双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年10月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
10月4日。昨晩は、一気にアマゾンから届いた7冊の本を開けて勉強しました。

内訳はおいおい書くけど、作文の本5冊と、エッセイ本2冊。

どれもこれも凄く特徴的で、アマゾンのレビューをよく読んで選んだんだけど

一つやるだけでも凄く力が付きそうな感じ!

その中で取り組むべき順序をぱらぱらっと覗いて決めて、昨日はその一冊目に取り組んでみました。

一冊目は
【送料無料】ドラゴン・イングリッシュ基本英文100

、という、前にドラマで人気だった(?)ドラゴン桜の絵が描かれた作文本。

マンガみたいな表紙だけど、中身は本物!と絶賛されていた本です。

100の、ネイティブのきちんとした英語を話す人が監修した英文を



下に、どうしてそういう訳になるか、という説明や、覚えておきたいことなど

とても分かりやすく書いてある本でした。

勉強法としては、まず日本文を読んで英語にしてみて、

実際の英語を理解して、説明を読み、日本文だけ見て英語を言えるようにし、

日本文だけ見て英語をかけるようにする、という手順だそう。

なぜ日本人が英作文ができないか、というのは、律儀に訳そうとするからで

まず文をわかりやすく考える必要がある話や、とにかく時制を考えろ!という

徹底したお話が凄くわかりやすくて!!!

わからない単語があったら辞書で調べるように書いてあったけど、単語もすごく簡単♪

とりあえず、昨日はその手順で30の英文をかけるようにしました。

ま、今日には忘れてるの多々あるだろうけど(笑)



出るようになると、会話がどんどん進むらしいんですよねえ。

買った5冊の本を一通りやって、これだ!と思ったのを何度も何度もやるのが

吉かな、って思います(^^

あ、そうそう、それから、たびたび書いてる関先生なんですが

夏に旦那さんが来てくれた時にもちろん大絶賛したんですよね。



凄く単語を知ってたのね!)、ぱらっと見て、知ってることばっかりだなって

言ってたんですよ。それが帰ってから文法と会話と作文だったかな?揃えたそうで、、、

そちらの方は大絶賛!

マイミクさんで英語勉強中の人も関先生ワールドにはまってるし、やっぱりお勧めですよ(^^

で、今日は幼稚園に送った後は、すごくいい天気でぶどう君が小学校の校庭で

楽しく砂遊び。昨日買ったわんわんを大事に持ってきたので、そのわんわんに

一生懸命ご飯を作ってあげてました(^^

帰ってきたら本家のおじさんが栗を持ってきてくださっていて、ぶどう君が

そっちでお茶とお菓子をおままごとで入れてあげて遊んでたので私はありがたく

パソコンタイム。その後家事を済ませた後はぶどう君が寝たのでラジオを聞いて、

起きてきたのでご飯を食べてさらに勉強してお迎えへ。

今日は園庭では園の都合で遊べないそうで、子供たちは、だれの家に行くだれの家に行くと

うるさかったんだけど、お友達は皆お菓子を買いに行く、と!

そうだ!明日の遠足、お菓子って書いてあった!

というわけで皆で一緒にショッピングモールへ繰り出しました。

食べられるものの幅が広がって以来初めてのお友達と食べる機会とあって、

興奮気味の二人。

300円までね、ということで、大喜びでお友達とあれじゃないこれじゃないと

お菓子を探して回りました(^^

結局1時間くらいかかったかな?(笑)

相変わらず安いのたくさん(ママ型(笑))でぴったり300円にしてご機嫌の二人

いや、三人(笑)

帰った後は、さすがに多すぎるだろうってことで(笑)、一つ食べて元気になり

遊んでくれたので私は明日の弁当作り。

遠足だから喜ぶものを、、、と考えて、ブロッコリー、レンコンのサラダ(薄切りして茹でてドレッシングかけたら

昨日美味しい美味しいとたくさん食べた!)、ホウレンソウ入り揚げ肉団子(ケチャップと

ソース味で)、彩り用ミニトマト(多分食べない(笑))、ポテト。

ちょうど本家のおじさんが栗を持ってきてくださったのをさっき義母が一生懸命皮むきしてくれたので

その栗とサツマイモとサトイモとかぼちゃときのこを味噌煮にしたものと、みかんは

栗ごはん、りんごは胡麻ごはん(なんか全然大丈夫!)と超豪華!

やっと作り終えたらもう5時半でした(^^;

その後私が勉強始めたらみんなが勉強し始めて、ぶどう君は積み木を始めて

夕食が遅くなり、食べた後はもう寝る時間でした(^^;

ところで今日も小話を。

前に私が市役所で、家の前にミラーをつけてほしい!と言って、書類を貰ってきた話、

覚えてますか?

周りの道は全部ついてるのに、うちの前の道だけついてないんですよね!

それが客観的に見ても、結構危ないんですよ。

個人からだとダメなので、自治会の承諾を得て、自治会から言ってください、と

言われたので、そうなると義母の関わり合いもあるだろうし、かなり面倒だし

義母はいやだろうなあと思いつつ、一応言ったんですよね、その時。

でも、案の定凄くにぶーい反応だったんです。

それでもうすっかりさっぱりそれは諦めて(笑)、毎日車で出るときに

ああ、ミラーがあればなあと毎日思いつつ出かけていたんですが、、、

なんと!昨日義母が!一緒に車で出かけた時に、あのミラーね、前の人と

隣の人には了承をもらったからあと誰と誰に聞けばいいのよねって話し始めた!

えー!ほんとですか!?ありがとうございます!!!!って言ったら、

いやね、ここだけミラーがないのは、ココの周りの住民だけ、わざわざつけてくれって

言い出すタイプの人がいなかったからだと思うのよねと。

で、義母としても、自分が不便だからつけてくれ、とはよう言わんけど

うちの嫁がつけてほしいって言ってるんだけど、どうかね~?って聞けば

凄く聞きやすくてね。やっぱりここにはあったほうがいいと思うしって!

そうだよね!自分のためだって思うと言いづらいけど、嫁のせいにすれば凄く言いやすいよね!

そんなことならいくらでもお役にたつわよ!!!(笑)

いる間にミラーがつくといいな~♪

次。昔東京の美容院で、お母さん(義母)”は”おしゃれですよねー!って

言われたことをいまだにちょっと根に持ってる私ですが(笑)

確かに義母はかなりおしゃれに気を使ってるんです。

いや、私が気を使わなさすぎなんだけど(笑)、いつも、

こげなおかしげな恰好でいいだろうかって私に意見を求めてくるその格好は

私からすれば、他の洋服と何が違うのかさっぱりわからない(笑)

そもそも銀行に行くだけなのに(笑)

で、何がいけないんですか?って聞くと、ここにちょっとシミが、とか、

ここがちょっと白くなってて、とか、ちょっと安物のズボンで、とか

そんな話。全く変じゃないです、と断言の私です(笑)

お化粧も、出かける(銀行程度ね)ってときは朝からばっちりフルメイク!

私はお化粧しないからね。よく頑張るなーって感じです(笑)

でもね、髪の毛にはとんと無頓着なんですよ!

セットしてもらった髪の毛を崩したくないから、髪の毛は二週間くらい洗わなかったり

定期的に染めてる染剤が日に当たると色がつくようになるそうで、

染めたままのべたべたの髪で出かけるんですよ。

私、洋服とかお化粧には興味がないけど、髪の毛にはとにかくこだわってて

(かたくて多くて広がるから、多分凄くコンプレックスなんですよね)

髪の毛がきちんとしてないと絶対に外には出られない、と思うので

一番目立つ髪の毛をそのままで膝の白いのを気にしたって!って思っちゃうんだけど、、、、

常識的な義母、非常識な私、というくくりで考えると、私の方がおかしいの?(笑)

どうですか?(笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年10月06日 01時50分31秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: