双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年05月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
まずは久々の朗報!

原発汚染水処理能力、アレバの20倍 金沢大が粉末

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3EBE2E3EA8DE0E0E2E7E0E2E3E386989FE2E2E2

金沢大学の太田富久教授らは、放射性物質を含む汚染水を効率よく浄化する粉末を開発した。
研究段階の成果だが、実用化すれば1時間に1000トンの水を処理でき、
東京電力福島第1原子力発電所で採用された仏アレバの処理能力の20倍に相当するという。
東電などに採用を働き掛ける。

 粉末は吸着剤のゼオライトや金属の凝集作用をもつ化学物質を数種類組み合わせたもので、
汚染土壌用の浄化剤を改良した。海水中の放射性物質を効率よく取り込んで沈殿する。


 放射性でないヨウ素やセシウム、ストロンチウムを1~10PPM(PPMは100万分の1)の
濃度に溶かした水で実験したところ、ほぼ100%除去できた。
放射性物質の場合でも処理機能に違いはないとしている。

 太田教授らはすでに大規模な処理システムを設計済みで、政府や東電に設置を提案していく。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

http://kokuzou.blog135.fc2.com/?mode=m&no=956&cr=bdf9f6d8459bfd74dc95d201c70f85f5

原発被災地の野菜を積極的に使うと表明している企業


サブウェイ
イオン
セブンイレブン
イトーヨーカドー

なか卯
ココス
ジョリーパスタ
はま寿司
牛庵

エルトリート
ビッグボーイ
モスバーガー
てんや
サイゼリヤ
大戸屋
大阪王将
リンガーハット
マック

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

どさくさに紛れて遺伝子組み換え食品を認可しようとしています。

http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouan/110523.html

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

http://matome.naver.jp/odai/2130583547017672901

有名ファミレスの産地についてまとめました。

ハンバーグレストラン 【びっくりドンキー】
安心して食べられそうです。

野菜は「西日本」のものを使用、
食肉は「外国」産、豚は「カナダ」産、鶏は「ブラジル」産
http://bit.ly/jkccdf


【すかいらーくグループ】
すかいらーくグループ店舗で使用している豚肉は、カナダとアメリカから輸入
「ガスト」「バーミヤン」「ジョナサン」はすかいらーくグループ



ファミリーレストラン【ガスト】
何度も確かめましたが、産地表示はありませんでした。
http://bit.ly/4eVw2Q



中華料理レストラン【バーミヤン】
焼餃子の皮に使用される小麦粉はカナダ、アメリカ、日本で生産
http://bit.ly/mUafXC
それ以外の産地表示はなし
http://bit.ly/4HgdWF



ファミリーレストラン【ジョナサン】(5月の産地)
全体的に東北・関東の食物が多いように思えます。

レタス・サニーレタス―「茨城」「長野」「群馬」他 トマト―「福島」熊本・愛知

プチトマト―韓国・熊本他 キャベツ―「茨城」愛知・淡路島・鹿児島

アボカド―メキシコ 赤玉ねぎ―アメリカ・ニュージーランド・他

白神あわび茸―秋田 しめじ―「長野」「茨城」 まいたけ―新潟

イタリアンパセリ―「埼玉」「宮城」「茨城」三重・他 長ネギ―「群馬」「茨城」・他

もやし―「神奈川」「静岡」「茨城」 ほうれん草―チリ 米―栃木
http://bit.ly/f70bVw



ファミリーレストラン【ロイヤルホスト】(3月の産地)
基本的に牛・豚のメニューを選べばほぼ大丈夫なようです。

牛肉と豚肉―ほぼ外国産、他は国産表示 鶏肉―国産とブラジル産が半々程度

鶏卵―国産 海老―ベトナム・タイ 鮭―チリ メカジキ「静岡県」 米―秋田・佐賀・国産
http://bit.ly/lVJWPx



ファミリーレストラン【COCO'S】
ビーフハンバーグステーキはオーストラリア産オージービーフ

それ以外の産地表示はなし
http://bit.ly/jK2cjT



ファミリーレストラン【フレンドリー】
ハンバーグの主原材料はオーストラリア産ビーフとカナダ産ポーク

それ以外の産地表示はなし
http://bit.ly/iIDz9t



ファミリーレストラン【デニーズ】
野菜 季節や収穫状況に合わせて産地を変更する「産地リレー」

産地リレーの例 もも―「福島」⇔山梨 レタス―「長野」⇔「茨城」 トマト―熊本⇔「千葉」

豚肉―米国産 デニーズのサーロインステーキは米国産牛肉 マンゴーはフィリピン産
http://bit.ly/k6UDdf



イタリアン・ファミリーレストラン【サイゼリヤ】
ほぼ外国産、野菜ときのこ類とイカを含まないものは安心出来そうですね。

豚肉―米国産 牛肉―オーストラリア チキン―タイ チキン(手羽中)―タイ

チキン(もも)―ブラジル 塩漬け豚肉―アメリカ・イタリア 熟成生ハム―イタリア

チョリソーソーセージ―カナダ・アメリカ サラミ―イタリア

ポークソーセージ―「国産」(豚肉はアメリカ・カナダ)

半熟玉子―「国産」 卵―「国産」 米―国産 ピザ生地―「国産」イタリア

キャベツ―「国産」 レタス―「静岡」兵庫・他 トマト―オーストラリア

トマト(サラダ用)―「栃木」熊本・福岡・他 ポテト―アメリカ・ベルギー

グリンピース―アメリカ ホウレンソウ―宮崎 きのこ―「埼玉」「長野」岡山・他

コーン―アメリカ あさり―中国 甘エビ―カナダ・デンマーク

エビ―タイ ムール貝―ニュージーランド イカ―「国産」 イカスミ―スペイン

http://bit.ly/iiTxWW

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

http://matome.naver.jp/odai/2130576144816125601


飲食系企業がどこの産地でどう言う対応を取っているのかについてまとめました。


ミネラルウォーター 【volvic】 水源地フランスhttp://bit.ly/aW8o0u


【日本コカ・コーラ社】
日本の基準ではなく、WHOの基準に準拠http://bit.ly/lYPSxb
日本コカ・コーラ社、韓国から水100万ケースを緊急輸入、デザインは「い・ろ・は・す」と同様
http://bit.ly/kjCSFF
http://bit.ly/fVl1FB

日本コカ・コーラ社 ミネラルウォーター 【森の水だより】
「森の水だより日本アルプス」 採水地山梨県
「森の水だより 大山山麓」 採水地中国産地の秀峰大山
「森の水だより 富山の天然水」 採水地富山県
「森の水だより 石槌山系」 採水地四国石槌山系
http://bit.ly/9d7oW


【大塚製薬】

「カロリーメイト」 「ネイチャーメイド」 「ザ・カルシウム」 徳島第二工場
「カロリーメイトブロック」 「SOYJOY」 徳島ワジキ工場
「SOYJOY」 徳島板野工場
「ポカリスエット」 「アミノバリュー」 「カロリーメイト」(ブロック・ゼリー) 佐賀工場

「ポカリスエット」 「ファイブミニ」 「群馬県」高崎工場
「ポカリスエット」 「アミノバリュー」 「静岡県」袋井工場
http://bit.ly/fkKgyy


【ハインツ】
「ケチャップ」 生産国オランダhttp://bit.ly/l4o7fP


【ファミリーマート】

「幕の内弁当」
米―産地岡山 加工地岡山 インゲン肉巻き―産地中国 加工地中国

葉大根―産地中国 加工地中国 蒟蒻―産地「国産」 加工地「埼玉」

梅干―産地中国 加工地和歌山 玉子焼き―産地「日本及びその他」 加工地「静岡」

鶏唐揚げ(鶏肉)―産地ブラジル 加工地ブラジル 紅鮭―産地アメリカ 加工地「静岡」

焼きいか(いか)―産地 北海道 加工地北海道 海老天(海老) 産地インドネシア 加工地インドネシア

「そぼろ&豚唐揚弁当」
米―産地「国産」(詳細不明) 加工地「国内」(詳細不明)

たまごそぼろ(玉子)―産地「国産」(詳細は不明) 加工地兵庫県

鶏そぼろ(鶏肉)―産地兵庫県 加工地兵庫県

豚唐揚げ(豚肉)―産地アメリカ 加工地「千葉県」

「ファミリーマートのフライドチキン」
孵化から飼育からチキンへの加工まで全てタイ、国内では揚げるだけ
http://bit.ly/igrhog


【雪印】メグミルク富里工場の「農協牛乳」は「福島」の原乳を他県の原乳と混ぜて薄めて出荷
http://bit.ly/kL65Pj
雪印の体質は変わっていないようです。


【山崎パン】
「仙台」工場の操業再開
http://bit.ly/dZxY8v
山崎パンは未だに発癌性物質である「臭素酸カリウム」を製パン工程に使用しています。
http://bit.ly/bM44su


【イオン】
2009年8月12日イオン、外国産キハダマグロに宮崎産表示
http://bit.ly/lYbbbp http://bit.ly/ldvMQG
2010年11月30日イオン、韓国産サザエに国産表示
http://bit.ly/hAc3x0 http://bit.ly/dRcjv2
2011年4月13日イオンが出荷自粛期間中に「千葉県」産サンチュを販売
http://bit.ly/grkAy7
イオンにはこう言う経緯があるので注意が必要ですね。


【アサヒビール】
「福島」工場6月に再開、既に復旧した「茨城」工場など他工場はフル生産、
「福島」工場は「原発から60km」の距離5月9日
http://bit.ly/k2wQIG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月28日 02時23分47秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今日の情報(05/27)  
これからは外国産のほうがむしろ安全ということになるなんて…
大企業の量販店での買い物は避けた方が無難そうですね.
小規模スーパーでも産地表示のない野菜がすごく安かったりして,そういうのは怖いなあと思って避けました(笑) (2011年05月28日 09時44分56秒)

Re[1]:今日の情報(05/27)  
たまちゃんはるちゃんさん
ほんとに皮肉なものですね。
量販店でもいろいろ気を付ければ大丈夫かな、と思いますが。。。
表示偽装も怖いですよね。 (2011年06月17日 01時21分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: