双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2016年06月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
6月26日 日等日。朝起きると雨。ゴルフは中止に。でもさすがに寝すぎて!朝は寝られず!


あれからずっとパソコンフル稼働で今まであちこちに保存していた写真をアマゾンに一括で


アップロード中で凄くいい感じ。


ただ、、、アマゾンってアプリが、パソコンもスマホも凄く使いにくくていまいちなんですよねえ。


もうちょっと改善してくれるといいのに。


パソコンを長々とした後、ぶどうくんがキッザニアで買った写真を探してほしいというので


写真コーナーを片付けつつ探し物をし、ついでに出てきた日本の私鉄特急のパズルがしたいと


ぶどう君が言うのでみんなでパズルをし、お昼タイム。お昼はなんだったっけ・・・。


そして来週のぶどう君の誕生日のためにプレゼントを買いたいという双子と三人で





いつものモールを端から端まで優柔不断な双子に付き合うこと、、、3時間ぐらいだったかしら。。。


すっごく疲れた。。。


結局キッズファーマーズでリアルな狼の模型みたいなのを二人で10ドルを出し合って買いましたよ(^^;


私も、ぶどう君の好きなR2D2の面白い本が安売りしてたので10ドルで買っちゃいました。


結局パーティーもホリデーに入っちゃってるので、二人こられなくて、友達は5人だけ


でパーティーも安いので、ほしいというピカチュウのぬいぐるみも日本で買ってあげちゃった!


疲れ果てて帰宅した後は今日は魚のムニエルに。


作ってる間に部屋を片付けてもらって夕食を食べ、あっという間にあまり何もしないで


週末が終わってしまったのでした(^^;


そうそう、先日アメリカでまた、アレルギーの女の子がボーイフレンドとキスをして


死んじゃった、という話を読んだのを受けて、そうか、、、二人はキスも簡単には





結婚もなかなか難しいよねえ。家でミルク飲まれると吐き気がするし、


主食は米じゃないと困るし、、と話すと、アレルギーの人と結婚すればいいんだよ、と


あっさりみかんが言うのでびっくり!


そうか、そういう手があったか!確かに気を使ってくれるよね!


でも待って!アレルギーひどい同士で結婚したら子供がどんなにひどいことになるか!?





さて、お金の話各論その5、学校の話。


現在知ってるのは幼稚園又は保育園と、小学校と大学だけなのでその範囲で。


幼稚園又は保育園は留学生、現地生関係なく、3歳以上は週に20時間無料。


うちの子の行っていた幼稚園は、幼稚園教諭の中でも上のレベルを持ってる人たちだったらしく


追加料金を払わないといけなくて、それを週に6.5ドルくらい払ってました。


小学校や大学は基本的に留学生は留学生料金、現地生は小学校は無料、大学は安め。


(学校によって違うけど私の行ってた所は年間6500ドル位。)


私立も、留学生は高いけど現地生はだいぶ安いらしい。クリスチャンの学校は


クリスチャンならば現地生だと年間1400ドル、とか、そんな値段で私立でも通えるらしい。


(正確には私立とは呼ばないらしい)


公立の留学生料金に少しプラスすれば私立にいけるので、留学生は私立を選ぶ人も結構いるみたい。


公立の留学生料金はやっぱり学校によって違うんだけどうちの子の小学校は年間14000ドルくらいだった。


私の行った、大学院は年間3万ドル!


公立小学校は現地生は無料なんだけど、寄付金があって、それは学校周辺の人の収入の高さで決まってます。


それがDecileといって、ちゃんと全学校のリストが出ていて、、、このDecileは学校のレベルを


測るものではなくて、これのレベルが高いと寄付金が高く政府の補助が少なく、


低いとその逆、というだけなのだけど、、、結果的に、収入の高い地域、Decileの高い地域の学校は


生徒も落ち着いて穏やかな、太ってない子が多く、教育に目を向けてる親が多いのが現実、という感じ。


で、うちの子の学校もDecileが高いので寄付金は結構高いです。


現在は一学期間に、三人以上の子供がいる家庭、というくくりで120ドル払ってます。


年間480ドル。80円換算で4万円弱かな。


それ以外には水泳のお金とか、遠足のお金とか、バスを使えばバス代くらいかな。


これまた学校によるけどうちの子の学校は学校内に古着ショップがあるので制服は安いし、


文房具は一年に三人で100ドルくらいかかるかな。


学校のお金の話はこれくらいかな。


続く。



ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年06月29日 20時25分20秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: