双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2017年02月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2月22日 水曜日。出張後一日休み、なわけなく、今日もお仕事。


火事のほうは出張中にどうなったか心配だったんですが、帰りに山のほうを見たら


煙は残ってなくて安心しましたよ。


それでもまだあついところがあって懸命に発火しないように水をかけてるらしい。


お仕事へ行くと、新たな場所から小麦のサンプル来るとのことでLさんと向かいました。


やってきた人は綺麗なブロンズのキウイ。自己紹介して色々喋った後、、、


突然「にほんじんですか?」だって。


日本語上手ですね、日本に住んでたんですか?って聞くと、大阪に6年住んで英語の先生を


していたようで、、、「ぜんぜんかんぺきじゃないんですけど」って言う言い方が





しばらく日本語で喋りなさい、とLさんに言われ笑、喋っていたら、なんとしばらく出雲にも


住んでいたことが判明!まさかブロンズの人からいずも、という単語を聞くことになるとは!!!


興奮して、日本で一番田舎なんですよ、と二人でLさんに説明笑


旦那の町では外人は一人しかいなかった、というと、出雲には4人外人がいたんだそうで笑


でも外人さんを見るのは初めてです!と握手されたんだって笑


その人が連れてきていたアルバイトさんはドイツ人で、こちらは、うちのアルバイトさんと


ドイツ語で話し、、Lさんはやけにうれしそうにニコニコしてました。


午後は届いたサンプルの処理をLさんとアルバイトさんと三人でやって今日は終了。


帰りに明日のためのケーキを探してあちこちのスーパーをうろうろし、買い物して帰り夕食はトマト煮に。


ところで子供たちも月曜日から色々とあったそうで、、、月曜日はまずは学校でビーチへ!


朝飛行機が飛ぶとき雨が降ってたので心配したんですが、無事いけたそう。





みかんは公文で次とその次のレベルの合格証をもらったそう。


そしてその後は初めてのチームのテニスへ。


本当に初心者なので心配してたんだけど、同じ年の子達ばかりで構成されたこのチームは


皆同じレベルだったんだって!楽しかったらしい。


そして火曜日はりんごが血液検査の結果を聞きにGPへ。





つまりセリアック病も、栄養状態も何も問題なかった。。。


成長期の子が高い、骨を作る指標は高かったけど、それはめっちゃ成長期だからね。


ということで、、、お願いして専門医にお手紙を書いてもらったらしい。


公立にするか私立にするか決めきれず、決めて連絡くださいといわれたそうで家で話し合ったんだけど、、、


うちは医療の保険は入ってないので、私立だとすぐに見てはもらえるけど、300ドルの受診料


+婦人科系を超音波してもらおうと思ったらまた120ドルとかかかるわけで、、、


そんなに悪いものでもなさそうな気がしているだけにそれはちょっと、、、ということで、


公立にお手紙を書いてもらうことにしましたよ。


遠征には間に合わないけどね。。。


そしてその後はぶどうくんのチームのテニス。だいぶ打てるようになった、とまたちょっと自信が付いたみたい。


月曜の夜はルーでカレーを作って、お弁当はそれが入ってたんだって。


そして新体操のお迎えで聞いたのは、また火が出たらしい!ということ。


火を見たんだって。。。確かにお天気で乾燥してて、、、酷くならないといいけど。。。




ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年02月28日 18時40分22秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: