双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2014年02月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2月9日 夜中に、鼻血がまたでた-!ってぶどうくんが。


鼻に紙を詰めてまた寝たら、また二時間後くらいにまたでたーって言うので見ると、


凄い量だな。。。


白血病!?とか夫婦して相変わらずの心配症の病気が出てきたんですが(笑)、


ちょっと考えたら、、、あ、乳製品だわ。。。。


私乳製品がアレルギーだっていうのは双子の授乳中に乳製品を除去してわかったんだけど


それまではほんとに生まれてこの方30年近く、毎日大量鼻血は普通でしたからね。


ちょうどアイスを食べ始めた日から鼻血が始まってるし、



多分ぶどうくんも乳製品で鼻やお腹に来るタイプなんだわ。うーん、残念。





私がたまにならいいかとたまに食べるのと同じくらいにしといたほうが良さそうかもですね。


昨日早く寝たのにまだ今日もだるくて、だらだらしてたら子どもたちはさっさと動画を見始め


まだ具合がイマイチなので家で過ごすことにしてずーっと動画を見通し(^^;


ほんとは行きたいところがあったんだけどね、天気も良かったのに残念。


2人はこの間シンデレラが見られたので色々見てみたくなったそうで


今日は魔女の宅急便を見てみました。


最後りんごが大泣きしてて(笑)、これはちょっと怖かった、んだそう(^^;


ソチの見られる動画を見たり、子役のテレビを見たり、結局夜まで双子はずーっと見てました。。。


夕食は鶏肉とソーセージのオーブン焼きを食べてその後みなでボードゲーム。



昔実家でダイアモンドゲームというのが大好きだったんだけど、先日2ドルショップにミニサイズのが



売ってて買ってきたんですよね。







よし、大きいボードを作ろう!ということで、画用紙に厚紙を貼り付けて作成。



正三角形だし簡単にできると思ったんだけど、ものすごく細かくて、精密な計算が必要で



案外大変でした(^^;でもすっごくやりやすくなった!



IMAGE000 (2).jpg



そして夜、ベッドでお話していて、日本とこっちとどっちが好き?って今までにも何度か聞いてる質問を



したところ、みかんが放射能がなければ日本がいい、とはっきり。






って思って問い詰めたら、最後に出てきたのは、英語が上達しないからつらい、という言葉。



ワンワンなき始めちゃった。


ここ半年くらいすっごくみかんが何かにストレスを感じてるのは私たちもわかっていて、


常に怒ってるか泣いてるかでかわいそうだとは思ってたけど、補習校のことで悩んでるんだと思ってたんですよね。


まさか苦手な算数でもなく漢字でもなく英語で悩んでるとは気がつかなかった!



ほうっておけばどんどん上手になるから親は一ミリも心配してなかったのに!



だって上手じゃん、ママより上手じゃん、と話しても、親友ともしゃべって通じてるじゃん、



子供は上手になるのに三年かかるらしいよ、などなど慰めても、だってりんごはもっと言葉を知ってるのに



私は知らないとおお泣き。あくびって言葉もりんごは知ってたのに私は知らない(私も知らない!笑)



そういうことばっかりだって。



そうかあ。。。みかんが寝てからだんなさんと話したけど、りんごは、新体操で週に4日英語に触れてるけど


みかんはその間家でのんびりしたり日本語の勉強したりしてるのでも差がつくのかも。。。



それにりんごによれば、みかんはシャイで喋らなくてりんごが代わりに言ってあげるってことも



多いので、うちのだんなさんと私みたいに、がんがん間違い気にせず喋るほうは



どんどんコミュニケーションが取れるようになって、そうでないほうは時間がかかるんだな。。。



だんなさんは自分を見てるようだ、と落ち込んでましたよ(^^;



あ、そうそう、まったく関係ないんだけど、補習校で3年生で国語辞典、4年生で漢字辞典を使うので



用意するようにって言われたんですよね。



えー、授業以外全く使わなそうなのに、一冊ずつ用意するのー!?とも思うわけですが笑



まあ、使い方を学んでもらえれば将来勉強したくなったときに使えるから買ってやろうと思ってるんです。


うちに小学生国語辞典のレインボーのやつを一冊買ってあるんですが、どうせなら二人で違うもの



がいいかなあ?と思って。


もう一冊は、母が前に買ってくれたの下村式の漢字の本のやつの辞書版があったので



それがいいかなあ?と思うんですが決めきれず。



漢字辞典にいたってはいろいろ読んだけど実物見られないし決められなくて、、、



何かお勧めがあったら教えてください!



不妊と体重の関係-パキスタンの研究から
http://www.ninsin-news.com/news_0JucWcsy8.html?right
食物中の重金属と癌の関係-中国の研究から
http://www.gohan-news.info/news_O3n1MiTkI.html?right




ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年02月12日 19時46分39秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:辞書(02/12)  
みかんちゃんの話し聞いちゃうと親としてはちょっとつらいですね.でも,みかんちゃんが思ってるよりずっと良くできてるんだと思うけれどなあ.
辞書は,うちも3年になったとき買いました.学校に置きっぱなしでどのくらい使ってるかわからないけど(笑)うちで買ったのは「三省堂例解小学国語辞典第5版 ワイド版」です.明朝体で見やすく,軽くて取り扱いがしやすそうだったのです.
ちゃんれんじのは語彙がすごく少ない!調べて載ってない言葉も多いです…
漢字辞典はまだ購入していません(笑) (2014年02月13日 09時13分29秒)

Re[1]:辞書(02/12)  
たまちゃんはるちゃんさん
私も多分みかんは、パパと同じで完璧主義なだけで
ほとんどりんごと英語力は変わらないと思ってます(^^;
でも何とかハッピーに暮らしてほしいなあと思うんですよね。。。
辞書、ありがとうございます!
ミクシーではチャレンジ持ってる方が多かったのですが、
語彙が少ないのは考え物ですね! (2014年02月13日 18時03分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: