双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2014年11月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
10月30日 今日は旦那さんが子供たちを送って行ってくれたので、私はやることがなくて


早めに出発。


一日論文と格闘してました。


6時半が近づいてきたのでりんごを迎えに行って帰宅。


週に二時間のバレエレッスンはとっても楽しいらしい。


帰ると、しまじろうくんが来ていて、ぶどうくんがうれしそうに遊んでいました。


夕食は、チャーハンを作ってみかんとぶどうくんは食べたんだそうで


私は、炒めた肉入りサラダと、青菜のにんにくいためとアスパラとベーコンの炒めたのを作成して


りんごと食べました。





結局、サラミを食べてました(^^;


夕食後は本読みタイム後就寝。


そうそう、例の音楽のクラスのオーディションがやっと今日受けられましたよ。


結果は不合格。どうやら、オーディションより先に私は説明が聞きたかったんだけど


このクラスは、普通のクラスではなくて、音楽の経験が深くて、才能のある子のための


オーケストラのクラスらしい。そりゃ無理だ(^^;


で、先生からも報告があり、来年は今年と同じクラスをまた受けるか、


個人で音楽を習うかして、まだその次の年に興味があればオーディション受けてねってこと。


で、双子が、個人の音楽は学校で習えるんだよ!というのでホームページを見てみたら、


ほんとだ!今回オーディションを受けたのと同じ楽器(9種類から選べる)を、個人で朝や


昼休みに習えるってかいてあるじゃん!





楽器をする、というのではなくて、リズムを学んで音楽を肌で感じる授業、という感じだったので


来年同じことするよりは、この楽器のクラスに入ったほうがよさそうだよね!


どうやって入るのか聞いて見なければ。


問題はりんごがしたいチェロは貸してくれるけど、クラシックギターはないので


こちらで用意しないといけないらしい、ということ。





オークションサイトで見てみたら100ドルぐらいで出てたけど。。。


あ、で、そういえば、歌はとっても上手ねってほめられたんだって。


まさか!あの音痴の双子が!!


コーラス部に入ってから、確かにずいぶん外れずに歌えるようになってきたな、とは


思ってたんですけどね。


凄いなあ、コーラス部の力は。ありがたいですね。













ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年11月04日 08時33分20秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:オーディション(11/04)  
経験者向けのオーケストラのオーディションだったんですね!
それは難しそう.
学校で専門的な楽器の指導が受けられるっていいですね!
そちらの学校は,通常の課程以外のオプションが充実しているんですね.
勉強以外のことにチャレンジできる環境が整ってるなあと思いました. (2014年11月04日 09時05分18秒)

Re[1]:オーディション(11/04)  
たまちゃんはるちゃんさん
それはどう考えても無理ですよね笑
そうですね、逆を考えると、自分から申し込まないと
勉強以外のことはあまり教えてもらえない、という
ことでもあるんですけどね。。。 (2014年11月05日 08時22分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: