双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2014年12月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
12月21日 昨日まで具合が悪かったので、今期最後の百姓講座には私は欠席な


気持ちで朝を迎えたものの、朝ぐっすりねて起きたら元気になっていて、


急いで食事を作ることに。


旦那さんは最近凝ってるパンを作るそう。私は突然小麦がダメになってしまったので難しい。。。


米か芋だよね、、と考えて、結局コロッケのようなパン粉を作らないものに決定。


子どもたちに芋の皮を向いてもらって、(左手が使えないと剥けないのよね)


茹でてつぶし、コロッケと同じように作って、米粉を混ぜてミニボールを作り


米粉をはたいて揚げて完成。


出来上がりはパリパリでめちゃくちゃ美味しかったんだけど、持って行ったらしっとりとして





百姓講座の方は、病み上がりの時は日に当たらないほうがいいよ、と言われ、


そう言われてみればちょっとめまいがするかも、と(笑)、日陰で1人遊び(笑)


子どもたちと連れ立って果樹園でプラムを食べたり、労働せずに遊んで過ごしました(^^;


皆さんがお仕事終えて帰ってきて、美味しく飲み食いしていたら雨が降ってきて


そのまま皆でいつもの豪邸へ二次会に(笑)


豪邸のお宅の方は調理のプロなので、、、ありがたく次々でてくる飲み会料理に


舌鼓(笑)


ぶどうくんなんて、またあの方が御飯作ってくれてるよ!って言ったら


目をハートにして待ってましたよ笑


一応二次会の目的はお宅に生えているよもぎをとらせていただく、ということだったんだけど


雨がひどくて取れないままに暗くなり、おしゃべりに花を咲かせて、一日が終わってしまいました(^^;





私は後半戦熱で練習できず、1人はこられず、もう一人は子供のイベントが入って


土壇場でキャンセルで、、、結局なしに(^^;


曲目がキャロルだったから来年に持ち越しはないかなあ?


ま、適当合唱部なので、都合のいい時に、ってかんじですかね。。。



12月22日 今日こそは夕方まで何もないから寝続けてやる、と寝つづけ





子どもたちは何度も私を起こしに来たけど、頑張って寝続けました(笑)


適当にご飯を済ませてお出かけへ。


今日の目的はクリスマスGrotto.


NZにきて三年目、Grottoの意味がわからず、いつも看板が気になっていたけど


調べることもなくいたら、新聞でその記事を見て、室内のクリスマス装飾のことだと


知ったんですよね!教会の中で行われていて、一年かかって毎年違う飾り付けをする


というような動画を見てこれは行かなくては!と思って。


http://www.christmasgrotto.org.nz/


行ってみると、ほんとに素敵な飾りつけてで、いろんな玩具が飾り付けてある部屋や


双子いわく、有名なクリスマスポエムをおじいさんが話してくれている小部屋など


遊び心満載のイベントで、(入場料は1人3ドル。2才以下は無料なんだけど


ぶどうくんが年を聞かれてびっくり)、超満喫でした。


外にでると時間ごとに、洗剤で出来た雪が降ってくる場所があって子どもたちは大喜び。


4,5回浴びたのでは!?(どんな洗剤か気になるところ(笑))


そろそろ帰るか、ということで次はいつものウェアハウスへ行って、子どもたちのルームバンドを片付ける


入れ物を物色。


探し続けて、結局幅広のトレーに決めるまで1時間ほど!


大豆の店で買い物して、時間なのでりんごを新体操へ。


その後肉屋、八百屋、韓国ショップ、中東ショップ、スーパーなど、いつもの店で


買い物しまくって、一旦いえに荷物をおいて新体操のお迎えへ。


バレエレッスンがホリデーに入ってなくなり、一時間早く終わるんです。


帰宅後は夕食。今日はもちろん、油を使うため揚げ物。


まずはかき揚げ。+ポテト。


美味しい美味しいと子どもたちあっさり3合ぺろりと平らげてくれました。


夜は、明日で新体操が最後なのでりんごは必死にカードを作成。


日本で、誰かにあげようといって、ダイソーで買ってきた扇子と一筆箋の


和柄のもの、3年間誰にもあげる機会なかったけど、やっと今年は色んな人に


あげましたよ。


(今日は新体操の先生へ)。


周りを見ていると、私よりもスピーキングが上手な日本人たちは


一年目からあっさりと色んな輪に入っていて、、、三年目にして、


やっとこ学校もバレエも新体操も、目的や色んな事がわかってきて、周りの人と


意思疎通ができるようになってきた我が家とすれば羨ましい限り。


プレゼントやカードも三年間必要なかったもんなあ。


我が家は我が家の歩みの速度で、と思うけど、、、正直、相当遅いんだろうなあ、と


思う今日このごろ(笑)






ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年12月24日 21時34分38秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: