双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2014年12月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
12月25日子どもたちの目覚めは結構遅く、7時半頃。


ぶどうくんも起こしてプレゼントのもとへ。


高すぎてほんとにもらえるか心配だったけど、ちゃんと欲しかったものがもらえて


嬉しそうでしたよ。


見届けて私は再度就寝(笑)


子どもたちがうるさく起こしてきたけど、断固と寝続けたら起きたら


12時でさすがにびっくりでした。


今日は休日でどこ行ってもあいてないので家を出る気もなく


まだ手付かずの場所を片付ける私。





ホントはディナーは今日なんだよ、今日はお休みの日で働かないんだよ


と文句を言われたけど、ま、日本人だからイブが一番大事な気持ちは抜けないよね(^^;


子どもたちはそれぞれプレゼントを交代で使って、遊んでも遊んでも


飽きない様子。


ギターは中でも取り合いで、特に旦那さんとみかんが(笑)


最初は初心者向けの動画を探して見せてたけど、


途中でホームページを探して皆で学び、2.5オクターブくらいの


音階がわかりましたよ。そこにシールを貼ってあげて、


やっと皆いろんな音楽ができるようになりました。


私もやってみたけど、ギターとピアノってぜんぜん違うと思ってたけど


やっぱり音符が読めて音程が取れるっていうのは有利ですね。





私がひいてる姿を見て、子どもたちは「おじちゃんに似てる-!」と


大喜び。弟はギター弾きなのでね。ま、似てて当然だけど(笑)


りんごは移動は全部一輪車にしようと思う、と家でずっと一輪車に乗ってましたよ(笑)


おかげで夜にはかなり上手になってました。


そして皆で思ったのは(まあ旦那さんはギターがひけるから別として)





バイオリンとかチェロとかって弦で音を出すところから大変で


やっぱりならわないと難しいけど、ギターは習わなくてもきれいな音が


出るもんね。やっぱり、、、私もギターにしようかな、、、とりんごが


言ってましたよ(笑)


音楽を学校で習う必要なければ、(コーラスもやってるし、授業もちゃんと


あるらしいし、いらなそう。)アート毎週する事ができそうだしね。(予算的に)


夕食には先日のひき肉のそぼろと、レタス炒め、サラダ、味噌汁。


そぼろが美味しすぎると、あっという間に3合なくなり、足りなーい


と全員叫んでました(笑)


そしてあっという間に夜に。


ぶどうくんが「ママが起きるのが遅いから早く夜になっちゃったよ!」


って怒ってました(笑)




ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年12月27日 19時54分46秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: