双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年10月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
10月22日。今日は忙しい一日。まずは朝はピアノ。朝ご飯にはさっと食べられるようにそうめんを。

ピアノの先生が来る前に二人の髪の毛を丹念にとかしてポニーテールに。

ピアノが終わるまでに明日のご飯の準備と洗濯、そして午後のお出かけの準備を完璧にして

ピアノが終わり次第、二人の髪の毛をシニヨンに、、、しようと思ったら!ないんですよ!

ネットが!シニヨンのネット、どこにもなかったからネットでわざわざ取り寄せて、

なくすと困るからバレエのカバンに入れるように口うるさく言ったのに、、、

りんごは何やら隠し場所に(いつも隠すけどどこだかわからなくなるところ!)

そしてみかんも隠し場所に入れたけどないって!

そもそもりんごも買ったのが届いたのを開けて5分後になくなったって



またないって!!!!

凄く急いでたからこの辺から超いらいらしてた私。怒鳴り飛ばして探させつつ

りんごの髪の毛をシニヨンに結び探したら、奥の方の床に転がってた(^^;

もう~と言いつつ今度はみかんの髪の毛をシニヨンにしようと思ったら、今度は

Uピンが足りなくて、ピンのケースどこに行った?って言ったら、これまたない!

もうママの怒りは大爆発(笑)

ギャーギャー怒鳴りつつ探したけどどこにも見つからず、いらいらするからさっさと

買いに行っちゃおうと一人でダイソーへ買いに行きました。

買えば落ち着くかと思ったけどイライラが収まらないまま家に帰り、シニヨンを完成させた後は

昼食。さっと食べられてお腹いっぱい食べられるように今日のお昼は、野菜と肉のそぼろを

ご飯と混ぜたそぼろご飯。



三人で出かけました。

今日の午後の予定はバレエの発表会前のリハーサル!

体育館を借りてのリハーサルで、1時開始だけど、それまでに

タイツとアンダーショーツを着て髪の毛をしっかり結わえて準備しておくようにとの

ことだったんですよね。それで12時半に体育館へ到着しました。



私たちと先生たちの到着が同時で、到着した先生方からまずは当日の衣装をいただきました!

55000円も払った発表会費用のほとんどは衣装代なのでどんな素敵な衣装が、、、って

楽しみにしてたんですよね。まずは一番上手なお姉さんに天使のような衣装が渡されて

目がハートになる女の子たち(笑)

次は幼稚園さんたちの衣装。。。。。めちゃくちゃかわいい!!!

私も目がハートに(笑)もちろん夢のような顔つきの子供たち♪

練習は本当に大変だけど、、、この衣装が或るから頑張れるんだよねえなんて

お友達とも話しましたよ。

早速衣装を着た後は今度は小物が配られ、幼稚園さんたちの小物は、

レースの冠みたいなやつで、これまたかわいい♪

もうみんな大興奮で、着替えて冠をセットしたらずいぶん時間が過ぎていました。

その後はリハーサル開始。

全部通してみたのは初めてだけど、、、あんなにどうなることか、と思った踊りも

いつの間にか凄く上手になってるんですよね。

次の段取りとかちゃんと覚えていて、○ちゃんが来てからはけるんだよ!とか

皆で言い合ってる。

お友達のママと話したんだけど、一般的なバレエの先生って(私が習ってたのもそうだけど)

基本からしっかり教え込んで、段々難しいものに挑戦するって感じで、幼稚園生だと

あまり難しいことしないですよね。

うちの先生はそれとは全然違って、言葉で教えることは全くなくていきなりぶっつけ本番を

繰り返しやり、そこは違う!とガンガン怒りつつ(笑)上手に出来た子を見本にして見せて

習うより慣れろの実践って感じなんですよね。

お友達によればテレビでやってた歌舞伎の練習の世界に凄く似てるって。

これが、、、いいことなのか悪いことなのか私にはわからないけど、、、

ちゃんとここまで出来るようになるし、きづいたらきちんと教わってない基本の足とかも

ちゃんと理解してるんですよね。面白い方法だなあって思います。

そんなこんなで始まったリハーサル。オープニングを何度か繰り返した後

一度全部通して、、、次に一つの曲ごとに綿密な練習に。

全部通した時点でもうずいぶん長いことたったような気がしたけど、、、まだ2時(笑)

いやあ、、、こりゃあ、相当長くかかるねってママたちで苦笑しましたよ(^^;

見てると、あの場面はばらばらだなあって思ってたところがやっぱり集中的に

訓練されていて、いつもは代表の先生一人だけなんだけど、今日は息子先生も来ていて

2人で教えてくれていて、息子先生は凄くおもしろくて(いや、代表の先生もとても面白いんだけど、、

やっぱり親子よね)、しかも優しくて、丁寧で細かいので、、、今迄細かいことを

教わってない子供たちにはちょうどいい感じ。

子供たちが頑張ってる間、親は、基本的に座ってだべってたんだけど(笑)

もしかしてできれば、と思ってた勉強道具はとても出せない感じで残念(^^;

途中途中で、衣装の詳しい保管方法の説明や当日の化粧の仕方や道具、などなど

詳しいお母さん方に教わりつつ、子供たちの練習を見守りました。

実は今朝、うちの子供たちが、小学生のお姉さんの踊りを凄く上手に踊ってびっくりしたんですよね。

自分の振り付けは覚えられないのにって(笑)

それで、考えてみたら。。。細かく内容は教わってないわけで、常に自分は渦中にいるんですよね。

お姉さんたちの踊りみたいに客観的に見たことがないんですよ。

私はいつも外から見てるからわかるけど、ああ、確かにそれじゃあ覚えられないかもって

気づいたんです。

そんなわけで、幼稚園組が先生に、やりなおしー!!!って言われないで最後まで

通せたときに一度ビデオで撮ってみましたよ!

きっと客観的に見ればもうちょっと覚えられて、ワンテンポ遅れないんじゃないかしら?

そうそう、それから、、うちの子たちは完全にワンテンポ遅れたり、ふりがなかったりすることも

あるんだけど(笑)、親のひいき目かもしれないけど、運動神経がいいからか?

凄くきれいに足の指先まで伸びて、なんていうか一つ一つの所作がきれいなんですよね。

だからかな?先生に全然怒られないの。(覚えられないことは怒られないみたい)

で、3時になり、、、そろそろ休憩させてやりたいよね、、、と母たちは話していたけど

全くそのそぶりは見られず(笑)、待ちの間も、そこは舞台から見えるから!と

ぴちっと他の子の練習を待ってなきゃいけない子供たちは相当疲れてそうです(^^;

で、一人のお母さんが、そわそわしてるわが子を発見してトイレに行かせたのを皮切りに

子どもに声をかけてトイレへ連れて行くことに。

衣装はとにかく汚してはいけないので、脱がせて裸でトイレに行かせ(笑)、

着る前に水を飲ませ、とりあえずこれで一安心(^^;

ビデオも撮ったし、と今日はじめから気になっていた、例の、ニュージーランド人の

お父さんがいる奥様に話しかけました。

あれこれニュージーの話、本当にたくさん参考になることを聞きましたよ!

それはまあおいおい書くとして、、、我が家がニュージーに行く理由、原発が、って

言ったら、初めて島根で、ああ、そうですよねって言われた!

やっぱり外国人はわかってるのよね。

あちらも、日本ほど治安がいいところはないから(島根はさらに、だよね(^^;)

こっちに住んでるけど、原発が心配で戻ろうかと思ってるらしい!

そして、、、東京の話になり、、、東京のほとんどの人が気にせず過ごしてるからって

話になったら、え!東京の人って気にしてないんですか!?信じられない!って

驚かれました(^^;そうそう、それが普通だよ、やっぱり。。

そうこうするうちに、子供たちの練習が終わり、衣装のココを詰めてください、とか

色々先生に教わり(めんどくさー(笑))、やっと解散!その時間4時半!

子供たち、、、3時間半休みなし、、、よく頑張った!

頑張った子供たち、、、さぞや疲れてるだろうって思ったら、どうも

動かずにずーっと待ってるのが相当苦痛だったようで(笑)、、

その後20分くらい奇声をあげて幼稚園児たちが畳を駆け回り続けた!(笑)

体力あるなあと思いました(笑)

その間、、、さっきのニュージーの方が、旦那さんに私を紹介してくれて!

けど、、、旦那さん日本語全くできないんだって(笑)

そこから30分くらい、たくさんニュージーの話を聞いたんだけど、

やっぱりね、私聞くのはね、ほとんどわかるんですよね。

(英会話教室の先生だからわかりやすく話してるんだとは思うけど(笑))

だけどね、自分の言いたいこと、やっぱり一言も出てこなかった(笑)

だから、一言目を言おうと考えて、いや、それやってたらたくさん話せないから(笑)やめた、

と、奥様に、聞くのは大体わかるんですが、言葉が全く出てこないので、と前置きして

全部日本語で奥様にはなしましたよ(笑)

駐車場での車の置き場所がすぐそばだったのもあり、そこから結局5時半過ぎまで

ずーっと話し続けて、本当にお話しできてよかったわ!と帰ってきました。

いやねえ、、、ずーっとニュージーの素晴らしい所ばかり聞かされて、、、

ノープロブレム!を繰り返されて、、楽しみだけど不安も尽きなかったニュージー行きが

凄く楽しみになりましたよ(^^

帰ってきた後は、もちろん怒ってるぶどう君に早速おっぱいを飲ませ、

頼んであったキッザニアの裏ワザの本が届いていたので皆でお仕事をあれこれ考え

(次の帰京用ね)夕食に。今日の夕食は、昨日手抜きで作ったので(笑)、

大人は魚で子供は生協のコロッケ。

夕食後にばあばに衣装を着て見せて、一度踊り、みんなで撮ったビデオを見た後は

疲れたー、、、と子供たちと一緒に早々に寝てしまいました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年10月24日 22時27分03秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: