双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2014年01月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
12月29日 朝起きたら昨晩は雨だったのに、また晴れてる!すごいな、我が家。。。


ということで天気が悪くなる前に山の上に行っちゃおう!ってことで今日は朝からゴンドラに乗ることに。


朝ごはんにいつものようなものを食べてテントのすぐそばにあったゴンドラ乗り場へ出発!


観光地料金のゴンドラ。ゴンドラだけならいくら、上でランチのビュッフェをセットで付けるならいくら、


上でルージュで遊ぶなら、いくら(何回やるかで値段が違う)、と。


クイーンズタウンはそれはそれはたくさんアクティビティーがある街なんだけど


どれもこれもすごく高くて、、、でもルージュは一番安いなって目をつけてたんですよね。


で、ランチも、もしアレルゲン的に食べられそうなら食べてみたい、と思って、受付で相談。


ランチのマネージャーに電話してくれて、上にあがってみて食べられるものがあるかどうかチェックして





で、ルージュは一人一回、4回分でいいなって思ったんだけど、4回券単独で買うより、セットの8回券を買ったほうが


安い、とのことでそれを買うことに。


ぶどうくんはこちらに来てから乗り物にほとんど乗ってないので、、、もう待ちきれない様子でゴンドラに


乗り込み、かぶりつき(^^


IMAGE40.jpg


ゴンドラからの景色は、、、それはそれは綺麗で、、、筆舌に尽くしがたいとはこのこと!?


IMAGE006.jpg

バンジージャンプが見えてきて、楽しそうなルージュが見えてきて到着!

IMAGE007.jpg


到着した先はすごく綺麗に整備されていて、ジェリービーンのお店とかを眺めつつ外に出ると


ルージュ乗り場の列がありました。


IMAGE005.jpg


↑これはジェリービーンのルージュ


ルージュには二人乗りのリフトに乗って行くようになっていて、二人ずつ分かれてリフトに乗り込み頂上へ。


ルージュは、私とぶどうくんだけ二人で、残りは一人ずつ行こう、ということになり、やり方を教わって出発!





みかん、最初にブレーキがなかなかかけられず超スピードが出て怖い思いをし、旦那さんにもうちょっとゆっくり、って


言われたもんだから、すごいゆっくり滑っちゃって、止まって止まって先に進まなくなっちゃって!


何度も追突して動かしてあげてたんだけど、怒ったのがぶどうくん(笑)


せっかくの車なのに止まってばかりで面白くない!って(^^;


最後は結局みなさんの邪魔なので頑張れと言い残してみかんをおいて滑ってきてしまいました(笑)





二度目はみかんはもうひとりでやりたくない、とのことで、みかんとパパ、私とぶどうくんがくみになって


りんごだけ一人。


一人の人は難しいコースに行けるとのことでりんご一人で難しいコースに挑戦。いいなあ。


このコースホントにホントに景色が良くて、今回はぶどうくんと適度なスピードで景色を楽しみそれは


気持ちよく滑ることができました。

IMAGE009.jpg


相当力を使うので、二度滑ったらなんだかもう体が重くて重くて。。。


最後一回分だけ残ったチケットをどうするか、という話になり、、、一人でできるりんごにやらせよう、と


なんとかみかんとぶどうくんを丸め込み、また皆でリフトに乗って、私たちは徒歩で写真を撮りつつ


降りるコースへ行くことに。


りんごはあっという間に下まで行ってしまって、追いかけるように歩いて下まで降りました。


もうお腹がすいた、ってことでランチのレストランを見に行くことに。


さっきの電話のマネージャーが出てきてくれて、シェフに何が入ってるか聞いて見て回ってみて、とのことで


レストランの中へ。


シェフが出てきて、アレルゲンを伝えると一品一品、食べられるもの食べられないものを教えてくれました!


結果、、、いくつか食べられるのがありそう。。。


旦那さんはちょっとそれだけしか食べられないのに高いんじゃない?って言ったけど、


私としては数種類食べられるなんて滅多にないことだから行きたいな!と。


双子に聞いてみると、大丈夫、お腹いっぱい食べられる自信がある、とのことで(笑)、


入ることに!ランチ代は5人で66ドル。5300円くらいかあ。一人1060円ならいいんじゃない?


これだけ景色が良くてチャーチでは経験できないようなビュッフェならば。。。


で、結局、双子が食べられる、と言われたものの中で、双子が実際に食べたのは、


蒸し野菜
ベジ餃子
生野菜
ジャスミンライス
マトンカレー(りんごだけ)
オニオンスープ
ゼリー

だけだったかも。。。(笑)


結局双子ってアレルギーでずっと私の料理以外食べたことないし、とにかく香辛料とかもダメだったから


塩か醤油位の調味料の味しか知らなくて、ちょっと変わった味付けの物って全く受け付けないんですよね。


だから、せっかくのおしゃれな野菜たちも食べられるって言われたのに、一口食べて、無理。


ハムもサラミも胡椒が辛い、味が好きじゃない、と全部NG(^^;


こりゃ、将来アレルギーが良くなっても外食なんて難しいんじゃないかって思っちゃいましたよ(^^;


で、ゼリーは相当美味しかったようで、、、ふとみたら、食べ終わったゼリーのコップを手で舐めとってる!


ひえー!!!


そういえば外でご飯食べたことないから、マナーもよくわからないんだなあ。


食べられるようになっても目が離せなさそうだわ。。


もちろん即やめさせて、いくらでも食べていいからそんなはしたないことはやめて、と言ったところ、、、


なんとそこから三人とも一人5個ゼリーを食べた!(笑)


後ろに居たガタイのいいキウイっぽいお兄ちゃんたちが、あそこに大量に並んでる同じ大きさのコップは


何が入ってるんだろう、、、ってすごく噂してて(笑)、嬉しそうにみかんが次のゼリーを手に持って帰ってきたら


あー、ゼリーか!って笑ってたのが印象的でした(笑)


で、あまりにゼリーの容器が多いので店の人に下げてもらったところ、


わあ!あなたたち一体いくつゼリー食べたの!って超驚かれちゃった(^^;


もう無理ー、もう食べられないーってくらい家族全員食べて、大満足。


お土産屋さんで、双子が自分のお金でバッジを買いたい、とのことでそれに付き合い、


IMAGE014.jpg


ぶどうくんが早く乗りたいと言っていたゴンドラに乗って麓まで降りてきました。


その後皆でマイターへ。ハンマーと、テントを止めるピックを追加で購入して、


ついでに、やっぱり机が欲しい!ってことで、激安になっていた折りたたみ式の机も買っちゃいました♪


(30ドルだったかな?)


その後旦那さんをテントに送り届けて私たちは再度出発。


湖畔を散策したくて車を走らせました。


あまりの渋滞様に、なかなかたどり着かず、やっとたどり着いた先は大きな公園。


IMAGE016.jpg


これはいいかも、と中に入り、トイレに行きつつ散策すると、あった!子供たちが望んでいた


泳げるスポット(笑)


IMAGE017.jpg


今日は昨日の教訓を得てしっかり水着を用意してきたので、水着に着替えて早速湖畔でスイミング(^^


水は氷河の水で超冷たいのでもちろん私は見てるだけですが。。。


IMAGE013.jpg


一時間ほど泳いで流石に寒くなった子供たち、特にぶどうくんがお腹すいた、と言い出し、、、、


しょうがない、なにか食べるものを探そう、と、着替えたあと繁華街の方へ歩いて行ってみることに。


フィッシュANDチップスのポテトの方を買ってあげたんだけど、、、双子も食べたい食べたいと言い出し、


最近りんごは卵を焼いていても気持ち悪いって言わないから、ちょっと食べてみたら?と提案。


薬も持ってるしね。(来たばかりの頃フィッシュANDチップスのチップス買ってきたら、卵と一緒に


揚げてたのでりんごは吐き気がして部屋にいられず、みかんも食べたそばから口が腫れ上がった)


そしたら三人ともなんともなく美味しい美味しいとポテトが食べられた!


いつもかなりアレルギーのコンディションが悪いし、全然よくなってないんじゃないかって思ってたけど


やっぱり二年のうちに少しは良くなってきてたんだ!と4人で大喜び(^^


その後公園で楽しく遊び、またぶどうくんを代わる代わるおんぶして車に戻ってテントへ帰りました。


今日の夕食は、次第にいたみはじめた持ってきた葉物を全部にんにく炒めにして、


オーブンが壊れているようだったので、鳥の手羽肉とこれまたいたみはじめていた大根と人参じゃがいもで


煮物に。熱のひどい旦那さんは夕食だけ食べてまた寝てしまいました。


子供のフルーツ摂取量を増やす新しい方法ーギリシャの研究から
http://www.gohan-news.info/news_JhA1mZsrt.html?right
不妊治療の後に生まれた子とぜんそくの関係-イギリスの研究から
http://www.ninsin-news.com/news_XH4xog2FC.html?right

↑これで年内の記事はおしまい。





ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年01月09日 15時14分01秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: