双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2016年11月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
11月14日月曜日。昨晩、夜、りんごとぶどうくんが寝て、みかんがなかなか寝ないなあと



思っていた深夜12時、地震が。。。



震度は3ぐらいであまりたいしたゆれではないんだけど、東日本の震災を思い出すような



ながーいながーい揺れで。。。すっかり船酔いみたいになるほどで、これは相当大きな地震が



ちょっと遠くで起きたに違いない、という感じ。



案の定、車で一時間ほどの、何度も行った大好きなカイコウラ、アザラシたちの住処の町のそばで



地震がありました。



相変わらずタイミングの悪いみかんは、おきていたので感じてしまって、怖くなって眠れないし



私も早く寝ないとまずいと思いつつ心配で情報収集ばかりしてしまって、、、







今日は寝不足ながら、スキンテストで8時に行かなきゃ!と早く起きて隣の会社へ。



到着して中に入って受付の人にドアを開けてもらったら、だけど、、、、と微妙な顔をするので



えっと思ってカレンダーを見たら、、、あー!また!!!来週だった。。。



がっかりしつつ(朝間違って早く起きるほど悲しいことはない、、、、笑)仕事に向かいました。



そして今日は実は半休を取っていて、、、10時まで論文を読んで外出。



えっと、話せば長いのでまた後日どうしてなのかはゆっくり説明しますが、



今日は11時からホスピタルの予約だったのです。



前回病院指定の駐車場に停めたら5ドルも笑したので、今日は早く出て公園に停めて歩こうと



思って早めに出て、無事に10時半には到着。



無事公園の駐車場のうち一番ホスピタルに近いところに停められたのでそこから



ポケモンをしつつ笑歩いてホスピタルへ向かいました。







クライストチャーチには公立のホスピタルは一つしかないんだけど、そこへ行ってみたら



行く場所が見つからず、聞いてみると、ウイメンズは、ホスピタルと隣り合わせで



別棟なんだって。



早くついてしまったので待合室でしばらくニュースを見てすごしました。



我が家はずっとテレビがないし、私は動画が苦手なので、本当に私は英語の動画をみたことがないんだけど







ニュースを見ていてびっくりしたのは、、、なんだ、ニュースなら一語一句すべて



文章が文字で頭に浮かぶほどに理解できるんだ、、、ということ。



何なんだろう、この違い!???



ズートピアだとほとんどキャッチできない上文字で読んでもわからないし、



ニュースだと日本語のように手に取るようにわかるという。。。



しばらく考えたけど、私の基本の英語は受験英語でスラングはまったく知らないってところが問題なのかな。。。



ある程度ジムのお母さんたちとおしゃべりしてわかるようにはなったけど、



今の会社はアカデミックな人たちなので、会話も受験英語に似てるところが多いし、、、



ズートピアの英語は、基本的に悪い英語だったりスラングが多いのかもしれない。。。



公式な英語はわかるけど、カジュアルな英語はまったくわからないのかもね。。。



だから今の会社でも何はなしてるのか全くわかんない、と聞くのをあきらめてしまう話題とか笑、



ジムのお母さんたちの会話でも楽しくおしゃべりできる時と何の話かわかんないときと



両極端なのは、そういうことなのかなあ、、、なんて思いましたよ。



やっと名前を呼ばれてお話したのは、Specialist,専門医の先生。



癌ではないと思ってたけど、、、一応バイオプシーはしたくない、何かおかしいものを見つけたら



バイオプシーをしないで専門に送ってほしい、というわがままもしっかり聞いてくれて。。。



(いきなりこんなこと言ってもなんだかわからないと思うけど、口腔癌を扱っていた私たちとしては、



癌は刺激すると怒る、という実感を持っていて、これは口腔癌だけではなくて



いろんな癌の先生が言っていることなんだけど、でも実感、というのは、実際にデータで



出ている話ではないのでおおっぴらに癌の専門医がそうだ、といっていい話ではないのだけど、



そういう実感を持っているからには、バイオプシー、生検は、手術の予定が決まってから



したい、という希望を持っているのです。刺激、バイオプシーした後、少なくとも



2週間以内には手術をしたい、そうでないと遠隔転移が起こる可能性がすごく大きくなる、と



私は考えてます。とはいえ、この先生が言うのには、口腔癌はアグレッシブだけれど



私たちの領域の癌は増殖がゆっくりで、バイオプシーで一気に広がるという感触は



持ってない、とのこと。)



なんかね、すごく信頼のできる先生でした。



NZの医療、すごく駄目だと思っちゃってたけど、、、アレルギーの専門医といい、



今回の専門医といい、、、結構いいな、、って思いましたよ。



というのもイギリスに在住の人のブログをいくつか読んでるんだけど、、、



イギリスの医療ってひどいですよね。。。



あれに比べたら、、、NZなんてかなりいいほうだと思う。。。



GPは確かにレベルが低いかもしれないけど、しつこくお願いすれば(笑)



ちゃんとホスピタルに照会してくれるし、ホスピタルにはすごくKnowledgeableな



しっかりした専門医の先生がいて、それでいてすべてただなんだもん。



ホスピタルに棄却されたとしても、お金さえ払えばPrivateの病院が見てくれるし。。



とまあそんな感じで色々話して、その後検査タイム。



あ、その前にそういえば妊娠の既往を聞かれて、死産一度、双子帝王切開、その後経膣出産一度、



と説明したところ、つまり、妊娠は三回、子供は4人生まれたけど一人減った、ということで



3+1-1、と記入して、、、複雑!!!と笑。確かに複雑(^^;



で、検査では、、、すごく確かな腕で見てくれて、モニターを見せてくれて、、、



結果、何も問題なし!超ノーマル!超きれい!完璧!とのお墨付き。



まあ、多分そうは思ってたけど、、、でもほら、心配性だからさ、



吐き気がするほどに心配してたけど笑。よかったーーー。



もちろん支払いは一切なしで無事に開放されたのでした。



その後早めに終わったので、例のぶつけられた車の事故の見積もりでもいこうかな、と



電話をして、見積もりにいきましたよ。



台車があいてる時に予約したけど、母のいるときらしい。。タイミング悪いな。。。



そして職場に戻ると案外こまごまと色々仕事があって、、、あっという間に数時間は経過して



一日が終わったのでした。



買い物して夕食はハンバーグとかき揚げ、もどき。手抜きでハンバーグの種を作って



フライパン一杯に広げて焼いたものを小分けにしたのと笑、かき揚げの種を作って



やっぱり同じように焼いたんだけど、、、(かき揚げって小分けにして揚げるから



しかも一つの時間が長いからすごく時間がかかるんですよね)



えせかき揚げはみんなに大不評でした笑。残念。



みんなには、ママ、パパに聞いたけど、やっぱり癌じゃなかったんだって?って



笑われましたよ(^^;








ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年11月18日 18時36分30秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: