双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2017年02月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月28日土曜日。朝のんびり寝た後、家を片付けて、ご飯を食べ、子供たちを連れてマイター10、



ホームセンターみたいなところへ。



先週頼んだものが届いた、と電話があったから行ったんだけど,、、行ってみたらないって、、、。



先週の人に聞いてまた電話するねー、だって。あーあ、またこないといけないのか(^^;



そしてちょっと買い物したあとは久々にゾウさん公園へスクーター持参で遊びに行きました。



三人で子供たちは楽しく2時間ほど遊び、寒くなってきたので撤収。



夕食にはりんごのリクエストで角煮を作り、夜は縫い物タイム。



みかんの新調したバレエシューズとトウシューズにリボンとゴムをつける地道な作業です。。。



これ、案外面倒なのよね。。。







それを一本ずつシューズに縫いつけ。ゴムのほうも端を処理した後縫いつけ。



計リボンが8本、ゴムが2本(トウシューズだけ)あるわけなんですよ。。。



しかもバレエシューズは皮で硬いんですよねえ。



2時間ぐらいかかったんじゃないかしら。。。



そんなこんなでたいしたことをしていないのにあっという間に一日が過ぎ、寝る時間となったのでした。



ところで昨日のBBQで話の中で、違う国のアクセントの英語も段々慣れてくるよね、なんて話になり、、、



そうだよねえ、やっぱり、、、私が喋るのが上手になったってのもあるにはあるだろうけど、



皆が私のアクセントに慣れてくれたって言うのも、たくさん話ができるようになってきた理由なんだろうなあ、と思って。



でも、語学学校時代に、物凄いアクセントでも堂々と喋りまくる別の国々の人たちに感動して、



そして、日本人はアクセントを気にしすぎ、これは日本人アクセントだ、と開き直れ、という言葉を



どこかで見かけて以来、「これが私の英語だ!ジャパニーズアクセントで何が悪い!」と、







念頭を置いて来たこの4年間の英語の上達が、、、やっぱり間違いじゃなかったんだよ!と



思いました笑。



だって、アクセントが綺麗な途切れ途切れの英語の旦那さんよりも、思いっきり日本語アクセント丸出しで



ぺらぺら喋る私のほうがずーっとずーっと会話できるもんね。相手が風変わりなアクセントに慣れてくれさえすれば笑。



いまや皆、日本語には冠詞が無くて、複数形が無くて、文法の順序が違うし、彼女と彼という呼び方は







そうそう、それから、公文その後、なんですけど、始めてちょうど二週間。



りんごや旦那さんから、みかんの足し算が物凄い速くなった、と



いう報告を受けていて(りんごは、私と同じぐらいになった、と悔しそうに笑)、試してみたんですよね。



矢継ぎ早に一桁の足し算を質問してみたところ、ほんとに早くなった!感動!!!



たった2週間でこんなに違うなんて!



みかんは、、、自主的に何かをやる意思がちょっと弱いタイプなので、、、



定期的に見せないといけない、とか人前でやらないといけない、とかそういう縛りがあると



りんごよりもずっとまじめにこつこつやるんだけど、そうじゃないとなかなか出来ないので



公文はむいてるんじゃないかな、と思ったんですが、案の定だったみたいです(^^



(りんごは続けられると思えないのよね笑)





ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年02月01日 19時03分39秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: