双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年09月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
9月22日。朝起きたら7時半!何で!?って思ったら全員寝てる!!!

子供に頼るとこんなしっぺ返しが(笑)

慌ててご飯を作り(今日はうどん作って揚げ物してだからねー)用意して

何とか時間通りに出発!

双子を送り、今日はぶどう君保育園なので、間の30分の間に、

郵便局にいって、銀行に行って、ショッピングセンターで朝ご飯を食べさせて送りました。

ぶどう君、さすがに保育園=ママがいないってことをよくわかってきたようで、、

今日もずっと「ママ待ってて」って言ってましたが、保育園に到着したあたりから大暴れ(笑)

今日からはご飯、お昼寝までなので、大丈夫かなーと思いつつ号泣ぶどう君預けてきました(^^;



あ!ぶどう君!とフルネームを言ったんですよね!

三度目なのに、、、二歳児なのに、フルネーム!?とびっくり!すごいわあ。

帰った後は、ぶどう君も頑張ってるので早速勉強。

まずはラジオを全部聞いて、次は座学。

文法、作文、前置詞と一応全部一通りやって、単語はまだ途中だけれども、

最近、ラジオに超はまっているうちに、ちょっと全体的な勉強がしたくなってきたので

とうとうIELTSの本を始めてみました。

リスニングはとりあえず後にしてリーディングから。

一つの問題を20分が目安だそうで、問題集に沿って勉強しましたが

うん、言われてるとおり、割と単語はわかりやすい!

出てる文が大体意味はわかるんですよね。



歯科医師免許のためには、一問も間違えられないところだから、厳しいわあ。

でも面白くてあっという間に時間は過ぎ、お昼を用意して、さっさと食べてまた

勉強し、あっという間に双子のお迎え時間に。

ちょっと早く出て、子供がいないうちにと本屋さんへ(笑)

ぶどう君の今月の幼児雑誌と(双子のしまじろうが届いた時の対策)



NHKのテキスト、、あれから毎日5分トレーニングと、チャロとラジオ英会話、

そしてニュースで英会話を勉強し、ページでできるテストなども余すことなく堪能し

テキストの毎日覚える単語も隅々まで網羅し、頑張ってますが

とにかくね、面白いの!

で、身についてるのかな?、って思ってたけど、関先生の本を読んでた時に

さっとラジオで聞いた言葉が出てきたのでびっくり!

ちゃんと体に入ってきてるんだって嬉しかったんですよね(^^

そしたらさらに面白くなってきて、、、

ニュースで英会話はすごく難しいけど、言われる通り一文一文解説読んで

問題解いて書き込んで、更に携帯のサイトも見つけたのでそちらで毎日確認テストを

していたら、本当に良くていいんだけど、ラジオ英会話とチャロは結構簡単なんだよなあ、、、って

思って、どうなんだろう?と思ったのがひと月やった感想。

でもどちらももちろん知らない単語もあるし、知らない表現もあるんですよね。

だからとても勉強になってるとは思うんだけど、目指すものを考えると

もっと難しいこともチャレンジしておいた方がいいんじゃないか???と思って

もう一度番組をよく見てみたら、トラッドジャパン、という、日本の文化を

英語で紹介するテレビが、過去の放送をネットで見られて、週に一日だけでやってるらしい。

それとビジネス英会話が、私はビジネス用語は日本語でもよくわからないけど(笑)

こちらは週に二回だけらしい。

そして資格試験のリスニングに最適、というリスニングのラジオ講座が

やっぱりこれも週に一度だけらしく、今月はさらにこの三講座を増やすことにしちゃいました(笑)

というのもね、普段やってるのは5分トレーニング以外は土日がないんですよね。

だから土日がちょっと暇になるので、、、その間に、週に1,2度のやつをやればいいじゃない?

リスニングの講座は後期は前期の再放送だそうなので、オークションで前期のテキストを

入札し、それ以外のテキストを買ってきました。

買ってみたら今月のトラッドジャパンは出雲大社だった!楽しそう~♪

お迎えに行って駐車場に戻ると、もう3時10分前で急いで保育園に向かいました。

今日は3時まで、ってなったのは、1時から3時までお昼寝なので、

途中で帰るのは。。。って言われて3時までだったんですよね。

5時間超えると1800円になっちゃうからなあって思ったけど、10時半からにすると

勉強しにくいし、、と思って、しょうがない、1800円+ご飯代200円で二千円。

せっかく超えるならそのうち、夕方までにしてもいいかも(笑)

で、お迎えに行くとまだまだみんなお昼寝中。

ひっそり三人でお部屋にいったら、みーんな寝てる中でぶどう君だけ絵本を

よんでもらってました。

あら、寝ませんでしたか?って聞いたら、しっかり寝たけど起きたんだって(笑)

そうよね、うちでもお昼寝一時間だもの。

二時間も寝ないわな(^^;

二時半に起きてきてずっと絵本を読んでもらってたらしく、

ぶーぶ!っていうのが最初の発声でした(笑)

今日は給食、栗ご飯と、きゅうりの漬物と、スープで

ぶどう君完食しました!って!しかも全部自分で食べてましたよ!って。。。

相当美味しかったんだな(笑)

双子とじゃれながらの帰り道、ぶどう君、一人で一生懸命お話ししてたんですが

えーんえーん言った。クー(寝る真似)ちた。ちっこちた!おうち!(遊んだ)

ぶーぶー!(読んでもらった) だそうで、楽しかったみたい(^^

ご飯美味しかった?って聞いたら、うん!!!!ってうれしそうでした(^^

車まで帰ってきたら、とう、えーんえーんって。

あ、縁側で泣いてるの、車から見えてたけど、大暴れしてるようだったけど

そっちからも見てたのね?って笑っちゃった。

そしてまっすぐ帰宅し、おっぱい~というぶどう君におっぱいあげて

弁当箱だけ洗って用意してバレエへ。

二人を送った後は、明日は休みで弁当が急がないし、ぶどう君とお買い物に。

突然寒くなってぶどう君の長そでが足りないので、まずは西松屋へ。

ぶどう君セレクトの車のTシャツを三枚買い(ノーブランドは300円なのに

カーズは600円!(笑))、ママの靴下を買いにしまむらへ。

初めて足を踏み入れたしまむら。子供服も売ってるのね!

入り口にプリキュアとジュエルペットの下着が190円で売ってて

買ってってあげようと思ったら、ぶどう君、「あ!あった!」って

トミカの下着を発見!(笑)

それ、、、100だし、、380円もするんだけど!(笑)

ないない、ぶーぶ、ないって言ったけど、あった!あった!って言って

絶対に離さないぶどう君(^^;やっかいだわ(笑)

しょうがなくそれもお買い上げの後は、お迎えへ。

いつもの終了時間の5時に行ったけど、先週同様6時までレッスンが続き

長々待たされました。

後、発表会まで一か月。力がこもってきた先生。。。

見てるとね、、、ちょっと幼稚園児には過剰なんじゃないかなあ、って感じなんですよね(^^;

とにかくながーい発表の曲の間、走り回り、一つとして同じ振付なしで超難しい、

しかも忙しくて追いつかないような振付を、完璧さを求める!

つま先伸ばして、しっかり保って!

うちの子たちは振付どうもほとんど覚えてなくて(笑)、周りを見つつやってるんだけど

おかげでついていけず、散々怒られ(^^;うーむ、、、何だかちょっと、、、

考えていたバレエと違うぞ。。。

真剣な顔つきでみんな必死で頑張ってるけど、、、待ってる間にお母さんと話したら

前の日のリハーサルでは(今は全員そろってないから、リハーサルが大変そうだよね?って

聞いたら教えてくれた)、全員完璧に出来るまで帰してもらえなくて、

何時間もやり続け、泣く子が続出なんだって(笑)

そうなんだあ(汗)もうちょっと遊びみたいなバレエでよかったんだけどな(笑)

先日、ニュージーランドに行ったらお金がないから、どれもは出来ないと思うんだけど

もし一つだけやらせてあげられそうだったら、どれやる?って聞いたところ、

りんごはバレエ!って言ったけど、みかんはプールって言ったのが気になってて

(ピアノはどちらも選ばないのね(笑))、みかん、凄く覚えないといけないのが

苦痛なのかも、、と急に心配になってきてよく見てたら、やっぱり覚えられなくて

怒られてる(^^;うーむ、これはフォローが必要そうだ。。。

やっとのことで解放され(笑)、帰り道に下着を渡したのでご機嫌で帰ってきた二人。

早速夕食にし(コロッケが大好評(^^ぶどう君にはパン粉なしだったけど、おいしい美味しいと

ご飯お替りでした♪肉が入ると美味しいよねえ。)

その後、バレエの話に。

ママがやってたバレエはあんなに走らなかったし、覚えることもなかったのよね。

多分、普通のバレエとはちょっと違うと思う、と言って、幼稚園児のバレエの発表会を

皆で動画で検索してみたところ、、、

やっぱり!他のバレエの子たちは、ほぼ立ち位置から動かないような踊りしかしてない!

うちはかなーり高度だわってことが判明(^^;

その後今更先生のことについて調べてみたら、、、バレエ教室で特待生だったとか

島根で40年も教えてるとか書いてあり、、、ふーむ、つまり完璧主義者なのね、、と

理解。ばあば曰く、それだけガンガン叱られて、でも幼稚園生でも

こんなに出来るようになるって先生は見せたいのかもって。そうかも。

普通の幼稚園生だとこんな感じのお遊戯に毛が生えたようなものだけど

あれだけ叱られれば、相当上手になるだろうし(事実、たった半年で

凄い上手になってる)、ま、発表会一度だけだし、頑張って叱られて

上手になってみよう!って励ましました(^^;

私の方針とは違うけど(笑)

その後は明日の夕食を超簡単に作り、絵本を読んだら即就寝でした。

そうそうそれで負荷のその後なんだけど、ぶどう君は、、、

明らかにうんちが凄く臭くなった(笑)、けれど、、、

多少軟便程度で下痢はせず。チーズなら多少はいけるか!?

(っていうか、私チーズ解禁しちゃおうかなあ♪♪♪←私の一番好きな食べ物)

そして一日ですごくいいウンチに戻りました。

双子のカニは、、、みかんは、目と口の周りががっさがさに。

背中のかゆみは多少程度。

りんごは、これが、かにのせいかどうかはわからないけど、

久しぶりに喘鳴が出て、苦しそう。ホクナリンテープを貼り、

二人とも咳が出るので吸入キットをし、それでも苦しいみたい。

カニはちょっとむりかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年09月23日 23時50分49秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: