双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年07月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
7月27日。今日は朝から雨。慌てて洗濯物を取り入れて朝ご飯に。

ご飯を作って家事をしたあとはお昼まで時間があったので昨日のTOEICの

テストの正誤表を見ながら、忘れないうちに復習復習(^^

結構TOEICって保険や投資信託の話が多いんですよね。

少し単語を覚えればもっと点数行きそうだな。

ま、実生活で英語を使うのが目標だから、TOEICが高くてもしょうがないんだけどね、

資格好きの私としては、これ極めるのも面白そうだなあって思ったり(^^

その後はお昼ご飯。今日のお昼は、ポトフ。

大人はからし、子供はケチャップで食べたんだけど、ソーセージ以外は不評(笑)



食べ終えたころ、またお友達がやってきた!本当は今日から市民プールが

無料開放を始めたので行こうと思ってたけど

雨だから困ったな、何しようかなと思ってたので

ありがたい!ってことで(笑)、早速おやつの用意だけして、あとは

ずーっと英語のお勉強に励みました。

復習終えた後は、参考書の巻末の模擬試験だけしたので、参考書のほうも

やっとこうって思ってとりあえずリーディングのお勉強。

子供たちがおやつは~?と言ってきたので、待ってました、とばかりに

今日のおやつは自分で作ってもらいます!って言ったら、

えー!?やったー!と大騒ぎ(^^

ヘルシーハットで前に買ってあったクッキーミックスのボウルと、



クッキーの種を作ってかたぬきしてもらいました(^^

前にこのミックスで作った時は油少々と水を入れたんだけど、

今日は分量通りやってみようって思ったら、なんと水なしで油80グラムとかあって

びっくり!超油っぽいですよね!

練ってみると、ああそういえばほんとのクッキーってこんな感じでべたべたしたよなあ



前に二人から、幼稚園のお友達は、お手伝いしようとすると、やらないで!って

怒られてやらせてもらえないんだってー!やってもらった方が助かるのにね!とか

言ってたので(大いなる誤解だけど(笑))、お友達にクッキーづくりをさせてあげたいなと

思ってたんですよね。

でも幼稚園帰りだとなかなか時間がないので、夏休みは最適♪

ぶどう君も一緒になって、大量にある型でみんなであれこれかたぬきを楽しみました。

最初は要領がわからなくて、何度やっても崩れる、とぼやいていた子供たちも

次第に、わかってきたようで最後にはとてもきれいにかたぬきができるようになって

一時間くらいしてやっと出来上がり!

後はオーブンで25分焼くだけ!

子供たちは遊び始めたので私はまた勉強に戻ったんですが、

10分前くらいから、匂いがしだしてカウントダウンを始めた子供たち(笑)

出来上がった時には大歓声でした(^^

出来上がったクッキーはめちゃ美味しい!

みんなおいしい美味しいって食べて食べて、あっという間に完食(^^

今日は5時半に帰る!5時から片づけして5時半ねとお友達が言っていたので

(この兄弟片付けが苦手で、今まであまり片付けして帰ったことがなかった(^^;))

5時からそろそろ、と何度か声掛けをしていたら、やっと子供たちが片付けをしてくれました(^^

一番大変なのが、大量のボールを散らばせてるのを片付けることなんだけど

(毎日子供たちが散らばらせる)、前に一度アンパンマンの滑り台からボールを転がして

段ボールへ入れるというのをやった子供たちが、それが楽しかったらしく

皆で一生懸命用意して、一つ一つボールを滑らせて片付けてくれました♪

5時半過ぎちゃった!とばたばたとお友達が帰ると、おなかすいたーというので

夕食に。

今日の夕食は、子供たちは生協の棒棒鶏サラダ(たれはドレッシング+マヨネーズをかけた)

大人はお魚ハンバーグがメインだったんだけど、大量にあるゴーヤをから揚げにしたのが

美味しい!とネットで見たので挑戦してみました。

これがほんとにおいしい!ちょっと苦味が残りはするので子供三人は全くダメだったんだけど

さくさくしてて止まらな~い!って感じ(^^

一人で大量に食べちゃいました(笑)

食べた後は皆でシャワーを浴びて絵本を読んだらもう就寝タイム。

今日はたくさん勉強したし、なんだか充実した一日だったわ♪

そうそう、今日グリーンコープの注文を書いていて、お手紙が入ってるのに気づいたんです。

前に私が問い合わせをした内容への返事だったんですが、、、読んで凄くいいなって思いました。

産地を表示してほしい、と書いたことについては、

国産と産直とあるそうで、産直は産地を指定して顔が見えているもの。

その顔写真と地域のリストもくれました。

肉に関して言えば牛は鹿児島熊本岡山の生産者で、産地も東日本エリア外。

その他にブランド牛もあり。

国産牛は肉パック詰業者が市場より購入してるのでパーツ肉によって産地が変わり

特定できないそう。

該当県のパーツ肉を月一回継続検査して、その中で11ベクレルの放射線量が測定されて

やっぱり福島の牛だったそうです。

豚と鳥はほとんどが産直で生産者を特定。牛乳は熊本のみ。

卵は島根以西。野菜果物はすべて産直、米も産直。

肥料については、汚泥肥料はこんなに遠くまで来ることはないだろう。

そもそも農薬や肥料は入れた量や名前を全部記録して点検しているとのこと。

それに化学肥料もほぼ使用していない。

でも安心せずにいたいが、なかなか肥料までは検査できていず、

関東東北6件のものは独自で検査して10ベクレルを超えたら報告するそう。

肥料についてはこれからの検討課題にさせていただきます、とのこと。

@@@@@

そっか、、、産直と国産、そんな違いが。。。

国産、買ってしまったこともあるような。。。(^^;

肥料については、汚泥を肥料にして全国に無料で配るって言ってましたからね。

その旨をまた書いておきました。

が、まあ、これなら一応合格点かなあと思いました。

で、ちょっと安心して品物を選んでいたら、

「風評被害で困っている産地を助けようキャンペーン!」と書いてあって。。。

今まで風評被害風評被害って言ってたのは、結局実害だったことばかりだったので

風評被害って言葉は大嫌いで、なんだ、やっぱりこんなことしてるんだってがっかりした気持ちで

一応そのプリントを読んでみたら、岩手や仙台で、震災以前に収穫されていたものが

風評被害で売れなくて困ってる、というお話。

おお!それはほんとに風評被害だわ!!!そうそう、こういう応援は必要よね!!!

更にグリーンコープへ親しみがわきました(^^






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年07月28日 23時24分28秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: