双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年12月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
12月8日。今日はもはや三日坊主のようで(笑)、せっかく昨晩荷物を用意したのに

ズボンがないだの(散々探したらもうリュックに入ってた(笑))、ギャーギャー言って

なかなか出発できず(^^;

しかもぶどう君保育園なのに、8時過ぎても起きてこないし!

20分くらいに起きて泣いてるのがわかったけど、とりあえず置いて行こう!と

ぶどう君を置いて二人を送り出しました。

結局40分くらいだったかな?でも早目でした(^^


急いで家に戻るとまだ怒ってぶどう君が布団で泣いていたので

抱っこして食卓へ連れて行くと機嫌を直して、ごあん!ごあん!と。



こちらも保育園へ。


送った後はまっすぐ帰ってラジオタイム→勉強タイム。

義母が市役所へ行くというので、私も用があったから一緒に車で行って帰ってきた後は

また勉強に励み、とりあえず、3回分の過去問の単語帳が出来上がりました(^^

お昼ご飯を食べ、更に勉強してちょっと早めに出発し、本屋さんへ。

なんとね!もう一冊前の月の買っちゃってたの!(笑)

もういい加減ひどすぎる、と自分のうっかり度合いにがっかりしたので、

来月からは取り置き頼みましたよ(^^;

お迎えに行き、2人に、今日は用意したんだよーって言った?って聞いたところ、

「そんなん言わんでいい」だって(笑)そうなんだ(笑)何でも報告するのかと思ったけど

いうのが恥ずかしいこともあるんだ、やっぱり(笑)



聞いたら、まずかったって、やっぱり(笑)

帰ってきた後は急いで明日のご飯づくり。明日はナムルも、麻婆春雨もごま油入りなので代替え。

そういえば、りんごは胡麻はオッケーにしてたんだけど、美味しくないんだって。

やっぱりまだ無理かな?次から除去しようかってことになりました。

ご飯を作り終えて用意をして今日は久々のバレエ。



もう絶好調で!朝からぺらぺらぺらぺらしゃべりまくって、お昼寝の時間も目がぱちー!って

開いて2時まで喋りまくったんだって(笑)

私を見つけたときも家にいる時みたいに、あっかんべーしてきましたからね。

あら?おどけてる。。。って思ったけど、殻が剥けた感じ?

ママくうよ!みーとりーもくうよ!とか、ちょうちょがいい、とか色々おしゃべりしたり

リズム遊びでは真ん中に出てきて踊ったり(!)、ぶどう君って、

こんなに楽しい子だったんだーって思って楽しくなりましたって。

おお!!!!そうなのよ。ぶどう君っておどけちゃんで、楽しい子なのよね。

楽しんでるようでよかったわー。

本人的には今日も、ごあん、が印象的だったそうで(笑)、全部平らげたみたい(^^


帰ってきた後はちょっとパソコンいじったらもう5時になってしまったのでバレエのお迎えへ。

先にちょっと思いついてパン屋さんへ。今日届いた生協のパンは、たくさん買ったのに、

全部ショートニング入りではずれだったんですよね(笑)

で、そういえば、、、前に一番最初に買いに行った福祉施設のパン屋さんは、

確か、凄くシンプルな材料で、乳がちょっと入ってるからダメだったんじゃなかったっけ?って

思い出して、、、行ってみたのです。

そしたら、ビンゴ!やっぱりショートニングなしで、シンプルな食パン+乳、だった!

ので、喜んで食パンやラスク、ビスナツ(ビスケットドーナツ)を買いました(^^

帰り道、、、いつもママとぶどう君で行く小さな100円ショップが、セリエ系統でかわいいのが多いから

手袋買ってあげようか?ということでそのお店へ行ってみることに。

行ってみたら、全然かわいくない、とのことで(相変わらず私には趣味が良くわからん(笑))

それは買わず、一階でやっていた九州物産展で、黒糖麩菓子やかりんとうなど買って帰ってきました。


色々買ったので帰り道はおなかすいたーと小麦食に走る子供たち(^^;

帰った後は急いで夕食に。今日の夕食は、生協で買った、去年産の三陸のカツオのたたきと

その他もろもろ。私の大好きなカツオのたたき、おいしかったなあ!

子供たちもあっという間にご飯をお替りして食べてくれました(^^

夕食後はみんなでお風呂に入って、明日の準備して即就寝。

早い一日でした。

さて、まだまだひきづってる喧嘩の件ですが(笑)、先日買い物に行ってね、

改めて、私って本当に義母が私の買い物を見てる目、が気になってたことに気付いたんですよね。

買い物袋を、義母の目につかないように、帰るなりさっさと仕舞い込んであっという間に

所定位置に入れるように気を使ったり。。。

なるべく買い物したものを知られたくなかったのよね。

そもそもね、義母って喜怒哀楽が全く見えない人なんですよ。

ぶどう君が生まれた時にも、待望の男の子、のはずで、昔の人ならうれしいだろう、

喜んでくれるだろうって思ったのにうれしいのかどうかすらわからないの!

だから、義母はどう思ってるんだろうって推測するしかなくて、、、

あの顔は怒ってる顔かな、呆れてる顔かなって考えてたんですよね。

私は、、こう見えて案外気にしいで(笑)、人の表情が凄く気になるんですよ。

人の表情に一喜一憂しちゃうタイプなの。だから、あまりおしゃべりとかの

輪に加わるのも好きじゃないのかなあ?自分が話したこともいつまでもくよくよ悩んじゃうし。

だから、、、こんな風に考えがねじれて被害妄想になったのかなあって思いましたよ。

それと庭のことはね、そもそもは私は庭仕事はとてもすてきだし、 素晴らしいと思うんです!

日本の庭の美しさ、大好きです。


でもね、砂利を敷いてるのを子供たちが砂遊びで動かすと怒られ、

砂利があるから小さな雑草も気になって抜かないといけず

変な石があるから走れず(笑)、邪魔な松や池があるから遊ぶのには狭くて(笑)

私だったら、絶対にもっと広々とした庭にするのにって思ってたところへ

庭師さんの値段を聞いて、つい、無駄って思っちゃったんです(笑)

砂利の庭よりも、幼稚園みたいに雑草を一定の長さで刈った庭の方が明るくて

健康的な感じだし、小さい子がいるときには(^^;

でもこれには義母もやっぱり反論があって、旦那さんが小さいころはもっと広い庭にしてあって

ブランコとか鉄棒とか置いてたんだって。

やっぱりあの年代だから、この庭、なんでしょうね。

小さい子がいるから、私もそう感じる、と。

あの喧嘩でほんと、気づきがたくさんです。(まだ気づきそう(笑))

ところでところで、、、前々から凄く気になってたことが或るんですよね。

それはばあばのひとりごと。夜になると、、、凄くばあばの部屋からぼそぼそぼそぼそ

話声がするんですよ。

最初は電話かな?って思ってたけど、違う。テレビかな?って思ってたけど、、、

最近は風呂に入って寝てしまうことが多い義母で1時間くらい風呂場にいるんだけど

風呂場の中からも常に聞こえてくるから、、、ああ、独り言なんだ、ってきづいたんですよね。

でね、そういえば、、、痴呆の症状に独り言ってなかったっけ?って調べてみたら、、、

あった!やっぱり、夜になると独り言をいうのは痴呆の症状にあるみたい。。。

うーむ、、、と旦那さんに相談したら、昔から結構独り言は夜になるというけど、

痴呆になったおばあちゃんがいつも夜中にぶつぶつ言ってたから

調べてもらった方がいいかもって。まあ、、、病院に行けとは私には言えないので

その辺は息子に任せることにして、一応ばあばに、お母様は夜中になると何時間もぶつぶつぶつぶつ

独り言を言ってる自覚はありますか?って聞いてみたんですよ(←ストレート(笑))

そしたらね、全くないんだって!

最近は物忘れもひどいしなあ。。。かなり痴呆が進み始めてるんだろうなあ。。。

うーん、置いて行かないといけないのに、、、、困ったね。。

でも、、、こちらに住んでる義母を見ると、やっぱりこの、島根で住んでいるときだけが

輝いていると思うので、、、あっちに連れて行くのも酷だなあって思うんですよね。

願わくば、ずっと元気でいてもらって、すっかり痴呆が進んでどこにいるかわからなくなったころに

引き取る、というのが、義母の気持ち的にも、旦那さんの一人息子としての責任としても

いいのかもなあなんて思う今日この頃です。(そもそも東京にいるときもそう思ってたんだけどね。

一緒に住んで、余計思うようになりましたよ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年12月09日 16時23分38秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: