双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2017年04月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
3月31日 金曜日。今日はえりちゃんのお誕生日。13年か。



昨日大量に焼いたパンを評価するので朝から大忙し。



いつもは10時までには評価は終わるのに全く終わらず、全部終わらせたらもうお昼。



お昼の後はチームリーダーと月に一度のミーティングがあって、



(日本へ行く長期休暇の話も許可を得た(^^))



その後Lさんにチェックしてもらって評価を確定し、それをエクセルに打ち込んで



Lさんとチェックして補正しつつレポートを作り上げ、2時半にLさんは早退。



その後は片付けやもろもろしてたらあっという間に一日が終了したのでした。



なんとまだあと35個もサンプルが来週来るらしい。。







買い物して帰宅したあとは今日の夕食は手羽元が激安だったのでチューリップにして



揚げ物に。



それでおとといの話にまだ続きがあって笑(ほんとにたくさん喋ったのよね)



PHDの話。今来てるPHDの学生さんのテーマは別のチームの同僚に本当は、PHDとして



やらないか、とオファーが来たテーマだったらしいんですね。



それをその同僚が断ったのでPHDの学生さんを取ったらしいんです。



Lさんは前々からPHDは必要がない(日本ではなかなか取れないけど取れても使えないって言う意味で



足の裏の米粒って言うんだよって教えたら、そのとおり、っていってたけど、、、)って



言う意見なんですよね。私もそれは同意で、、、無駄に専門がつきすぎて、広い範囲で



研究や就職がしにくいからね。



でも、こういう研究会社では昇進していくのにはPHDって必要なんじゃないかなとは思ってたんです。







どれだけ頑張ったかが評価されるからPHDは必要ないって言うんですよね。



でもEさんとか、PHDを持ってる人は最初からサイエンティストで入るよね?と聞いてみたところ



NZでは博士号を持ってる人はある程度以上の肩書きをつけないといけないと決まってるから



最初こそはサイエンティスト始まりだけど、その後は関係ない、んだそう。。



大学だったらまた別なんだけどうちは研究会社だからね。







一生懸命働いて昇進を狙おう、と思ったのでした(^^



そうそうそれからもう一つ話題。



仲良しのキウイの友達が外国人のお客さんをもてなしてるという話を聞いて



その人は英語は出来るの?と聞いたところ、「OK English」っていったんですよね。



それでふと、私の英語はどうやってRateするの?と聞いてみたところ



Nonキウイで10分の8.5と!



それって結構高くない?



つまりそれってOK, good or Great?って聞いてみたら、



Very good Englishという言葉が返ってきました。



やったー!笑









ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年04月02日 14時26分43秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: