双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年05月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
5月10日。今日は義母に起こされたら8時!!!大寝坊!ということで

大慌てで用意をして出発しました。

今日は朝から大雨で、早速ぶどう君は傘を持って出かけましたよ(^^

何とか遅刻せずに到着し、ぶどう君と車に戻る途中にまたもや大降りになり

びしょぬれになった私たち。

今日は先日の放射能漏れ以来の初の雨だから、とあわてて帰宅してお風呂に入りました。

その後は適当にぶどう君の相手をしつつ英語のお勉強。

笠原禎一という人の本を買ったんですが、これがめちゃくちゃ面白い!

ネイティブの脳と耳になる、という特許を取ってるらしいんですが、面白いように聞こえるようになるんです。



英語を、日本語のように意味を考えつつ読むのではなくて、頭から順番に訳していく、という話。

「私は~をしました、彼女が、~と言っていた場所で、今日。」のように。

全く最初のうちの話は知ってることばっかりだったので、ああ、私はたいして英語を勉強してないのに

それなりにはできるのは、単に度胸がいいだけだと思ってたけど(笑)、自らこういう法則で

やっていたからかもって思いましたよ!

何だ、それじゃあまり買った意味なかったか?なんて思いつつ読み進めていったら

今度はリーディングになり、、、こちらはさらに面白い!

笠原式は高速メソッドだそうで、英文を聞く→英文の訳を聞く(もちろん笠原式に。英文をとぎれとぎれに

間に日本語を挟んで)→英文の訳の早くしたのを聞く(テープを速く回したような感じ)→早くした英文を聞く

→普通の速さの英文を聞く、と5種類を聞きこむ方法なんです。

そんなに難しい単語は使ってないんだけど、ところどころ聞き取れないところがあった長い英文も



こりゃ本物だ!と思いましたよ(笑)

この人のシリーズをアマゾンの中古で買い揃えようかと気持ちも盛り上がるほど

楽しくあっという間にかなりのページ数読み進めました(^^

おすすめかも~。

で、そんなことをしているうちにぶどう君がばあばのおんぶでねんねして帰ってきて



その間激しく荒れ狂う外の天気に、今日はぶどう君を置いてお迎えに行くことに。

今日のお弁当は案の定全部いやで(笑りんごは美味しかったらしい)

食べるのにすごく時間がかかってたら、おしまいになっちゃってカードがもらえなかったんだって(^^;

時折雷のような音が聞こえたので、早く帰ろう!と大慌てで帰ってきた後は、

パパから荷物が届いていて大喜び!

今回の荷物は、夏のお洋服と、二人のリクエストのおもちゃ色々、そしてママのたくさんの郵便物。

荷物に入るだけ適当に洋服入れて、と頼んだので、子供たちはたぶんタンスに入ってたすべての洋服を

私にもタンスの中身をいろいろ入れてくれていたので、それをきれいに棚にしまったら

あっという間に二時間が過ぎてしまうほどの多量さでした(笑)

あんなにたくさんのワンピース、どうやって着るんだか(^^;

やっと片づけた後は明日のお弁当作り。明日は、マカロニグラタン、りんごパン、ドレッシングサラダ、

中華スープと難題。

ドレッシングサラダは、コープのドレッシングで食べられるものを見つけたので、それを使ってみて、

中華スープはアレルギー用ブイヨンでそれらしく、りんごパンは普通のパンを入れて、

問題はマカロニグラタン!

前にグラタンを自宅で作った時も、生協の米粉グラタンを頼んだ時も、

豆乳の味がどうにも嫌いで一口しか食べてくれなかった二人。

グラタンはもうあきらめ気味だったんですが、先日の栄養と料理に、牛乳の代替えのところで

ホワイトソースの作り方が書いてあって、一つは豆乳だったんだけどもう一つはコーンだったんですよね!

なので、それで作ってみました。裏ごしコーンと水、アレルギー用ブイヨンと米粉を煮立ててとろっとさせて

茹でた米粉マカロニと玉ねぎ、豚肉(鳥が嫌いだから)を炒めたのに絡めて焼いてみたら。。。

美味しい~!!!!一口食べさせたみかんも絶賛!

コーン、食べられるようになるとでかいですね!!

ご飯づくり後は子供たちが三人で楽しく遊んでいたので、私はのんびりパパが送ってくれた通販雑誌を

堪能し、遅めの夕食の後は、頂きものの木のゲームで楽しく遊びました。

5月10日。今日もすごい雨。

子供たちを見送ってちょっとお買い物をして帰宅後は家でのんびり。

ぶどう君と遊びつつ、パパが送ってくれたクーヨン2冊を読んで過ごしました。

ご飯を食べて、いつものようにぶどう君が寝たので、雨だしぶどう君は置いてお迎えへ。

今日のお弁当、おいしかったそうです♪

激しい雨なのでまっすぐ帰宅した後は、お弁当作り。

明日のお弁当は、コロッケ、キャベツの酢の物、黄桃、塩ラーメン。

ラーメンは米粉麺とアンパンマンミートソースをいためたものを。

黄桃の代わりに、冷蔵庫にあったりんごの缶詰を。

そしてコロッケ、初めての揚げ物にチャレンジ!

オール電化の揚げ物ボタンを初めて使いました。

が、揚げ物6年ぶりの私は(笑)、コロッケの中身につなぎを入れ忘れ。。。(笑)

ジャガイモがとけるとける!!

何とか揚がって、味はすごいいいけど、形はめちゃくちゃに(笑)

やわらかいので冷めてから握りました(笑)

さ、揚げ物かゆいかなあ。。。

で、缶詰がシロップとりんごが少々残ったので(明治屋の缶詰で、砂糖オンリーですごくいいやつだった!)

それに米粉とコーンスターチ、ベーキングパウダーを混ぜて蒸しパンを作ってみました。

相変わらずふわふわではないけど(笑)すごくおいしかったようで子供たちもぱくぱく。

そしてクーヨンで今日、おにぎりに味噌を塗るだけでおいしいと読んだので

それをやってみたら、おいしい美味しいと三人で何度もおかわり(^^;

最近はもっぱら醤油ご飯だったので(笑)レパートリーが増えてよかったわ。

そんなこんなでなんだか長々料理をして、やっと夕方終わったのであとはのんびり。

パパが送ってくれたB'Zの会報を読んで過ごしました。

そうそう、会報に書いてあったんだけど、B'Zは歌を発信することだけに専念してきたグループなので

それぞれ、個人で最大限、静かに、出来る支援を被災地へ行っているので

ファンクラブ全体としては、歌を発信することで元気づけたい、とかいう感じのことが書いてありました。

なんだかすごく納得。

きっと稲葉さんと松本さんなら、ものすごい額の寄付をしてるんだろうな。

でも公表しないからニュースには出てこないけど。。。

その姿勢がさすが素敵だなって思いました(^^←欲目?(笑)

夜には担任の先生から電話が来てびっくり。

今日はりんごが(!)、クレパスが顔についたから、水で洗ってタオルで拭いたところ

その周りが真っ赤になってすごくかゆがったんだって。

こういう時どうすればいいでしょうって。

りんごがなったことにもびっくりだし、クレパスで???うーん、不可解。。。

ま、どんどん悪化しなければ、様子見でいい、と伝えました。

呼吸に問題が出たり、どんどん悪化したりしたら連絡くださいって。

なんだか、、、あちらの幼稚園では何もなかったのに、こちらに来てからは

時々いろいろありますね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月13日 00時06分21秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: