双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2017年11月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




10月30日月曜日。朝シャワーにはいるときに測ったら体重が二週間前より2キロ増えてた(^^;


やせすぎると老けるしそれなりにふっくらしておいたほうがいい、と思っていても実際に


体重が増えると微妙な気持ちになるのは長年続いた(中学のころから?)ダイエット生活のせいでしょうね。。。


ちょっと意識して食べるとあっという間に増えるんだもんなあ。


もうこれぐらいでキープでいいかも。。。


今日は朝からちょっとしたお仕事がたくさんあり、モーニングティーではお誕生日の人がいてケーキタイム。


その後お昼からのミーティングでケミストリーチームに私から色々提案しないといけなかったので


いくつか論文を読み、12時半からミーティング。


Lさんからレオメーターの使い方を習うに当たって、機械に慣れたら私たちのサンプルを





Lさんと直接話そう、ということでリーダーと二人でLさんの部屋へ。


あれこれ話し合い、やっと展望が見えてきました。


そして14時半からはリーダーシッププログラムのことでバディーになった人がオフィスに


やってきてミーティング。


大して話すこともなく笑、色々お喋りして終ったのでした(^^;


明日はゼリーを作ろうと思うのでその計画を立て、チームリーダーに言われた、大きな展望を


紙に書いてまとめてみて、さらに新しいプロジェクトのサンプルの計測法について読んでたら


あっという間に一日が終了。


買い物してプールからぶどう君をピックアップして帰宅後は今日の夕食は双子の好きなそぼろあんかけに。


夜は進研ゼミをして過ごしました。


昨日も4時間ぐらい進研ゼミを皆でしていたんだけど、ぶどう君が漢字をやるのを見て驚いた。





先生にはねる、とかはらいとか、そういうのを丁寧に教えてもらったんだそうで、


漢字は左上のほうから書くんだよ、とか、進研ゼミで言っていてもちゃんときいていない感じだったけど


たった二週間日本で教わっただけで身についたみたい。


前は書いても書いてもチャレンジパッドが認識してくれなかったんですが、ちゃんと認識してくれるようになり


やっぱり基本を知るっていうのが大きいんだなあとびっくりしましたよ。





働かない上司)がいたらどうする?」って聞いてきたんですよね。


最近前の職場の人の名前が思い出せないなあと思ってたので(3ヶ月以上関わらない人は


すっぱり名前を忘れるので)良く覚えてるな、名前、、、と思ったんですが、


その話を聞いていたみかんが、そんな人の話をママはしたことがないって言い出したんですよね。


そしたらりんごが、「してたよ!他にもZさんとかHさんとかFさんとかさあ!」と言ったんですが


「そんな人知らない!ママにたくさん洋服をくれたインド人のFさんしか知らない!」とみかんが


言って言い合いになって泣き出して(^^;


(洋服をくれたってところで覚えてるのがさすがみかんなんだけど笑)


揉めてたら、それ聞いてたぶどう君が、「ママが一番話してたのがZさんじゃん。


お世話になって仲良かったじゃん。ほら、海産物のアレルギーの人だよ」だって!


良く覚えてるなー!!!!そんな事実ぶどう君が言い出すまですっかり忘れてたよ!


ぶどう君の記憶の引き出しってどうなってるんだろうな(^^;


幼児期を終えたところから読んだり聞いたりしたこと全てが引き出しに入ってそうだ、、、と


びっくりしました。。。


ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年11月08日 19時06分34秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: