお休みだけど初ピアノの日!

結局、長く休むとついていけないからヤマハは退会する事を決め

個人にしよう、と思ったら義母のお友達(だけど若い(笑)がピアノの先生だということで

短期間かもしれないけどみてくれないか?と頼んだんですよね。

そうしたら土曜日の午前中なら来てくれる、と言ってくれたので今日が初日(^-^)

間に合うように、休日にしては早めの八時に起きて(笑)、朝ご飯終えて

明日のご飯作りがあらかた終わる頃先生が到着しました。

結局ヤマハで、学んでほしいな、と思っていたのは音感だったわけですが、

それはしっかり身についた二人。音楽を聞いたら、簡単なものなら歌を自分でドレミで歌って



ひな君が発表会で弾いた曲の動画も(笑)何度も見て、ドレミで歌って弾いてるし

(メロディーだけね!)ただ、最初からわかってたけど、ヤマハは音で弾くので

楽譜は全く読めず!はっきり言ってト音記号のドしかわからない状態なんですよね(笑)

しかもどうしても右と左の違いは覚えたくないみたいで、未だに右がどっちかわからないんです(笑)

音感もついたし、そろそろ楽譜読めて欲しいなあとドリルを買ったけど続かずだったので

事前にレベルを伝えたときに楽譜読めず右左もわからないけど両手で弾けると伝えたんです。

で、レッスン開始。まずは一番上手な曲ということで発表会の曲を交互に弾き

りんごは得意げに好きで練習していた過去の曲を弾き、こちらにきてから

私が教えたら気に入ってずっと練習していた蛙の歌を、輪唱で右左ずらして弾きました。

みかんも蛙の歌はできるよ!と弾いたらいつの間にか輪唱が出来ていてびっくり!

やっぱり好きで練習すると違いますね。



ドレミで覚えてるから順番に聞かれれば答えられて、わかってるじゃない!といわれ

じゃあ、と、ドからソまでの音符のカードが出てきてカルタ遊び!

最初はドから順番に並べて、お次はカルタで取り、最後はランダムに出したカードを当てて

当たったらカードは自分のものゲーム!

見てたらみるみるうちに覚えてる二人!上手だなあって感心しました。



一音習うだけだから、ランダムにやられると全然わからなかったのに!

お次は五線譜に、ドからソまで書いてみて、線の間ばっかりの音符でお山作り→

線の上ばかり→上、間、上、間と書き進めて、

最後にドレミファソ書いてみてってやったら書けてる!

やっぱり書いてなんぼなんですねえ、勉強って。

じゃあ次はこのテキスト読んでみよう!と出してきたテキストは童謡のテキスト。

音符を読んでみたら知ってる歌ばかりで、じゃあ読んで弾いてみよう!って

最後には音符読んで弾いてるし!たった一時間で音符が読めるようになっちゃいました!

超びっくり(>_<)

このテキスト置いていくからこの二つは練習しておいて後は好きに弾いてね~と

先生が帰った後、あんなにヤマハがつらかったみかんが、楽譜見ながら夢中で

ずっと練習してました♪いい先生で良かったなあ!

嬉しくなりながら家事を終わらせ、昼食に。

ぶどうくんが寝ちゃったから、約束していた腕時計かと(千円で売ってるのを見つけてあった(笑)

五線譜を買いに休日もショッピングモールへ。

買い物を終えて帰るとちょうどぶどうくんが起きてきたので

葉桜を見に、みんなで土手に向かいました。

桜が舞うのがみたい!と二人が言っていたように桜が舞い散り、あちこちに菜の花が

咲き、とてもきれいな風景の中、三人は桜笛吹いたり桜や菜の花摘んだり、

フラフープしたり(笑)自然を満喫♪

寒いから帰ろう!と歩いていたときに面白いことが!

いつものように縁石をあるいていた三人。

りんごが途中でずるっと滑ったんですよね。

大丈夫?って聞いたら大丈夫って言ったんだけど、それを見ていたぶどうくん。

「り!」って言って(いつもそう呼ぶ)走り寄り、手をつなげ!とえらそうな顔!

危ないから手をつないでやるって言ってるみたいなんですよ!

もうりんごと私は爆笑。その頃みかんはさらに先で縁石歩いてて、

しばしりんごと手をつないだぶどうくんはみかんを見て、今度は「み!」って言って駈けていって

みかんと手をつないだ!(笑)自分が守ってるつもりなのかしら!?

さすが男の子、頼もしいですね(>_<)

ちなみにその後調子に乗って双子の真似して、金属の格子の上で飛んだら格子に足を

とられて転んだぶどうくん(笑)ママ~、がっこ~って最後は抱っこで帰宅でした(^^;)

帰った後は、欲しい物も買ったし、外もいったし満足した三人が楽しく遊んでくれたので

私はパソコンタイム。そういえばこちらには用意していなかった、防災セット、

手回し充電、アルファ米白米、大地のソーセージ(これは普段用)等を注文しました。

アルファ米、水を入れるだけでできるやつで、一つ500円。一応20個は買ったけど…

二人で五合食べる人がこれで足りるとは到底思えない(>_<)

いくつ買えばいいんだろうなあ…米が炊けるまで三食だもんね(>_<)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年04月18日 00時12分34秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ピアノ(04/18)  
おお!すてきな風景♪
ピアノの先生上手な相性のよい先生で良かったですね!
そういえば,ピアノを習っていた頃,声楽と譜面とりと鍵盤実技の3点セットだったことを思い出しました. (2011年04月20日 11時36分03秒)

Re:ピアノ  
ゆっきい さん
土手が今度は菜の花畑になりました(^-^)
そうそう私もそうでした!がやっぱり音感をつけるのにはヤマハがいいみたいです。 (2011年04月20日 12時17分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: