双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2014年08月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月25日 今日からフレンチが二週間お昼休みに移動なんだそうで、子供たち皆揃って学校へ。


その後大学へ行って私は論文の続き。


あっという間に一日が終わり、りんごを迎えに行って買い物してみかんのお迎え。



日曜日にやってるバレエのリハーサルは三週間後が本番なんだけど、



なんと、それはクライストチャーチの大きなフェスティバルの一環として行われるそうで、、、



かなり力が入ってるみたい。



で、後三回でリハーサル終わりそうもないから、金曜日もきてほしい、とのこと。



金曜日はプールなので、旦那さんに聞きに行ってもらったら、曜日を変えるのは無理、といわれたんだそうで、、、



三回もプールを休むのはもったないなあ、、、とバレエの先生と話し合ったところ、







本人は、えー、それは疲れる、、、、と後ろ向きでしたが、、、まあ三回ぐらいはがんばってもらいましょう。


(プールの塩素が強いから、よく洗わないとかゆくなるから、時間がほんとなさそうではあるんだけど)



ちなみに、チケットは一枚20ドルで、今年600枚売らないと来年参加できないから、1家族6枚ノルマ、



とのこと。。。しょうがないけどね。。。



帰宅後は今日も揚げ物で、簡単に出来るとんかつに。



おいしくて、、、子供たち何杯ご飯を食べたのやら!?という感じでした(^^;



ところで、先日お友達に、私の記憶は視覚型なんだねって言われたんですよね。



事の発端は、私、ものを覚えるときに書いて覚えることが全く出来なくて、漢字の練習が無駄にしかならなかった、


といったことだったんだけど、、、そうなのかも?って思ってネットでちょっと調べてみたんです。



そしたらびっくり!ほんとに、私の記憶は超視覚型で、、、しかもそれって珍しいんだ!



http://okwave.jp/qa/q948387.html



私ね、ものを覚えるときに、確かに、ページ数まで覚えてるんですよ。







で、試験のときはページをめくるんですよね、頭の中で。



ネットで出てくる天才さんように、ぱっと見たら即座に覚えられるような瞬間記憶、ではないんだけど、



何度も繰り返し読んでいると、覚えるんです。



でもね、絵は覚えられないんですよ。文字じゃないとだめなの。



だから、私の勉強方法は、箇条書きみたいに見やすくノートをまとめて作ることがまず第一段階で







そうすると自分で作ったノートを試験中に頭の中でめくれるの。



その代わり、聴覚が全くだめ。耳で聞いたことは全く覚えてないから、授業とか聞くのすごく苦手。



授業なんて出なくていいから、全てが書いてあるノートがもらえれば、それでいいんです。



ここに書いてあるようにCD聞いても歌詞は覚えられないんですよ。



歌詞カード読んで覚えないと。



それにほかのページにも書いてあったけど、聴覚の人はごろあわせが得意らしいんだけど



そうそう、ごろあわせ、ぜんぜん覚えられなかったんですよねー!



記憶術っていうのを前にやったことがあって、いろいろなものに関連付けて覚える方法だったんだけど



これは運動型、とか、触覚型の記憶らしく、これも覚えられなかったことを思い出しました。



そうかあ。おもしろいなあ、と子供たちやだんなさんにも聞いたところ、



旦那さんはある程度視覚もあるけど、聴覚のほうが優位らしい。



みかんはわかんないって言ってたけど、あの子は絵やデザインは見ただけで覚えてるみたいだから



もしかしたら触覚型かな?りんごは私とそっくりらしい。



そっかー、じゃあ補習校の漢字書くノートは私と同じで苦痛でしかないよねー笑



別のページには、話し方にも型があって聴覚型は自分の考えを時系列に沿って話すのが得意なんだけど



視覚型は、見て印象に残ったものから話すから主語がわかりづらかったりする、とか書いてあって



これまさに、うちのだんなさんが私にいつも言ってる事だ!とびっくり!



うーん、面白いなあ。












ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年08月28日 09時40分20秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:記憶(08/28)  
記憶方法それそれの性質になった方法があるんですね!
はるは,話す様子から考えると視覚型だし,療育の先生にも視覚優勢って言われてました!
はるも書くことが苦痛なのはそういうことなのかなあ…
わたしはどうだろう?うーんよくわからない(笑) (2014年08月29日 09時46分33秒)

Re[1]:記憶(08/28)  
たまちゃんはるちゃんさん
こういうこと昔からわかっていたら、記憶するのも
コミュニケーションするのももう少し楽だったかもって思いました。
そうするとはるちゃんは何度も何度も同じものを読むのが
効果的かもしれないですね! (2014年08月29日 10時10分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: