双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年09月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
9月26日。今日は久々に9時まで寝かせてもらってすっきり♪

朝ご飯は、この間作ったパン(二つ分を長く焼いておいた)に

キャベツと生協で買っておいた長いウインナーとケチャップを挟み、初めての

ホットドッグに!もちろん美味しい美味しいと子供たちはあっという間に平らげました(^^

その後は明日のご飯づくりをし、家事して、出かける準備も整ったけど、

二人が、ママ来ないで!と何やらお医者さんごっこをしてるので私は私でパソコンタイム。

やっと二人がやってきたので、お昼ご飯は、シシャモ他で済ませて

今日こそはやっと前々から行こうと言っていた動物園へ行きました。

(そうそう、今日のお昼は美味しいものが一つもないというので



美味しい美味しいと夢中で食べました。二食小麦にしちゃった(笑))

動物園、島根にはなんとうちの近くにあるところしかないんですが、

動物園って言っても無料の動物園で、かなりおどろおどろしいという噂(笑)

行船公園のとは多分わけが違うんだろうなあ(^^;と思いつつ、行ってみました。

最近ぶどう君が動物が大好きだから連れて行きたかったのよね。

東京にいればすぐに上野に連れていけるのに田舎はこういうところがやっぱり

残念よね。(絵画とかも見に行きたいなーって思ったりするけど。。。)

夏休みに散々通ったプールと同じ敷地内にあるこちらの動物園に

到着すると、動物園って言うよりは、公園の周りに動物がいるって感じ?(笑)

公園はすごく楽しそうだけど、動物のいるところは暗くて遠くからではさっぱり見えず(^^;

子供たちはブランコへかけていきました(笑)



二人はお友達とブランコをするので、私とぶどう君は、鶏ゾーンを見て回りました。

ぶどう君、興味津々だけど、、、ちょっと怖いって、、。

なのでブランコをし、滑り台をし、隣の猿を観察。

奥の方に鹿がいるのを発見し、皆で見に行くと鹿だけはちょっと広いスペースに一匹だけいて

歩き回ってました。



更に隣にはミニブタがいたけど眠ってて動かず。

奥の方にはアライグマとウサギがたくさんいたけど、なんだか辛気臭くて、、、

ちょっと見ただけで遊具に戻る子供たちでした(^^;

お友達が鹿に草を食べさせてるのを見た子供たちは私も!と楽しく草を食べさせ、

その後お友達のお母さんと遊んでもらい楽しそう(^^

私のほうは、滑り台を滑り続けるぶどう君につきっきりでした(^^;

一時間ほどでお友達が帰ってしまって、その後も公園で遊び続けると

3時ごろにご飯の時間に!

豚のところへ見に行くと、それはもうむしゃむしゃとむさぼり食べるミニブタが

目の前に見えるので食べ終わるまでみんなで観察(笑)

豚の残りを奪おうとあちらこちらから猫が現れ、豚が食べ終えたところに

餃子が一切れ残っていたので無事猫がゲットして食べるのまで観察しました(笑)

その後もまだ遊ぶ~、と結局5時の鐘が鳴るまで公園で遊んだ子供たち。

思えばこちらに来てから公園で遊ぶことはほとんどなかったので、

(そもそも公園がなかったし、幼稚園行って園庭行くともう夕食の準備だしね)

久しぶりだったなあ。ぶどう君が楽しめるようになったし暑くなくなったし

時々遊びに来てやらなきゃなあって思いました(^^

帰り道あちこちちょっとづつ買い物をして帰宅し、夕食の時間に。

夕食は牛肉炒めとかぼちゃコロッケと他もろもろ。

今日もぶどう君、にく!とむしゃむしゃ肉食べてました(笑)

今日は一寸ゆるかったんだよね、便が。

やっぱり肉のせいかしら?そういえば私が調子に乗って食パン一枚食べたのもあるかも?

夕食後は風呂に入り、あがってきた二人の体を見てびっくり!

いつの間にか体中ぶつぶつになってる。。

うーむ、これは、、、昨日のうどん屋さんか?それとも今日のラーメンか?

うどん屋が一番怪しいけど、まずはラーメンをもう一度試してみるかな(^^;

その後一寸だけ絵本を読んだところで親子共に眠くなり就寝でした。

そうそう、それでちょっと昨日のつけたし。

昨日の運動会、色んな人に、パパがいないと大変だよねって言われてたんですよね。

ああ、そうかな?ってあまり考えてなかったんだけど、、、

ばあばは写真も撮れないし、ぶどう君はママと一緒じゃないと怒るし、

二人は別々の組だし、確かに確かに大変だった!

特に何をしたわけでもないけれど、午前中だけだったけど、

何だかものすごーく疲れましたからね。。。

行事の時は少なくともパパは必要だわ、と思ったのでした(笑)

昨日は午後、実は地域の運動会もあって、近所のお友達家族はそちらにも

出てるのがわかってたので、見に行こうかと思ってましたが、

とてもそんな体力なかったですからね(^^;

それから、運動会に関して、、、義母がそれはもう楽しみにしていたようで、

事前に渡してあげた資料を事細かに読んで把握し、この競技はどうしたらいいのか

二人はどんなふうに出てくるのか、とかあれこれ質問して来たり、

頑張って走りなさいよ!とか二人に激励したり、ばあばは、

がんばれー!!!って応援するからね!とやけに力の入った感じ(^^;

私としては、、、そんなにそこまで子供の行事に入り込まないタイプのようで、、、

一通り読んだけど、二人が何色なのかも、当日帽子を見るまでよくわからないくらい(笑)

でも、そういえば世の中のお母さんたちは、朝一番に場所取りして、ビデオ撮りして

子どもの一挙手一動にあれこれやきもきして、泣いたり応援したり、忙しいんだもんね。

私ってばなんでこんなにクールなのかしら?(笑)

さすがに写真は、一番いい場所でとれるように場所移動してましたけど、、、

見ていてそんなに感慨深くもなく、頑張ったねー、位の感想しかないって言う(笑)

うーむ、自分の運動会はすごく楽しくて楽しみだったのに、、、不思議だわ。

あ、そうそう、それから、全然関係ないんだけどちょっと一つ話したいことが!

私って、衛生観念がどうも不足してるようで(笑)、あまり汚いこと、気にならないんですよね。

義母やパパはしっかりしてるので、かなり気になる様子で、、、その辺も

どうも分かり合えない部分なんですが(笑)、

パパもそうだったけど、義母も、とにかく、何かを触ったらすぐに手を洗えというし

外の部分に裸足で出るとかありえないって感じ。

実は、、、私は、私なりのルールがあって(笑)、数歩ならオッケーって言う(笑)。。。

なので、ちょっと郵便取ったり、ちょっと干した布団を取り込んだり、

するくらいなら全然裸足で行っちゃうんですよ(^^;

公園でも濡れたところだったらいやだけど砂なら裸足で歩いても、

帰っても足洗ったりしてなかったり(笑)



手を洗うのも結構いい加減なので、何でも手でやるくせにあまり洗わない(笑)

双子はそんな私を見てるので、ばあばが口うるさく言っても、臨機応変、

ばあばの見てないところではささっと裸足で歩いたり、手を洗わなかったりしてますが(笑)

ぶどう君は完全にばあばの影響を受けてるんですよね。

ぶどう君が細かいのはばあばににたのもあるのかも。

今、魔の二歳児で、裸足で出たらダメ!とか、手を洗わないとダメ!とか

すぐにばあばに言われるぶどう君は、対抗して暴れたりしてるんだけど、

私からしたら、双子なんてぜーんぜんオッケーだったのに、あんなに縛られて

かわいそう。。。と思うんですよね。

あまりのびのびさせてもらってないなあって。

別に乾いたとこを裸足で歩いたっていいのになあって思うんだけど。

水遊びだって、双子のあの勢いに比べればかわいいもんで、

ちょっと遊ぶくらいならいいじゃない?

ちょっとも許してもらえないもんなあ。自宅だったら全然許すのに、、、。

料理してるところとか、旦那さんに見られたら、驚愕されそうだから

見せられないって思ってたけど(いい加減だから(笑))、きっと義母も

見ちゃったら食欲なくなっちゃうかも(笑)

でもさ、それでも別に義母、お腹を壊してる様子もないもんね(笑)

そんなに清潔にとやかく言わなくてもいいじゃんね(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年09月27日 20時29分52秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: