双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年12月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
12月12日。昨晩は、子供と一緒に寝落ちして、、、1時半に起きて悩んだけど

頑張って起きてパソコンしたり勉強したり。。。4時半まで起きてました(^^

そうそう、昨日ね、お話会でもらったプレゼント、中身はなんとエンゼルパイだったんですよ!

まさかそれはだめだって思ったけど、一応調べてみてってみかんにいわれて調べてみたら

チョコレート、ショートニング、卵、脱脂粉乳、、、うーん、ショートニング以外はいけるか。。。

卵の時点でりんごは、やだ!って食べるのを拒否したけど、みかんは、食べてみる、と!

なんかね、みかんがエンゼルパイ食べてるその様子、、、ちょっとびっくりでしたよ。

こんなもの食べられるようになるなんてって。。。

でね、その後どうだったかというと、そりゃかゆかった。かゆかったけど、



夜もかゆみで起きるほどではなくて、、、、すごいなあって思ったのでした。

で、今朝は2人を幼稚園に送り、ぶどう君を保育園へ。

その後はちょっと買い物して帰宅して、ラジオを聞いて、勉強して、ご飯食べて、、と

いつものコース。

ちょっと早めに迎えに出てパン屋さんへ。結局二人のパン、それぞれ違うパン屋さんだけど

食べられるパンを見つけたんですよ!

りんごのパンは、ミニデパート内のパン屋さんのショートニングが入るけどシンプルな食パン。

卵なし。卵の入ったの食べさせたら卵はいってるっていってないのに残したんですよね!

みかんのパンは、パンやめぐりを最初にしたときに、よさそうだけどちょっとだけ乳が

入ってて断念した福祉施設のパン屋さん。

こちらは卵が入ってて、乳は微量はいってて、油は植物性油脂なんです。



二つパン屋さんをめぐって食パンを買ってきてあげましたよ。

お迎え後は、またお友達のおうちに行きたいとのことで、お友達のままがちょっと役員の

仕事があるから待ってたんだけど、その間に担任の先生とおしゃべりしたんですが、、、

みかんがお友達と恋してる話、したんですよね。そしたらね、幼稚園でもみかんは

常にお友達の隣にぴたーっと引っ付いてるんだって(笑)



わかるんですって(笑)

うーん、そんなにまですきなんて、、、ちょっと異常じゃない!?

ママの愛情が存分に感じられないってことかしら?

そんなに依存したら嫌われるってこと、、、教えたほうがいいのかなあ?なんて

初めて子供の行動に口出ししたほうがいいのかどうか、悩んじゃいました。

そして二人はお友達の車でおうちに行ってしまったので一人で帰ってきて明日のご飯作り。

明日は、さばの梅マヨ焼きと、かみかみ和え、という、するめいかと切り干し大根とゴマと野菜の和え物を

代替。梅マヨ焼きは、、、もしかして生っぽい卵も、オーブン通すし、みかんは試してみてもいいかな?って

ちらりと思ったけど、まあ、やっぱり初めては私の前のほうがいいと思うので無理しないことにしました(^^;

さばがないから鮭で代用(^^

ご飯を作り終えた後は、ちょっと勉強してぶどう君のお迎えに。

今日で今年最後の保育園(本当は週の最後の予定だったんだけど、母が、帰京時に

父や祖母にノロが移ったら困るから、やめてくれ、というので早めに終わらせました(笑))。

行ってみたら、一人お尻すっぽんぽんになってタオルの上に座り、先生からオムツをもらって

自分ではいてるところでした(^^

今日も会うなり、ごあん!と言ったぶどう君は、ご飯がおいしかったそうで、見てみたら

炊き込みご飯のおにぎりがごぼうの香りがとてもよかったらしい(と書いてあった)

そのご飯がおいしかったんだって(^^

連絡帳には、お花紙で色水作ってジュースに見立てて飲む振りしたり先生にくれたり

楽しく遊んだ、と書いてありました(^^

そしてそのままお友達のおうちへお迎えに。お友達のおうちで、お友達ママに

保育園で何したの?と聞かれたぶどう君、また、ごあん!っていってた(笑)

ほんとにご飯しかないんだよなー(笑)

帰宅後はあれこれ遊んで夕食に。今日の代替で持っていったレンコンと豚肉の炒め物はおいしかったそうで

みんなあっという間に食べおわり、後はみんなで一緒に片付けて、絵本を読んで、就寝時間となりました。

そうそう、だんだん、、、帰京の日が近づいてきて、、、

とにかく帰京の間はね、これでもかとばかりに予定を詰め込んだので(笑)

疲れ果てるほど忙しそうなんですが(笑)、その準備があれこれ大変。

でもね、すごくうきうきするの。

私、島根の生活にすごくなじんでいて、のんびりした生活がとても気に入ってるし

空気もきれいだし空は広いし、好きなんだけど、、、、

なんだろう、、、東京に行くとなるとこの浮き立つ気持ち(笑)

まあ、予定がたっぷり入ってて、それがすごく楽しそうだからっていうのもあるんだけど

私の中で新宿や渋谷の雑踏にもまれたいという深層心理を感じることができたりして(笑)

やっぱり私、首都圏がふるさとなのよね、と思う今日この頃です(笑)

だってさ、島根なんて、歩いてる人見つけるほうが難しいからね(笑)

たまには大量の人が見たいし、高いビルが見たいわ(笑)

さて、ちょっとぶどう君のかわいい語録をメモメモ。

保育園で習ってきたシリーズ

「かんぱい」
「いたあきあす」→いただきます
「ごっちょーちゃん」→ごちそうさま
「おた」→おちゃ
「ぼく」!!!

その他
「かがご」→たまご
「ええおぺ」→ペネロペ
「どうちよう、こまった!」
「またやるけん」→またやるから
「やっていいだ?」
「あったってちゅーゆー」→ケーキ。ハッピーバースデートゥーユー(笑)
「やっぱりおいしい!」→やっぱりが必要ない状況で(笑)
「とうたん、これもってくねー」なんにでもねー、がついてかわいい♪


これはぶどう君に焼いたパン。卵の威力です。

20111209164946.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年12月13日 17時06分32秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:語録(12/13)  
みかんちゃん,いろいろ食べられてビックリです!
双子ちゃんの食べられるものの差は,もしかしたら性格も多少関係あるのかなあって思いました.
みかんちゃんのお友達,とことん大好きになるお年頃じゃないかなあって思います.ゆっきいさんの感じることも先生にお話ししてみては?
わたしも実家へ帰省したときには街にでますよ♪楽しいです. (2011年12月14日 09時57分09秒)

Re[1]:語録(12/13)  
たまちゃんはるちゃんさん
本当に私もびっくりです!
食べられるもの、、シュタイナー的な話でも出てくるような意味合いでですか?
あるかもですね!
お友達、そうなんですね。
私、幼稚園のとき友達いなかったので(笑)
今度話してみます!
町、やっぱり浮き立ちますよね♪ (2011年12月14日 09時59分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: