双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2014年01月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月17日今日は今使ってる卵が、きれいな液体だけを集めた10キロの箱入りの生卵なんだけど、


これが3日しか持たなくて!半分も使わないうちに期限になってしまって、


あまったのはすきにしていいって言われたので、午前中のパティーを作った後に


Nちゃんと大量のオムレツを作りました。


パティーを作るときに機械に残ったお肉を入れて塩を加えて、私はフライパンで、


Nちゃんは大きな鉄板みたいなので焼き始めたんだけど、電気だから時間がかかる。。。


なので、大量にオーブンの鉄板に流し込んで焼くのもやってみました。


大きなボウル丸々いっぱい作ったら大きなお皿山盛りできました(^^


十分食べた後、いつもお世話になってる大学の先生方の集まるランチのところにおいて





隣の部屋でパソコンしてたんだけど、すっごくにぎわってました(^^


午後も同じようにパティーを作って残り半分の卵を夕方に再度焼きました。


Nちゃんは色々スパイス入れてみる、と、辛いクミン味の卵焼き作ってたけど案外美味しかった!


大量に卵を持ってりんごを迎えに行って、もう一人のゆっきいさんのおうちへ、卵をお裾分けに。


今日双子は、アートのホリデープログラムで、最近仲良くしてる避難組のママさんAさんも


誘って三人でアートをしてきたんだけど、その帰りもう一人のゆっきいさんちで遊んだんだって。


で、5時半頃行ってみるとまだAさんはもう一人のゆっきいさんちに居て、卵大喜びしてくれて


たくさん分けてきました(^^


ついでにおしゃべりも花を咲かせて気づけば6時過ぎ。


急いで帰宅しました。


夕食は、ぶどうくんは卵焼き、残りは挽肉と野菜の炒め物に。





メニューを考えてくれて、お花の絵をTシャツに書く、というメニューにしてくれて、


凄く楽しかったみたい。


時給で換算してお金取られたのでかなーり高くついたんですが(笑)、まあ良かった。


夜は疲れて子供たちと一緒に寝落ちしてしまいました。

多のうほう性卵巣症候群と不妊ーインドの研究から

フルーツや野菜の摂取量と脂肪の関係ー中国の研究から
http://www.gohan-news.info/news_L7Es7Tg4t.html?right




1月18日 今日は何も予定がないので、ぐっすり寝て、昨日ニュースを書かなかったのでパソコンタイム。


あっという間にお昼になり、冷凍の肉のパイとアップルパイを食べて笑出発。



今日はお買いものと公園にいこうと思ったんだけど、ぶどうくんに、



先にお買い物行かないとお店がしまっちゃうよって言われて、確かに今日は週末だから


5時でお店はしまっちゃうよねってってことで(外は10時まで明るいし)まずは買い物へ。



まずは子供のベルトを買いにいつもの安売り巨大店に行くと、半年間待ち続けた、


水着の1つ買ったら1つフリーキャンペーンが始まってた!


5歳のときに買った島根のスイミングスクールの水着しかない双子に、


来学期の水泳の授業用に水着を買ってあげるといってから半年、やっとやってきました笑


散々悩んで、ぶどうくんに散々嫌がられて決めたのは二人ともビキニ。


こっちの洋服って3-7歳、8-才と分かれていて、双子のサイズは大体6,7歳なので


赤ちゃんのような柄しかないのが二人には不服のよう。。。


結局りんごは8才用のちょっと小さめのを、みかんは7歳用のを買いました。


投売りコーナーに、ベルトが3本セットで2ドルで売ってて、ベルトはこれでオッケー!笑


八百屋と韓国ショップも行って公園へ。


公園では1時間半ぐらい遊んだかな?


私は、アイパッドの充電が切れてたのでビザの申込用紙の下書きしてました(^^;


帰宅後は、子供たちの希望でしゃぶしゃぶ!


島根以来のしゃぶしゃぶなので、ぶどうくんはしゃぶしゃぶがなんだか知らないくらい。


昔はしゃぶしゃぶしか外食で食べられるものがなかったからよく食べたよねーなんて


懐かしく皆でしゃぶしゃぶしましたよ。


やっぱりポータブルコンロは便利だね。


夕食後は皆で色々ネットでビデオ見てたんだけど、


大河ドラマを見せてみたら、なにを話してるか全く意味がわからないから見たくない、とのこと。


おお、そうかあ。


それでずっと見せたくていたぷっすま笑を、すごくマイナーな中国のサイトで発見したので


見せてあげたら子供たち大喜びでした。

B型肝炎ウイルスへの感染と妊娠の関係ー中国の研究から
http://www.ninsin-news.com/news_ZgCqBZEq0.html?right

1月19日 今日はお昼ご飯も食べずに、子供たちのリクエストでプールへ。


昨日から行きたいといってたんだけど、今日は天気がよくなるという予報だったので一日待たせたんです。


この夏はとにかく涼しくて、ほんとに夏!?って感じで(20度超えない)


とてもプールに行きたくない感じだったんだけど、


今日は夏!日本を思い出させるような、むっとした暑さ。


もちろん買ったばかりの水着を着て外のプールへ行きました。


うん、初めてNZでプールに入って寒くない!笑


気温計を見たら29度!


一時間ぐらい遊んだら、それでも風が出てきて寒くなってきて、、、


中のプールに入ろう、ということに。


まずはスパで温まって、赤ちゃん用の暖かいプールへ。。。


ぶどうくん、ここまではままにべったりであまり一人で水の中に入らなかったんだけど、


ちゃんと足がつくので楽しくなったのか、帽子を下においてきて、またもぐって取る、のと


上から飛び込む、のにやけにはまった様子。


もぐってとるときは、お尻がぷくーって浮いて、浮かんでる!


ぶどうくん泳げるじゃん!ってびっくりしたのは私たち三人。


ぶどうくんが帽子取りと飛び込みに落ち着いたころから双子が一生懸命泳ぎの指導始めました笑


結局最後には、一人で息継ぎなしでけのびでバタ足で泳いでましたよ!


あかちゃんだと思ってたのに、大きくなったなあ!!!


去年半年水泳を習っていたみかんも、息継ぎなしのクロールと、背泳ぎで15メートルぐらいなんなく


泳いでいて、あらあ、上手になったなあ!とびっくり。


りんごは習ってなかったのでそこまでできないけど、、、


で、私が教えてあげた、ターンの仕方と、平泳ぎを一生懸命練習していました。


4時間くらいたって、さすがにおなかすいたし、疲れた、帰ろう、と私が繰り返し、


大人用のプールで泳ぎたいと双子が言うので、私とぶどう君はもう上がって上から双子を見ることに。


双子は楽しそうに深いところで二人で遊んだり練習したりして、、もちろん見張りはするけど、


二人はずいぶん大人になったんだなあって思いましたよ。


ふと見たらプールの注意書きに、8歳以下の子はしっかり見張るようにって書いてあって、


そっか、もうすぐ二人は9歳だし、日本だと中学年だもんね。


そろそろ一人で泳げるようになるものなんだなーって、ほら、ふだんは旦那さんが子供たちを


みてるからなんだか急に成長を感じて感慨深かったです。


30分くらいで二人もがることにしてお風呂にもう一度入って、シャワーでシャンプーも済ませて


外のカフェへ。


双子は持ってきたサンドイッチを食べて、私はクリームチーズを挟んだベーグル、


ぶどうくんには卵とチーズ入りのべジサンドイッチを買ってあげました。


ぶどうくん、この間職場から持ち帰った乳清タンパク入りのハンバーグを食べても大丈夫だったし、


最近はどんなチーズでも大丈夫だからかなり乳製品よくなってるんじゃないかなって思うんですよね。


だからもう外食は、がっつり乳製品、を選ばなければ結構何でもいける感じ・・・


で、ぶどうくんは今まで野菜を食べてるところなんて数えるほどしか見たことないのに


このベジサンドイッチは一人で全部食べた!


そっかー、卵とチーズさえ入ってれば野菜も食べるんだ。。。


これからはもうちょっと入れてみようかな、双子とのコンタミが難しいんだけど。。。


その後さらに公園で遊んで、帰宅しました。


帰宅後はさっきのぶどうくんみたいな野菜たっぷりのサンドイッチを食べてみたい、と


二人が言うので、作ってあげて、夕食は軽く、納豆と、昨日買ったサーモンの刺身に。


今日の長時間のプールで疲れ果て(しかもしっかりぬったのにかなり焼けた!)


10時には私も子供たちも寝てしまいました。



ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年01月23日 16時26分36秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:久々のプール(01/23)  
ぶどうくんも実は運動神経良いんじゃないですか?お姉ちゃん達の始動で泳げるようになったなんてすごいです!
サンドイッチならコンタミが少なくて食べさせやすいかもしれませんね!切れてるチーズのようなものがあったら,挟むだけで調理道具汚れないし!
我が家も幼稚園のお弁当持参の日に卵料理作って持たせてます. (2014年01月24日 08時35分54秒)

Re[1]:久々のプール(01/23)  
たまちゃんはるちゃんさん
たまに、あれ、出来るんだって思うことはあるんですが
基本的に、のんびりとして、運動したくなさそうで
私に似てるなあって思うんですよね。
サンドイッチ、そうなんです。
チーズを使って料理はとても怖くて出来ないですが、挟むだけとか
パンにのっけて焼くだけならね!
卵は割って調理するとにおいで吐き気がするらしくて出来ないんですよねえ。。。 (2014年01月24日 18時47分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: