双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2015年12月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
12月1日 今日は週末一日目。子供たちを学校へ送って、私はテニスへ。


今日は暑くもなく寒くもなく風もそこそこで、とっても快適にテニスが出来ましたよ♪


かなり運動した後は公園を散歩して、しばしお喋りして買い物して帰宅。


昼食は超簡単に残っていた朝のひき肉のそぼろ煮と大量生野菜に。


その後子供たちを迎えに行ってそのままぶどうくんの個人面談へ。


今回も、、、先生はそれはもう絶賛。


最初はライティングで、今は創作物語を書いてるんだそうなんだけど、


宇宙人がせめてきて、ロケットが壊れた、というような話で(かくことがなくて困るって


ぼやいてたっけ(笑))、とにかく単語も多いし、二ページもかくようになった!とのこと。





今年の初めと比べてみよう、と先生がノートを探しにいったんだけど、、、


最初の文章はI went to tennis. だった、とぶどうくんが言ったとおり、その一行で!


よく覚えてるね!と先生とびっくり!


ぶどうくんはライティングで何がもっと勉強が必要だと思う?って先生に聞かれて、


もっと正確にたくさんの単語を書けるようになる、と答えたぶどう君。


先生、いや、もう十分凄いよ、ほら、Frightenedとかすっごく難しい言葉を書いて


しかも結構スペルも合ってる、、、と(笑)


でもそうよね、もっとやってみたらいいね、と。


まだ一年生(日本の幼稚園せい)だからね、、、私も十分かけてると思うけど。。。(笑)


そしてリーディングは、2年せいが到達しないといけないレベルに後わずかなんだって。


もちろん、どの科目も一年生が到達しないといけないレベルに達しています、とのこと。





三回ほど足し算をやらせて、どうやったの?と聞いたら、一つずつカウントする方法、


25とか5を作ってから足す方法、それと、ダイレクトに足し算をする方法と


三つ、完璧な英語で説明して、、、私もびっくり。


とにかく説明が素晴らしい、しかも何種類も、と先生も絶賛(笑)


いやあ、、、、ほんと、、、双子とは随分違う個人面談で、、、楽しいですよ(笑)





双子は一緒に面談参加するのかと思ったら外で遊んでいて、、終って外に出て


こんなこと言ってた!と話すと、ふーん、と冷たいお返事。


私たちが教えたからじゃん、だって。


双子、、、ぶどうくんが賢い、とか言われるの嫌いなんですよね(笑)


お姉ちゃんとしてのプライド傷つくのかしら?


その後みかんをバレエへ連れて行き、一旦帰ってりんごを新体操へ連れて行こうと思ったけど


もう時間がないとのことでとりあえずりんごだけ連れて行って、一旦帰って


荷物を届けにもう一度新体操へ。


帰宅後は夕食の牛丼を作り、私はお出かけ。


今日はいつもミーティングをしている学会のクリスマス会。


私のお気に入りのインド料理屋さんでの会です。


到着していつもの役員メンバー+仲良しメンバーが揃ってる席についたんだけど、、、


なんか、、、私段々このメンバーと会うのが楽しみになってきたかも、、、


参加しだして2年以上たってるけど、やっと(笑)


役員メンバーは凄く年上ばかりだけど、会員のメンバーのうちで仲良しの人も


たくさんいるんですよね。


席に座るとたくさんお喋りが続くのも嬉しい。


隣の人は最近仲良くなった役員に新規加入のスイス人なんだけど、、、 


スイス旅行を昔した話で大盛り上がり。


ハイジのアニメが大好きでと話したら、お父さんが日本のハイジノアニメを


ビデオにとって子供たちに見せた、という話を教えてくれましたよ!


あのアニメがまさかスイス人に見られてるとは思わず!!!


そして昔ハイジの映画があったそうなんだけど、主人公のハイジがスイス人じゃなくて


オランダ人だったから全スイス人が見るのをボイコットした、という面白い話まで教えてもらいました(笑)


とても仲良しのクッキータイムのお友達には、抹茶クッキーを発売するという話を


教えてもらいましたよ!


日本人は抹茶大好きなんだ!と言ったら、もちろん、日本用(原宿に店が出ましたよね)


NZでは売り出さないかも、とのこと。


えー、NZにも欲しい日本人はかなりいるのになー(笑)


そして反対側の隣にいた人には、日本の話を色々聞かれて、、、こちらから聞いてみたら


弟さんが天橋立あたり(話を総合すると(笑))にすんでいて、日本とだいぶつながりがあることが


わかり、日本話で盛り上がり、、、斜め向かいの人には突然、


ゆきは砂糖を使った製品には税金をかけたほうがいいと思う?と聞かれて、、、


えー!?って思ったら、、、政府の、肥満プログラムに参加してるらしい。


税金は、私はやりすぎだと思うけど、、、でもNZとして肥満を解消するために 


出来ることは色々あると思う!と思いのたけをとうとうと語ってしまいました(笑)


(シリアルだけの朝ごはんでモーニングティーガッツりはナンセンス、とか


食育を小学生からしたほうがいいとか(日本は幼稚園生でもよく知ってる!と)


ほんとは米食がいいよ、って思うけど、貧困層とか、パンが好きなキウイに


米食に変えろ、なんて横暴なプログラムが出来ないことはわかってるので、、、、)


色々話したら、凄く喜んでくれて、絶対に政府に言っておくわ!っていってくれましたよ!


食事のほうはコースみたいな感じだったんだけど、オニオンとヒヨコマメの揚げ物、シシカバブと


タンドリーチキンの後、カレー5種!明らかに食べ過ぎました。。。


そして食事の後はクイズタイム。全て食べ物に関係したクイズ、とのことだったけど、


添加物の番号とか、学会の会計係の人、とか、食中毒関係の大臣の名前(はしらないといけないと思うけど!)


とかさっぱりわからなくて、、、案の定20問中一問も取れず(^^;


ほら、私、学士は歯科だし、と自分に言い訳する私(笑)


結構楽しく時間が過ぎて、最後には市役所の人と久しぶりに会ったので楽しくお喋りして


就職決まって永住権申請中なんです!なんて話してお別れして車に乗り込み、携帯を見たら


びっくりする出来事が!!!


長すぎる一日なので明日に続く。










ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年12月04日 21時09分47秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: