双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2014年11月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
11月24日 結局仕事は何の音沙汰もないまま週が開け(笑)、そろそろ12月が近づいてきました。。。


今日も子供たちを送って家で論文。先日の論文の直しは金曜に終わって送ったのだけど


もうひとつの論文の直しが週末に来たので(^^


データから直すところがあってあっという間にお迎えの時間に。


りんごを新体操へ連れて行こうと思ったら頭がずっといたい、とのことで今日はお休みにして


みかんだけ送ってぶどう君と買い物して帰宅。


今日の夕食はぶどう君の要望で買ってきた中華味、という味のついてる鶏肉をやいて、


後は昨日の水キムチと、今日作った浅漬けとぶろっこりーとみどりーな食卓。


水キムチ、あっさりしてて美味しかったな。





何度も作って食べてるけど、、、基本的に、食べるもののない子供たちのために作ってるのに


双子はどうも漬物系は苦手らしい。。。


一口は美味しいっていって食べるんだけどあとが続かず。


大人だけで美味しい美味しいと野菜ばっかり食べてます。


子供たちに食べさせたいのになあ。


鮭のふりかけだけはとにかく取り合いの人気だったので、たんぱく質を欲する時期なのかしらね。。。


夜は、フェイスブックで、折り紙上手な友達が折り方をわかりやすく載せてくれていたので


それを子供たちと一緒に作成。


かなり難しいのに、綺麗に折れるようになっててびっくり。


ぶどうくんは、しまじろうくんがきて、カタカナが始まったので夢中でカタカナばっかりやって遊んでました(^^


そういえば、ぶどうくんの担任の先生って凄い教育熱心なんですよね。





毎週メールが来るの!


それでお友達の日本人ママにやってますか?って先日聞いたらやっぱり本を読むだけ、とのこと。


でも、中国人たちは、毎日やって、足りないって伝えた上、読む本を全部書き取ってくるらしい!


ひえー!それは凄い!


隣の小学校はもっともっと宿題が出るそうだし、この、アジア人が固まった地域で一番勉強させないのが





ああ、だから、双子の同級生の日本人ママさんたちも、にたような教育方針で


皆一気に補習校を辞めたのかもなー(笑)


でも私もだんなさんも、5歳児にそんなに詰め込む必要はない、と思ってるので、


やらせようとは思わないんですけどね。


そもそもぶどうくんは、相変わらず自主勉強がさかんですからね。。。これ以上はなあ。


ちなみに、最近は紙に字を書くのがブーム。


こちらは日本語で、「なにかさみしいきもちがきたらぶどうくんにゆて(言って)」

DSCN48362 (コピー).jpg


こちらは英語で「りんごはAnnoying」(学校で音から単語を推測する練習してるので)


2014-11-23 19.04.292 (コピー).jpg


そういえば、先日は、ぶどうくん、日本語で一つわからないことがあるんだ、とのこと。


ぶどうくんいつも、「ぶどうくんがそれしらないってしってる?」って言うでしょ?


これって「知る」ってことばが二回も使われてるから変な気がする、とのこと。


そうだねえ、賢いねえ(笑)



ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年11月27日 08時42分38秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: