双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年09月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
9月12日。今日は起きたら7時半で慌てて用意。

子供たちは、昨日はあんなに小麦を食べましたが、別に何ともなく。。。

今日は予定通り、みかんは作ったパンを、りんごはお店のパンを、

ぶどう君は米パンを食べました。

二人を送った後はショッピングセンターへ。

昨日格安でスカートタオルを買った時に、同じワゴンに、

欲しいけど高いわ、と思って夏の間は買わなかったものが二種類置いてあったんですよね。

それで、、、一日悩んでみましたが(笑)、やっぱりほしい!と思い買いに行きました(^^

買いたかったのはUVカットで背中まで垂れる水遊び用の帽子と



ま、ぶどう君用は特に必要!というわけじゃないので、、、

ぶどう君には甘い私なわけですが(笑)

帽子、オセアニアにいったらいるんじゃないかなあって思うんですよね。

確信はないけど、、、でも向こうで買ったら250円ってことはないだろう!って思って(笑)

いやあ、安くてよかった、と今日も満足で(笑)帰宅した後は、

買ってきた砂場道具でお庭で散々一緒に遊び、その後は

おっぱいおっぱい勉強勉強の時間でした。

最近おっぱいが酷くてねえ、、、両方とも乳首が傷ついてます(><)

お昼ご飯の後は、ちょっと早めに出て図書館により幼稚園へ。

今日の朝、園庭で遊びたい、と言っていたぶどう君だったので

朝、みかんが、ぶどう君、帰りに遊ぼうね!って約束してたので張り切って出かけたぶどう君。



お母さんと話したら、いいよ、何なら帰りにつれてってあげる、ということになり、

そのままお友達の車に乗って行っちゃったんですよね。

それみたぶどう君、りー、ない!りー、どこ??って悲しそう。

遊びに行っちゃったよって言いながら園庭の前を通って駐車場に向かうと

あそこで遊ぶはずだったのに!って悲しそう。。。



みー、ぶーぶー!って、そうそう、みかんに買ってもらったぶーぶーを自慢するんだったよねえ。

(みーいいなーっていう?って言ってたので)

しょうがないから帰ろうと帰ってきて、おっぱい飲んで明日のご飯準備。

明日の給食は、ししゃも、肉じゃが、春雨のサラダだそうで、

ししゃもがないので、さんまの角天に変更(笑)し準備完了♪

夕食の準備もして、お風呂の用意もして、お迎えに行きました。

道がわかるかなあ?と心配されてたその道は、教え方がよかったようで

珍しく迷わずに到着!

へえ、こんな近所にこんな山の中のお家があるんだ!ってくらい山の上で

竹林の上でびっくり(^^

ついてみると子供たちがびっしょびしょになって、水鉄砲で遊んでました。

うわあ、、、楽しそう(^^

びしょびしょになっちゃった!ってちょっとやましそうな二人。

いいじゃん、楽しそうだね!お風呂入れてきたからちょうどよかった!って

いったら安心した様子。

お家へ行ってお土産渡して挨拶したら、こんなにびしょびしょになってるなんて

ほんとごめん!って凄く謝られて、全然そんな心配いらないのに(^^;

荷物を片付けてるとき、二人がお友達に言ってたのが聞こえてきたんだけど、

「うちのお母さん優しいから何でもやらせてくれるんだ!

だから水鉄砲で遊んでも大丈夫って言ったでしょ!」だって(笑)

いや、何でもやらせてくれるわけじゃないけど(笑)ちょっと間違ってるような(笑)

でも確かにひどく危なくない遊びならどんどんやってもらっていいんだけどね。

ちょうどチャイルドシートが酷く汚れて変なにおいがしてきていたので

いい天気だし濡れついでに洗っちゃおうと、シートを外して持って帰り、

うちに入ると、早速二人がぶどう君ごめんね!と庭で車の砂遊びで

遊んでくれてました(^^

そしてお風呂に入り夕食。

今日の夕食の揚げ肉団子、ウズラ卵入りはそれはそれは大好評(^^

マイミクさんのつぶやきで知ったんだけど、今日の給食のメニューのサトイモ汁は

満月を見立てての丸だったのね!

我が家のサトイモは冷凍のまん丸のやつだったし、揚げ肉団子も丸だったので

はからずも満月仕様のご飯になりました(笑)

夕食後は、そうだ!今日は15夜だった!とばあばがおおわらわで

団子を作り始めたので、私は夕食の後片付けだけして

部屋に引っこみお勉強(笑)

昨日読み切った文法本を、前置詞の厚紙リストに書き加えていきました。

やっと団子ができたので、みんなで満月を見ながら(超綺麗だった!)

お団子を食べ、あっという間に就寝。

最近、ふらふらせずに、時間があれば勉強勉強の日々をしていたら

子供たちも邪魔しないようになってきてくれて、ついでに、

一年放置してあった写真関係のあれこれも同時進行で進めることができて

気持ちがすっきりしています(笑)

写真関係のあれこれは、紙で貰った写真をスキャン→加工→選別→焼き増し。

マイノートパソコンに、ホームページ作りのソフトをダウンロードし(オフィスがないのよね、、)

選別した写真をひとまとめでぶち込み、日にち順に並べる。←ここまで終わった!

後は、コメントつけて少しづつ分けてページをつけてアップ!

そして焼き増しした写真を並べてアルバムに収納。だいぶ先が見えてきました(笑)

アップしてなかったホームページの写真、300枚もありますからね(笑)

一大仕事ですよ(^^;

で、さて、先日王将のこと書きましたが、、、ちょっと誤解してたので訂正!

この間問い合わせたのは、餃子の王将だったんですよ。

http://www.ohsho.co.jp/


胡麻も抜けるって言ってくれたところね。

で、私が行きたいのは大阪王将だったんです!(笑)

違うんですね、この二つ。

http://www.osaka-ohsho.com/

なのでこちらにも問い合わせてみたら、店舗に携帯のバーコードがあって

それを読み取ればアレルギーデータが入ってるんだって。

今度行ってこなくちゃ(笑)

あ、で、そうそう、最近のアレルギーのチャレンジですが、、、

どうもやっぱり、自宅で使う原材料がわかってる小麦だったら、何ともない様子なんですよね!

卵はりんごは苦手。

海藻は、出汁程度なら大丈夫になってきたけど、副菜に入れちゃうとダメ。

米はひのひかりなら、ちょっと寝る前に背中がかゆい程度だけど

なんとオセアニアで手に入りやすいコシヒカリを食べさせてみたら

お腹全面にぶつぶつが!

(ま、ササニシキもスシ米として売れてるって噂だけど)

餅もオッケーなのに何でコシヒカリはダメなんだろう。。。

みかんが店のパンがダメだったのはショートニングかなあ。

豚の脂が凄く苦手だから。

で、ぶどう君。なんだかね、、、最近肉魚そんなにひどくないのかもって

感じになってきました。

ちょっと前までは確実に水のような下痢をして、たまに血が混じったけど

最近は時々肉そのものを食べさせてみたり(本人がにくほちい、というようになった!)

だし汁は完全にオッケーにしてるし、魚のだし汁も試したりしてますが

しっかり固いうんち、とまではいかないけど、軟便っていうのかな?

ちょっとべたーっとしたうんち程度になってきたんです!

そもそもちょっと前までは固いうんちしたのなんて見たことなかったんだから

これは大進歩じゃないかしら?

もうちょっとガンガン試して(笑)なんとか給食を食べさせたい今日この頃です(笑







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年09月14日 23時42分43秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: