双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年05月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
忙しいのについ今日の情報探しちゃった(笑)

http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_242207

小沢一郎・民主党元代表インタビュー

Q:小沢氏が指揮を執っていれば、最初の段階でメルトダウンが起きて危ないということは国民に大きな声で言っていたか。

A:言うだろう。隠していたらどうしようもない。それを前提にして、対応策を考えねばならない。当面は福島の人だが、福島だけではない、このままでは。汚染はどんどん広がるだろう。だから、不安・不満がどんどん高まってきている。もうそこには住めないのだから。ちょっと行って帰ってくる分には大丈夫だが。日本の領土はあの分減ってしまった。あれは黙っていたら、どんどん広がる。東京もアウトになる。ウラン燃料が膨大な量あるのだ。チェルノブイリどころではない。あれの何百倍ものウランがあるのだ。みんなノホホンとしているが、大変な事態なのだ。それは、政府が本当のことを言わないから、皆大丈夫だと思っているのだ。私はそう思っている。


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

見る時間のなかった元東電社員の告発、文字おこししてくれた人がいました!

http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/dfe604984455e39920f3ce53ad85b5a0?__from=mixi
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

昨日はもんじゅからもくもく煙が。。。。

そしたら今日こんなデータが!

http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/f_e2220.html


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

前から見ていたもんじゅよりやばい常陽という文字

やっと調べました←現実逃避(笑)

常陽(wiki)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E9%99%BD
常陽[1]常陽(じょうよう)は、茨城県東茨城郡大洗町にある日本原子力研究開発機構の高速増殖炉(実験炉)である。名前は茨城県の旧国名である常陸に由来する。

日本で最初の高速増殖炉であり、高速増殖炉の開発のために技術的経験を得ることを目的として建設された。その他、燃料・材料等の照射実験なども行われている。2007年にMARICO-2と呼ばれる照射試験用実験装置の上部が引きちぎられる事故が発生したため運転休止を余儀なくされている。[2]。

日本で2番目の高速増殖炉(実証炉)であるもんじゅの建設につながった。実用炉の開発は2050年頃とされているが、開発計画は何度も遅延しており、実用化は危ぶまれている。

何が起きているか。

http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/home/0901joyojiko.pdf
「常陽」で失われたピンの探索・回収は困難を極める。前例が、1966 年、米国高速増殖
実験炉フェルミ炉で起こった。剥がれた板が冷却材流路を塞ぎ、過熱した燃料が溶融した
事故である。特殊な遠隔操作機具を開発し、失われた板の回収に2 年近くを要した。固定

かに挟まり冷却材の流れを塞げば炉心溶融につながる。炉心が溶融すると原子炉の反応度
が増大するので暴走事故につながるかもしれない。


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

異常すぎる日本の「暫定基準値」 乳児に与える飲料の基準は国際法で定められた原発の排水より上


http://rocketnews24.com/?p=99214





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月29日 23時23分58秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: