双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2014年08月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類





食べたらさらにひどくなったので、ベッドでひと寝入り。



だんなさんが子供たちを送ってくれて、結局10時過ぎまで寝てだいぶよくなったので大学へ。



いまいちだったのでお昼は3時まで食べられませんでした。。。



りんごを迎えにいって買い物して帰宅後、今日の夕食は豚ステーキに。



プラスなますと、味噌汁と、たまねぎ炒め。



最近野菜がさらに高くなって、、、ひとつ400円を下回る野菜が見当たらない。。。



キャベツ400円だとちょっと躊躇しちゃいますよねえ。



そんなわけで今日は100%NZ産の冷凍野菜を買ってきました笑







今日もぶどうくんは宿題を読んで聞かせてくれましたよ。



なんかすごい勢いで勉強してる気がする。。。



まさか入ってすぐこんなに勉強すると思わなかったからびっくりです。



ところで最近の私の英語の進歩。。。



リーディングは、ほら、もともと結構得意で、IELTSで8も取ったくらいなので、、、



最近では新聞を毎日読んでるけど、日本の新聞と同じように読めるようになった気がします。



スピードはもともと私は日本の文だとめっちゃ速読なので、そこまでは至ってないかもしれないけど



普通の日本人が日本の本を読む程度の速さで読んでいるのでは?



リスニングは、自分で判断するのが難しいけど、、、理解はほぼできてるつもりだけど、



適当に聞いてるようでたまにまったく当てはずれな返事をしたりする感じ笑



ライティングは、論文を書くライティングは先生に修正してもらうと、少し言い回しを直されるぐらいで







メールとかで誤解されたりすることもなくなりました。



で、一番の問題、スピーキング。



言いたいことをよどまずしゃべって、全部理解してもらうことはできるようになったので、



最近の自分の目標は、ネイティブがよく使っている言葉を使うこと!



私の英語って、普通の人と違って、受験で文法はばっちり、その後の英検とかの受験で







のところから始まったので、ぜんぜん話せないのに、堅苦しい難しい単語や、関係代名詞を



ばんばんはさむ英語なんですよね笑



それに、どうしても、堅苦しい。疑問なら疑問文で聞いちゃうし。



でもネイティブって簡単な動詞を使ったり、疑問文でも、疑問を使わずに話したりするじゃない?



三年近くの滞在で耳には残ってるそういう言葉たちを、使うように努力中なんです!



傍目に見るとすっごく簡単な英語なんだけど、それが使えないという不思議。。。



ああ、いえたー!ネイティブみたいだったよね?と子供たちに確認して、うん、普通だった、と



言われるのがこよなくうれしい今日この頃です笑



ちなみにここの英語勉強サイト、毎日更新なんだけど、日常生活でそこが知りたかったのよ!と思うような



コラムばかりで超参考にしています。



http://kiwi-english.net/












ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年08月19日 09時54分27秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: