双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年09月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
9月1日。今日からとうとう幼稚園。

7時に起床しました!

弁当がないので今日はのんびりで、早めに幼稚園へ。

子供たちを送った後は、やっとやっと双子を連れて行かずに用事がすませられる

=ちょっと買い物に行ってもあれかって~これ買って~って言われない(笑)ので

夏休みにたまってしまったたくさんの仕事をしにあれこれ買い物へ。

まずはコンビニで、大量にたまった支払いを済ませ、郵便局でお金をおろして

銀行で幼稚園の学費を払い、市役所で調べものをし、農協で、小麦粉製品を購入!

ショッピングモールで買い物して(大量のペットボトルと缶ごみを捨て(笑))



さっき市役所で調べた電話番号へ電話してみました。

どこへかというと、ぶどう君の事なんだけど、春から海外で、私も学校に通うとなると

ぶどう君は預けることになりますよね。

双子はまだしも、あの、めっちゃ人見知りでママっ子おっぱいっ子のぶどう君が

いきなり保育所しかも英語にぶち込まれたら。。。それはかわいそうだよなあ、、、って

思って(><)

せめて、保育所に慣れておくほうがいいのかも?って思ったんですよね。

正直英語勉強もぶどう君がいるとなかなか進まず、だから

ちょっと預かってくれるところないかなあと思っていたのもあり。

で、調べてみたら、一時保育がありそうだったので市役所で聞いてきたところ

一か月に12日以内で、5時間以上は一日1600円、未満は800円なんだって!



それで、一番近くの保育園に電話してみたら、今でもいらしていただいていいですよー

とのことでいってみることにしました。

うちの町名と同じ名前の保育園だから近いだろうとは思ってたけど、

どこにあるか知らなかったんだけど、いつも行ってるショッピングセンターの目の前です、と

市役所に教えてもらって行ってみたら、、、おー!!!一本裏にあったんだ!



ぶどう君が喜びそうだなあという感じ(^^

今日は子供たち、プールに入って大騒ぎしてました。

園長先生とお話したら、苗字を言ったら、義母のことを知ってるようで、、、

しかも双子の幼稚園の年少さんにお孫さんが通っているそうで、やっぱり狭い世の中(^^

(あとで考えたら、双子のなかよしの子だった!)

何で預けたいかという話をして、じゃあちょっと見学していってくださいとのことで

園内を見学。

園舎を見て回り、園庭へ出て、2歳児担当の先生とあいさつ。

すごく優しそうな先生でした(^^

2歳児はビニールプールで遊んでて、ぶどう君も一緒に遊ぼう!って

先生たちに言われたので、私と手をつないで水に足をつけはしたけど

それ以上は嫌がってママの足にまとわりつくぶどう君(^^;

他の二歳児たちは楽しそうにお友達と遊んでいて、あら、保育園っ子たちは

こんなにお友達と遊べるんだ!とちょっと新鮮な感じでした。

最後に給食室へ。幼稚園や小学校は給食センターだけど

保育園はここで作ってるんだって!

お昼は基本的にご飯食で、一日30品目になるような感じ。

おやつはフルーツやパンなんだって。

まさかぶどう君の除去じゃつくれないだろうと思ったけど

料理長さんとお話ししてみたら、火を通した卵と豆と野菜とご飯は食べられるって

話したら、それなら大丈夫ですよって言われて、これからリストを提出することになったけど

どうも、作ってくれそうな感じ!

家じゃ、ついつい双子に合わせた食生活で、ぶどう君はご飯と醤油、せんべいと

果物、おかしって感じなので(笑)、野菜たっぷりをみんなと食べてくれればそれはうれしいので。。。

どこの野菜を使ってるのかとかちょっと気になりますが、まあ毎日じゃないし。。

給食食べさせてみてもいいかも!って思いました(^^

あ、ちなみに、春から海外に行くので~って言ってたけど、東京から来ててって

話だけでも、危機感が強くおありなんですね!とか、よく決断されましたねとか

言われたので、なんとなく海外へ行く理由が詳しく言い出せず、

海外赴任と、先生方に紹介されてしまって(笑)

赴任って言うか、無職でわたるんだけどって、笑っちゃいました(笑)

あちこちまわってきたあとは、もう一度職員室に戻って、

連絡先を書いたりおしゃべりしてたんだけど、ここまで話を聞いていたぶどう君

どうやら僕はここに預けられるんだってわかったらしく(笑)

それまでもそっぽ向いて凄い怒った顔してたんだけど

超怒りだしておっぱいを飲みたがり、暴れだした(笑)

先生がお茶を出してくださったので、餌付けされて(笑)

ちょっと機嫌が直ったけど、もう無理、と思ってそろそろお迎えの時間だし、と

お暇することに。

最初は食事にかからないくらいの2時間程度から始めて、

段々伸ばしていこうか、という話になりました。

抱っこして車に戻り、先生と離れた途端大泣きのぶどう君(^^;

見えなくなるまで見送ってくださるので早くしなくちゃと思うけど

シートベルトをしないと大暴れして大変(^^;

無理やりしばりつけて出発したら、ぎゃーぎゃー、じゃなくて、おんおん泣いて(笑)

そのまま寝ちゃいました(^^;

いやだよねえ。。私も小学校はいるまで仕事するつもりなかったから、

まさか三歳前に預けることになるなんて思わなかったから、、、、さみしいな。。。

ずっとべったりするつもりだったのにな。

その後は、本屋さんへ行って、NHKのテキストを買い、これで今日予定していた

全部の買い物終了!

11時半のお迎えギリギリだったので幼稚園へ急ぎました。

行ってみると何やらお隣の高校が賑やか。今日は体育祭だったそうで

皆で競技に参加したらしい(^^

高校生のお兄ちゃんたちと走り、抱かれてお菓子を取り、また走ってゴールしたんだって。

それでお菓子をもらったそうで、先生から報告がありました。

車に戻り、お菓子、どれが食べられる!?って言うので見てみたら

スナック系は全部乳が入ってたので、ラムネとゼリーのみで、ちょっと残念。

そして帰宅後はお昼ご飯。

肉団子他三品の昼ご飯を食べた後は、ぶどう君も起きたので子供たちは楽しく

遊びだしました。

その間に明日の給食準備。明日は牛すき焼き煮込み、竹輪のごま揚げ、キュウリの酢の物。

実は、、、小麦と卵がオッケーならもしかしたら給食がいけるのでは???と双子と

話になり、、、メニュー表を見返してみたんですよね。

そしたら、ネックが胡麻だったんです。

胡麻さえオッケーなら、乳製品が出た日(パンもだと思うけど)だけ代替えを用意すれば

(あ、あと、白米に麦が入ってるのもちょっと気になるけど)食べられそうな感じだったんですよね。

だから。。。ゴマも試してみよう!ってことで今日ゴマを買ってきたので、

弁当には竹輪のごま揚げも入れてみることに!

そして早く弁当に卵を入れてほしい!っていうので、メニューには卵はなかったんだけど

牛すき焼き風煮の中にも煮卵を入れてみました(^^

(牛はなくて豚だったけど(笑))

卵はお花に切ってあげたので大喜び♪

ちくわときゅうりがなかったので、あらかた料理を終えて、洗濯干した後、義母にだけ

ちょっと買ってきます。。。と告げて農協へ買い物に行き帰ってきたら

双子が大泣き(^^;

ママ、なんで何も言わないで言っちゃうの!だって(^^;

ばあばがすぐかえってくるわね、って言っても、ママが何も言わずに行くはずない!って

言い張って大喧嘩したんだって(笑)

ママが何かあったって心配するでしょう!って泣く双子。

ばあばが間違ってたら何か買ってあげるって約束までしたらしい(笑)

6歳にもなるのにばあばとお留守番も出来ないのかあ(^^;

で、ちくわ、生協で買ってるのは安全なちくわだったけど、

農協には、小麦タンパク、卵白入りの竹輪しかなくて。。。

かっちゃいましたよ!どうかなー。

買ってきたものを料理して、弁当箱に詰めた後は、しばし寝室でのんびり。

そして3時半になったので髪の毛を結び着替えて、今日はバレエへ。

二人を送って、小腹がすいたのでぶどう君とおにぎりを買って食べ、

雨が降ってきたので帰って洗濯ものを部屋に入れ、雨が酷いから

置いていったら、という義母の言葉に甘えて今度はぶどう君を置いて

バレエへお迎えへ。

せんべいを食べつつ帰ってくると元気なぶどう君(^^

さっきの双子と違って、ママがいないって探したけど

すぐ帰ってくるよって言ったら、ふーんっていってすぐ立ち直ったんだって(笑)

ぶどう君、、今私が死んだら、きっと悲しんでくれないな。。(笑)

子供たちがおなかをすかせていたのですぐ夕食準備に。

今日はいただいたキスを下処理してから揚げに。

夕食後は、絵本をたくさん読み、8時過ぎに就寝してくれました(^^

あ、で、そうそう、今日旦那さんから英語の短いメールが来て!

なるほど!英文ってなかなか書きたい文がなくて続かない(一日日記を書いてみたけど

続かなかった)ので、メールで書くのはいい案よね!と早速今日の出来事を旦那さんに

英語で長文のメールしたんですよね。

で、せっかく書くなら添削もしてもらいたいと思って(笑)、ちょっと文面変えて母にも送信。

(英検一級持ってるので)

早速添削したメールが帰ってきました(^^

そして夜、子供たちが寝た後は早速NHKテキストを開いてお勉強。

ネットで配信は翌週からなので9月1日からのテキストの文はまだ

配信されておらず、唯一チャロだけが配信されていたのでそれを聞きました。

一方旦那さんは今日は語学学校の日で、、、

さてさて、しっかりお金かけて語学学校に通いつつ、iフォンのソフトで勉強してる旦那さんと

お金をかけず、中古で買った本と、NHKと母とのメールで勉強してる私、

どっちが実りがあるか、見ものです(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年09月03日 23時28分17秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: