双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2014年11月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
10月28日 今日は双子は運動会。旦那さんと一緒に出かけていきました。


私はぶどう君を送って、最後のサンプルを店でゲットして大学へ。


午前中はデータの続きをして、午後にささっと実験。


その後は再びデータを操ったり、論文をかいたりしてるうちにあっという間にお迎えの


7時が近づいてきてみかんのお迎えへ。


途中、結局二人とも友達と遊ぶことも出来なくなってしまって、、、


週に4,5回もダンスをして、ほんとにそれで幼少期の過ごし方として間違ってないのかなあ


って色々考えながら迎えにいったんですが、、、


到着してみかんの様子を眺めていたら、なんと、クリスマスの発表会であるくるみ割り人形の





なんとまあ夢のよう!と、さっきの悩みも忘れて興奮の私笑


興奮して母にも即メール笑(母が一番バレエを喜んでるので)


みかんが終わり、次は二人でりんごのお迎え。


りんごは、今日は5:00-7:30なんですよね。


基礎体力づくりをしていて、器械体操の方からコーチがやってきて色々教えてもらってるみたい。


めちゃくちゃおなかに筋肉がつきそうなハードなトレーニングで、器械体操から来た二人は


軽々とこなしていくんだけど、新体操組は皆途中で前にも後ろにもいけなくなってべたっと


へばってましたよ笑。いやあ、大変そうだ。。。


でも、二人の様子を見ていたら二人それぞれがんばって輝いていて、、、まあ、こういう


幼少時代もありなのかなあ、とちょっと考え直したのでした。


買い物して帰宅後、もう8時なので買ってきたローストポークと、





今日の運動会の様子ですが、楽しかったらしい。(ま、そりゃそうか、あの二人なら)


50メートル、80メートル走、走り幅跳び、走り高跳び、円盤投げ、中距離走、長距離走(1.5キロ?)


などがあったそうで、長距離走は、一年上の子も含めた9歳児で走って6番とか7番とか


それぐらいだったらしい。


クラスの友達が凄く早くて(器械体操をやってるらしい)、ぶっちぎりだったんだとか。





そうそう、夜に聞いたんだけど、ぶどうくんは最近は双子とはご飯を食べてないんだって!


クラスの子と食べてるんだそうで、男の子が多いけど、結構女の子とも食べてるらしい。


でもどうしても、例の仲のよくない子とは仲がよくないようで、一言もその子の話を聞くことはないし


どうなのって聞くと、もう話したくないって口を閉ざしちゃいます笑


何でそんなに仲が悪いんだろう!?


幼稚園が一緒だった親友君はその子と仲良くなったそうでおかげで最近はあまり遊ばないらしい。。。





ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年11月01日 13時56分18秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: