双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年05月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
5月3日。今日は朝早く起きて、予定していたところへ遊びに行くことに。

お弁当を持って8時半に出発しようといってたんだけど、結局出発は9時半(^^;

車中では、歌を歌いだしたぶどう君に、皆で童謡を歌いだしたら、大喜びしてくれたので

思い出す限りの童謡を歌い続けたらあっという間(^^

一時間ほどで到着したのは、こちらの少年自然の家の春のオープンデー

http://www.pref.shimane.lg.jp/shonenshizen/index.data/haruopun23.pdf

http://blog.goo.ne.jp/go-to-nature/e/8898402e2bddfc49e7f551f5be4f0bfc

最近虫を異常に怖がるようになったみかんは、つくなり、虫がいるからいやだ、と

まずは室内で遊びたいと激しく嫌がったので、それじゃあ、とまずは室内のイベントから行くことに。

竹で作る風船の笛を作り、どんぐり松ぼっくり人形作りをしました。

どんぐりのほうは好きにホットボンドでくっつけるだけなので、とても簡単で



あまりに一生懸命やったので、ここだけで12時になってしまいました(^^;

おなかもすいたので、お弁当タイムに。今日の弁当はみんなでおそろいそぼろ弁当だったんだけど

二人の反応はいまいち(^^;半分しか食べてくれずに次へ行くことに。

まだ外で遊びたくない!とみかんが言うので、今度は体育館へ。

体育館では、トランポリンをし、皆で楽しくボール遊びをし(ぶどう君が大ハッスル!)

卓球をし(ぶどう君もいっちょ前にやってました(^^)、壁のぼりをし、

バスケットボールをし、縄跳びをし、色んな運動をして遊びました。

ママが意外に球技は強いところも見せられましたよ(笑)

ひとしきり遊んだところで、みかんは嫌がってたけど、ちょっとあっち行ってみようよ、と

すぐ隣に隣接するどんぐりの森へと皆を連れ出しました。

体育館の裏手にある山の中に、手作りの二人乗りや一人乗りのブランコがたくさん



スペースに、子供たちは大喜び。

落ち葉とゴロゴロの石の地面なのに、ぶどう君もすっかり喜んじゃって、転ぶことなく走り回ってました(^^

でもしばらくすると虫がいた、とみかんが嫌がり、あっちに行きたい、とどんぐりの森を後にすることに。

事前にチラシを見ていて、私は、オリエンテーリングがしたいなあと思っていたんですが、

どんぐりの森で遊んでいるときに、オリエンテーリングの地図を持ってやってきた人がたくさんいて、



ねえねえ宝探しビンゴがあるみたいなんだけど行ってみない??って声かけてみたら

やりたい!とりんご。しぶしぶついてくるみかん(笑)

受付に行くといくつかオリエンテーリングの種類があって、室内のポイントを回るコース、

番号順にポイントを回るコース、写真のポイントを探し出すコース、とありました。

写真のポイントは全部探してもいいし、正方形になっていて、ビンゴのように探してもいいということで

探検ビンゴという名前がついていて、写真だし、わかりやすそうだから、とこれにしてみることに。

写真をもらった二人はすごくやる気になってきて、地図を片手に、しらみつぶしに見ていくことに。

地図を見ると、、いかにも広大そうなコースで、うーん、大変かも。。。と思いはしたんですが(笑)

旦那さんが地図を見て、探しながら歩いて行ったんですが、二人がよく見つける!

写真をよく見てるみたいで、親が気付かないようなポイントまでさくっとみつけるんですよね!

アスファルトで舗装されたところをずんずん探しつつ歩き、途中からコースは森の中へ。

小さな虫もたくさんいたんだけど、こんな楽しいことなら虫がいても全然大丈夫!と

夢中で探す二人(^^探すのって楽しいよね♪私がその昔ナンジャタウンにはまって

年に何度も一人で(笑)行っていたのは、園内の探し物が楽しくて仕方なかったからなんですよね。

でも森に入って、山登りをしていくうちにだんだん疲れも出てきた二人。

途中途中にアスレチックがあったりして、それで遊んだりもするもんだから

かなり疲労がたまっていったようで(笑)

楽しいよりも疲れた、が増えてくると、今度は虫が気になってきたようで

蜂の音とかが聞こえてきたのもあり、もうやだ、こんなところ歩きたくない、疲れた、と

だんだん半泣きに(^^;

でもこんな森の中じゃどうにもならないし、と励まして頑張って歩いて歩いて、見つけて。。。

やっと受付のところまで戻ってきた!

ぶどう君も相当頑張って歩いてくれて、たぶん一キロくらいは歩いたと思うんだけど

途中で眠くなってきて、抱っこになり、、おっぱいあげながら山登りをした私(笑)

↑旦那さんに体力あるなーって感心されたけど、相当疲れてますから!!

最後の3分の一くらいはぐったり寝てしまったぶどう君を抱えてのオリエンテーリングで

受付まで来たときには、暑いし疲れたしで私も限界(^^;

旦那さんによると、もう一区画あるそうなんだけど、もう無理、パパが行ってきて、と二人(笑)

私ものどが渇いて、あとはパパに任せて、皆で休憩することにしました(^^;

飲み物を買って飲んでいると、すぐにやってきたパパ。

もう全部終わったらしい!答え合わせしたら500点満点だったって!やった!

でも何ももらえず(笑)これだけ大変だったんだから、簡単な頑張ったカードとかくらい

くれると気分もいいのにななんて思っちゃいました(^^;

ちょうどここで3時。二人は残したお弁当を全部食べ、その後はどんぐりころころとか

手作り系のおもちゃで遊ぶ三人。

しばし親はのんびりしてましたが、奥にカプラがあるのを知った二人がカプラで遊びたい!というので

最後、施設が閉まる4時までは皆でカプラを楽しみました。

いやあ、疲れた疲れた。

歩数は8000歩くらいだったから、距離にしたらたいしたことないのかもしれないけど

山登りだし、負荷ありだしね(笑)調べてみたら、やっぱり結構広かったですよ!↓

http://www.pref.shimane.lg.jp/shonenshizen/sisetunosyoukai/index.data/yagaikoosu.pdf

ホームページ見てみたら、普段はもっといろいろ面白いことができるみたいで

http://www.pref.shimane.lg.jp/shonenshizen/program/

もう少し大きくなってからでも楽しめそうですよね。

ちょっと遠いけど、、とても気に入りました(^^

親は満足、りんごも楽しかった!みかんは。。。いまいち、とのことでしたが(笑)

まあ、いい経験ができた、と満足で家に戻ったのが5時。

今日は皆で焼き肉に行くことにしていたんだけど、最近歩いて行ってみたい!と

りんごが言っていたから、車に乗りきれないし一緒に歩こう、と私が言ったら、

歩きたくないけどママと一緒がいい最近神経質わがままみかんが絶対嫌だ!と

言ったため、30分前にパパとりんごが歩いて出発しました。

あとから私たちは車で追いかけて、焼肉屋さんへ。

焼肉屋、というか、料亭の中の焼肉部門、見たいな感じで、こじんまりとした美味しい家庭的な

お店なんですが。。。

突き出しで鯛の子の煮つけが出ていて、卵乳小麦そばナッツゴマを確認したら使ってない、とのことで

ポン酢とともに、すべて子供たちも食べてオッケー!としたのでもちろん大喜び(^^

ぶどう君は豆腐を大量にポン酢で食べておなか一杯になり、あとはご機嫌で私たちの周りを

歩いて回り、双子は一人前のお肉(たくさん!)と野菜とご飯を二杯ずつ平らげ、(私はご飯4杯(笑))

今日も超満腹に(^^

毎年来ているけれど、去年はまだ油がだめだったから、子供たちは持参の弁当を食べていたので

今年は何でも食べられてかなりじーんときましたよ(^^(お店の人にも言われた)

でもみかんは、ポン酢のかんきつがだめなのか、醤油がだめなのかわからないけど

口の周りが超痛痒くてまた出血してしまい、不機嫌だったうえ、野菜をゆでるための昆布を

りんごが食べたので(みかんはかゆくて食べられない)激怒してしまい、大変だった(^^;

怒りが収まって、食べ終わるまですごく時間がかかったので、最後はみかん待ちでした(^^;

帰りはぶどう君抱っこで皆で車で帰ってきて、パパがお友達と飲みに行ってしまったので皆で

お風呂へ。ぶどう君を寝かしつけるときに子供たちと話していたんですが、

明日もパパは夜は飲み会で、その次の日に東京に帰ると話したところ、途端にみかんが号泣。

パパ帰っちゃダメ、何で東京に私たち住んでるの、島根にしよう、仕事辞めてもらおう、と

泣く泣く(^^;

パパに帰っちゃダメって電話する!と飲み会へ向かったパパへ電話して泣いて訴えてました(^^;

そうなのよね、今回パパ帰っちゃったら、次に会えるのは夏。。。さみしいよね、、。

このGW三人が本当にパパが大好きだってのがよくわかったから。。。。

そもそも私は絶対に単身赴任とかしたくない人で、パパのお仕事で引越しするなら

絶対にいっしょについていきたい、と常々思っていたので。。。。

でも今回は、これ以外どうしようもないんですよね(><)

早計に仕事を辞めてしまうわけにもいかないし。。。

でも二人の涙を見ていたら、どうにかならないのかしら。。。と悲しくなってしまいました(><)

でもパパに電話した二人は、気持ちが落ち着いたようで(笑)、それから塗り絵を一緒にしてから就寝。

楽しい一日(←ママ的には)でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月05日 01時33分45秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: