双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2014年09月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
9月24日 昨晩、実は私が、珍しく怒って、、、もしかして、双子は記憶の中で(魔の二歳児では少しは怒ってたからね笑)



ママに怒られたのは初じゃないか!?って感じ。



というのも、今音楽のプログラムを学校でやってるんですよね。



リズムや色んな楽器を触れるという感じのプログラムを二年間で、今年が最後。



来年からは、各自楽器をする音楽プログラムが始まるのでそのオーディションがあるのはわかってて



二年間、それを待ち望んでたんですよ。



今学期に入る前からオーディションがそろそろなんじゃないかと私は心配していて、



何度も何度も子供たちに聞いてたけど、何も聞いてないって言ってたんです。



それが、オーディションの知らせがうちを含む数人に届かなくて、友達のお父さんが







数週間前らしい。



それじゃもうオーディション終わっちゃったかもしれないじゃん!何で言わないの!って言ったら



言った!ままが忘れたんだ!って。



いやいや、こんなにずっと気にしてるのに忘れるわけないじゃん。



ママがパパとしゃべってて聞いてなかったから、だって。



それじゃ聞いてないじゃん!



何で何度も言わないの!って言っても、忘れちゃうもん、とのことで、、、慌ててオフィスに昨日の朝



聞きにいったら、もうオーディション終わっちゃったけど申し込み書書いてみて、と申込書をもらったんですよ。



終わっちゃったんじゃん!と帰り道にりんごを責めたら、手紙を忘れた先生が悪い、とか



聞いてなかったママが悪いとか言うので、定期的にママがどうなってるって聞いてるのに、どうして



ママのせいになるの!と喧嘩に!







腹がたったんだろうなあ、と思うんだけど、、、だってだって、今年に入ってクラスの音楽授業も



なくなったっていうし、このプログラムは入れなかったら音楽に触れられなくなっちゃうじゃない!?



後でみかんにも聞いたら、りんごに言うように頼んだから私はいわなかったって、、、



はあ?????ですよ、ほんとに。



もう日本の小学校3年生になるんだから自己責任で、出来なければしょうがないとは思えど、







放課後に音楽にかよう時間はないのだから。。。



夜に音楽の先生に事の次第を手紙に書いて、申込書も書き込み、今日の朝出してきたけど、、、、



はあ、どうなるだろうなあ。。。(涙)



ちなみに、みかんの希望はクラシックギター、りんごの希望はチェロだそうですよ。



と、そんな朝から始まった一日。



明日からは久しぶりにちょっとだけ実験をするので、長いことほうったらかしにしていた



色々な道具たちを準備して午前中は終わってしまいました。



そして今日は5時過ぎに大学を出て、Nちゃんも一緒にいつもの学会の講演会イベントへ。



イベントのヘルプも頼まれていたのでちょっと早めに到着し、出席や集金などをして



講演会開始。



今日の講演は、食べたら健康によくないものリスト、をオタゴ大学が作ったんだそうでそのお話。



50個あるリストのもの、アルコール以外、私が食べるもの一つもなかった笑



基本的に加工食品の中の動物性油と砂糖が悪者になっているリストなので。。。。



炭水化物ダイエットや、人口甘味料の毒性など、気になることもちゃんと加味されていましたよ。



で、私と彼女の食に対する理解がほとんど一緒だったのでうれしくなりました。



だってあっちは管理栄養士だもんね!こっちは自学だからさー。



随分お手伝いして、なんとか役員の面目が保てたんじゃないか、とこちらも一安心笑



(店探しとか講演者探しとか全く力になれないからね。。。。)



そうそう、いつも講演会が始まる前の雑談の時間に、困ったことがあったんですよね。



新しい人と会うと、何をなさってるの?と聞いてくれるので、自分の説明するんだけど、そこから話が膨らまず、



相手のことが聞けないまま会話が終わってしまうのはどうしてだろう、って一年以上この会に出席してるのに



いつも思ってたんですよ。



それがNちゃんと一緒に三人でしゃべったら、、、一通り自分たちのことを話した後に、



Nちゃんが「How about you?」って聞いたんですよね!



そしたら、今度はあちらに話のバトンが渡って!!!



あちらの話が始まればそこから話を膨らまして会話を広げるのは簡単だから、、、



そのきっかけになるのが、そんなに簡単なことだったとは!笑



いや、ほんとに、一般的な英会話が全く出来ないんだよなーってわれながらびっくりでしたよ。



あー、これで次からは新しい人と会ったら会話が続けられるわ。。。笑



帰りはNちゃんをバス停まで送って帰宅すると子供たちはポトフを食べているところでした。







ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年09月25日 09時52分50秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: