双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年08月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月3日。今日も朝はプール教室。朝ご飯を食べて、おにぎり握って水筒用意して

今日は早めにと9時半ごろに出ようと思ったらまたぶどう君がうんち(^^;

でも今日は5分前にはつきました。

今日は子供たちが体操してるあたりからもうぶどう君はぐずぐずで

子供たちがシャワーを浴びだしたあたりでプールへ移動してお着替えしたものの

どうしてもお姉さんたちのほうの大きいプールに入りたいと泣いて暴れて

のぶどう君。。。

結構頑固で、30分くらい暴れてましたが、何とか陰でおっぱい飲んでプールに

誘導したらやっとプールに入ってくれました。



バタ足したり、け伸びをした後は、どうやら今度は仰向けで浮く練習をしてたみたい。

しばし仰向けの後はまたうつぶせになって、できる子は先生が手を離して

一人でけ伸び、上手な子はそれにバタ足までつけるようになって

個人個人でだいぶ差が出てきた感じでした。

うちの子たちといえば、どうも前からお尻だけぷっくり持ち上がって

ちょっと変な伸びだよなあと思ってたのがどうも癖になっちゃったみたいで

(顔をつけることもできなかったこの方が、もうバタ足してる。

悪い癖をつけるとよくないってのはこれなんですねえ。)

なかなか昨日と同じ練習の先に行かない感じでした。

休憩時間には今日はおかかおにぎりを食べたんだけど、

ふと見たら、周りの子たち昨日はみんなスナック菓子だったのに



そういえばみんな昨日うちの子たちがバクバクおにぎり食べてるの

見てたんですよね。

私もおにぎりがいいって言ったのかな?

いいことです♪(お母さんは大変かもだけど(笑))

おにぎり食べ終えて後半のレッスン開始。



うーむ、明日は置いてこようかな・・・(笑)あまりにうるさくてレッスンにも

悪い感じだもの。。。

そしてやっと2時間が終了。今日は炎天下で、ストールをまいて

日焼け防止をしたつもりだったんだけど、ストール越しにじりじり

焼けたのを感じました(><)

双子生む前までは、色白の顔に、なーーんにも邪魔なものがないのが

自慢だったのに、ここ最近、特に島根に来てから、顔がしみだらけになっちゃって(涙)

悲しいです。。。

プールが終わって車に戻ると、りんごが何だか頭が痛いって。

頭が痛い=熱なことがほとんどなので、帰って熱を測ってみたら

あらあら、39度くらいある。。。

とりあえずシャワーを浴びて、クーラーつけるからねないと!と

布団をひいてりんごを寝かせて昼食を準備しました。

今日のお昼はひき肉と野菜の炒め物。

布団でみんなで食べてほしいとのことで布団のそばでみんなで

昼食を食べて、片付けると、(りんごは食べず)、なんか冷たいものが

食べたい。。。とりんご。

うちにあるオレンジジュースのシャーベットじゃいやなんだって。

何が食べたいの?って言ったら、アクエリアスの凍った奴とがりがり君だって(笑)

がりがりくんは、埼玉工場だからあまり食べさせたくないんだけど。。。。

まあ、たまにだからしょうがないか、ということで、それじゃあぶどう君と

留守番していて、とみかんを連れて買い物に出ることに。

せっかく子供が一人で超身軽なので(笑)、あちこち買い物に行こうと

本屋でコーラスを買い、ショッピングモールで電池を買い

シールをかわされ(笑)、おむつを買って、最後にアイスを買って

大量荷物を持って帰宅。

ガリガリ君はその後三人が二個づつ食べてあっという間になくなりました(^^;

熱が上がり続けたりんごは、最終的には40度に!

38度ちょっとの熱ならたまにあるけど、40度ってのは1歳のころ毎月出していたとき

以来かも。

なんでこんなに高くなったんだろう???

もしかして農薬!?って思ったら、りんごも農薬だと思う。。。って(笑)

どうかなあ。それくらいしか考えられないよねえ。。。

って思ってたら、後程旦那さんに熱中症じゃないかって言われて、

そうかも!って思い当りました。

りんごってあまり熱を出さないけど、夏の暑さには弱くて何度も熱中症に

なってたんだった!

お水、休憩中には飲ませてたけど足らなかったのかも。。。

で、りんごは起きてるときはいつもママがそばにいないとダメ、というので

最近プール続きでできなかったあれこれ書類の整理や新聞を読んだり

コーラス読んだりして、りんごが寝たらちょっと料理したり洗濯したりするうちに

あっという間に夕方になってしまいました。

ぶどう君はりんごを抱いてると怒るし、みかんはつまらないって

怒るし、一人具合が悪いと皆つまらなくて大変ですよね(^^;

そうそう、ちなみにりんごは、どうしても坐薬は使いたくない!って言うんですよね。

私の見解としては、坐薬は、ひき付けと脳炎の予防として使う、なので

熱が酷くて、頭が割れるように痛いとか、うなされて変なことを口走ったりするようだと

坐薬が必要だと思うけど、そうじゃなかったら、熱が出ることで体に悪さしてるのが

やっつけられるから、早く治るんだよ、そして下げるのには汗をかくのが一番!

と話したら、頭もひどく痛くないし頭もすっきりしてるからいらない!と薬を使わず40度から

自力で汗をかいて熱を下げるりんご(^^

40度が山だったようで、その後は寝るたびに熱が下がり、結局5回寝て

最後は37.0度まで落ち着きました(^^

明日は三つもイベントがあって。。。うーん、全部行かせると再発しそうな気がするし

どうするべきか悩みます。

そうそう、途中38.5度くらいに下がった時のこと。

もうずいぶんいいよ!38になったし!とすたすた歩いて元気そうなりんご。

いやこれ、普通のお母さんなら、大変!すぐお医者さんに行かなきゃって

速攻病院に行くくらいの熱だよって言ったら面白そうな二人(笑)

うちのママは熱が出てもほかのお母さんみたいに薬を飲ませたり

病院に連れてったりしないってこと、最近わかってるからね。

じゃあ、普通のママが病院に連れてくとどうなるの?というので

たっくさんお薬貰って帰ってくるんだよー。でも、お薬で熱とか下げちゃうから

本当に悪い原因をやっつけられなくて、長引くし、体が弱くなるのって

話したらすごく納得した二人。

だって、幼稚園で風邪ひくとお友達は大体一週間休むけど、

うちの子は一晩寝れば必ず治るもんね。

で、ちょうど夕食時間にりんごが寝たので急いで夕食の準備をして

皆でご飯を食べました。

今日は豚肉のいためたものがメイン。ぶどう君はポテトサラダと、

ナスとレンコンの煮物が気に入ったようですごい食べてたな。

夕食後は絵本を読んで、みんな8時前には寝てしまいました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年08月06日 00時31分23秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: