双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2014年01月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

1月15日 今日はWさんも具合がわるそうながらやってきて、肉製品の作成再開。


ハンバーガーのパティーを12キロ作りました。


作って軽く焼いて冷凍であっという間に一日が終了。


で、今日はりんごはジムがないので私はぶどうくんのサンタさんにもらったおもちゃをもらって


買ったお店へ。


最初から壊れてたので取り替えてもらおうと思ってたんだけど、、、


じゃあ新しいのもって来てって言われて店に入って見てみたら、、、ない!


いくら探してもなくて、戻って同じのがほしいんだけど、、、って言ったらネットのシステムで調べてくれて


製造中止したみたい、と。えーーー!!!





勝手に交換するわけにはいかないので、子供に聞いてみます、って言って退散したのでした。。。


もう一つの今日の目的は携帯。


iPadを買ってから、話すのとショートメッセージを送るだけの携帯はほんとにそれしか使ってないんだけど


一年間のプランにしちゃったので変えられず、月に40ドル払ってたんですよね。


で、一年が切れる、と連絡があったので変更に。


調べてもらったら、最低の値段ので大丈夫、とのことで29ドルに換えてもらいました!


逆にiPadの方はもうちょっと高いプランにしたいのよね。


こちらは6月くらいまで待たないと一年にならないから、待ち遠しいわ。


そして買い物して帰宅。今日はなんだかものすごく疲れて、、、


とてもご飯作る気になれないってことで、中華に食べに行くことに。


今日は冒険してみよう!と頼んだのは、豚の角煮と、卵を抜いてもらった焼きそば、いつもの春巻き。





ぶどうくんは、えー、あそこいくと、すぐおなかいっぱいになっちゃうんだよーって言ってたとおり、


ちょっとづつ食べたら満腹になったらしい(^^;


それはそれはたくさん食べたので三人とも凄く眠くなって、夜はさくっと就寝してくれました♪


で、今日は双子はホリデープログラムを違う場所に行ったんです。


このサマーホリデーは、ホリデープログラムを5種類も頼んだんですよね!





南極博物館のホリデープログラム!


個人で行くと凄くお金のかかる博物館なんだけど、全てのアトラクションが乗り放題とのことで、


それだけでもいいかもって思って二日頼んでみたんです。


値段はいつものところは一日一人35ドルだけど、45ドルとちょっと高め。


そしたら、いつも水曜日に遊びに来る友達が居た上、アトラクション乗り放題し、


料理して、工作して、ゲームして、写真撮ってもらってお土産に立派なアルバムをもらってきて、、、


それはそれは楽しかったらしい。


値段払っただけあったみたい(^^


やっぱり今日もぶどうくんがずるーい!とのことで、来年は小学生になってるぶどうくんのために


来年も予約しようねって言ったのでした。

男性不妊とその原因-日本の研究から
http://www.ninsin-news.com/news_YWJ2tHlIA.html?right
田舎の子供たちへの健康な食生活のためのプログラムーアメリカの研究から
http://www.gohan-news.info/news_LH5X55aIO.html?right


1月16日 今日も昨日と同じようにハンバーガーのパティーを14キロ作成。


りんごを迎えに行って帰宅後、今日は買い物で、2年目にして初めて、何も入ってない豆乳を


発見したので(しかもオーストラリア産のオーガニック)!豆乳グラタンを作ることに。


最近大豆が大丈夫になってきたので、美味しいって言ってくれるんじゃないかと思って。


ベーシックな中身のグラタンを作ったところ、みんなに美味しい美味しい!と大好評!


チーズなしでも美味しかった♪


今日の南極博物館のホリデープログラムは、昨日とは違うものを作ったり、


また面白かったんだって。


いつものところよりずっと面白い、んだそうで、行ってみてよかったなあ。


そうそう、書き忘れてたけど、いいことがあって!


2月に一年生の漢字の漢字検定を受けるので、双子にそろそろ勉強しないとって


旅行から帰ってきていってたんですよね。


で、そうだ、せっかくだからIPADに入れた漢字練習ゲームソフトで練習しようって


やらせてみたら、一年生のだし、ちょっとしか間違えないからそれはそれは楽しかったみたいで。


で、パソコンにもそういうソフトダウンロードして、ついでに二年生のもやったら、


いいかもよなんていっておいたんですが、特にみかんは家にいる時間が長いので


時々やったみたいなんです。


で、クリスマス前から、どうする?補習校、次の学期は休む?やる?って何度も聞いてたんですが


とうとう支払いのメールが来たので決めてもらったら、、、


なんかちょっとやる気が出てきたからやってみる、って!


それって漢字が楽しくなってきたから?って聞いたらそうらしい!


3年生からは進研ゼミのパッドで遊びながら勉強できそうだけど、


2年生までのが困ったなって思ってたので、やる気になってくれてよかった!


もう日本語はあきらめないとだめかなあとか思ってたけど、もうちょっと様子が見られそうです♪


それから、今の仕事してる会社での就職は最近、無理なのかもなあとあきらめ気味で


仕事探しをしたりしてたんですが、ふと思い出したのはJさんの言葉。


あの時、その後の雇用とか考えてますか?って聞いたとき、Noとは言わず、


何も今はいえない、何も保障は出来ない、って言ったんですよね!


それって、、、可能性なしじゃないよね、考えてみれば。


考えてないんだったらNoっていうはずだもの。。。


よし、あきらめずにここに就職したいって強く願い続けよう、と思ったのでした笑

肥満で不妊の男女における血清レプチンレベルーサウジアラビアの研究から
http://www.ninsin-news.com/news_Y2p9nc9lS.html?right
オーガニック、地産地消、持続可能な食への興味が深い人は、食生活の質が良いーアメリカの研究から
http://www.gohan-news.info/news_L4OpF8nfQ.html?right






ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年01月22日 18時06分14秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:パティー作り再開(01/22)  
新品で買った物の初期不良凄く多いですね(笑)
補習校の学習にやる気が出てきてよかったですね!
日本語もまずは続けて,興味が出るチャンスをうかがうのが良いのかもしれませんね. (2014年01月24日 08時38分12秒)

Re:パティー作り再開(01/22)  
そうなんですよ。だからサンタさんのプレゼントが
電気で使うものだというのにはほんとに不安だったんですよね(^^;
日本語、そうですね。
進研ゼミのパッドで興味が出てくるといいんだけどなあ。 (2014年01月24日 18時45分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: