双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2014年08月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
7月29日 今日もいつものように一日を過ごし、りんごのお迎え、みかんのお迎え。


今日は簡単に野菜と肉を一度に蒸し煮にしたもので夕食に。


昨日、待ちに待ったしまじろうくんのお届け不在通知が入っていたんだけど


今朝いつものようにパパとけんかしたぶどう君。


相変わらず、絶対にごめんなさいは言いたくないぶどう君。


何があってもごまかして言わないので、謝らなかったらしまじろうくんは取ってこないと


宣言していたんですよね。


でも、取ってきてあげて寝てる隙に隠したんだそうで、、、


夕方から、みんなでよってたかって、パパにごめんなさいを言わせようと





今日はしまじろうくんが受け取れなかった!


ぶどうくんが一番楽しみにしていることなのに、頑固だなー。


いつ、受け取れるんでしょうか(^^;


そうそう、進研ゼミのパッドの話。


日本の一学期が終わって、赤ペン先生が学期末だけあったんですよね。


いつもは楽しくパッドやってるのに、紙に向かうと突然、


頭が痛くなったりかゆくなったりしてさっぱり進まなかったんですが何とか提出し


数日後、もうお返事がパッドに返ってきた!


いつも赤ペン先生って、先生のお手紙よんで、プレゼントシールをゲットしたら


見直しは一切してなかった二人でしたが、、、


パッドにかえってきた赤ペン先生は目の前で丸をつけてくれて、





で、間違えたところにはしるしがあって、それを押すと、何がいけなかったかがかいてあり、


間違えたところを元に、ステップアップの問題が用意されていて、、、


それが、嫌がらず出来ちゃうから凄い!


こりゃいいわー!と私、絶賛ですよ。


で、今月の25日のわくわくアップデートで始まったのが掲示板。





いいコメントにはいいねをつけて、いいね順に検索したり出来るシステム。


小学校からそんなデジタルなことしなくても、とも思いますが、


こういう、考える教育が出来るのは面白いな、と感心しました。


ただ、、、問題提起の動画が、電気関係の話で、太陽光発電がエコみたいなこと


言ってたので、夫婦してそれは違うだろう!って突っ込んだんですけどね(^^;


で、今回のコメントは、どうやったら、南アフリカの小さな貧しい村の子供たちを救えるかって


話で、寄付するっていう意見が多かったんだけど、りんごの意見は、


○○デーみたいな日を作って、その日はその村のためにみんなでイベントをして利益を


寄付する、でした。うん、こっちでよくやってるよね。


すっかり考えがNZ的だなあ、と今日も思ったのでした。






ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年08月02日 12時00分28秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: