双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2018年06月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
6月10日日曜日。今日はとうとう大会。とはいえ出番はお昼なので会場集合は10時、ということで


朝ごはんを食べてお弁当を作ってチェックアウトをして出発しました。


子供たちはそのまま練習しにいったんだけど、誰も見てくれる先生がいない様子!


そうか、コーチとロシア人ママがジャッジをしていて、レベルの子達の先生は今やってる


レベルの子達のコーチをしてるから・・・・


先生がいないと動けない数人の子達はパニックに陥ってる様子。。。


いつもやることをしなさい、とEちゃんのお母さんが伝えて私たちはレベルの子達の試合を鑑賞。


見ていたら、、、大会の進行をしている人がめっちゃくちゃお喋りなんですよ。


皆曰く、あの声はラジオで聞いたことがある、と。





ジャッジが考えてる間は関係のない話を喋り続け(笑)、選手の紹介のときには余計な一言を付け加えたり


たまに終わった子にインタビューまでしてる!


あれ、、、邪魔じゃないのかな(^^;


お客さんたちはかなり受けてるみたいだけど。。。


そうこうするうちにどうやら試合が早く進んでいるようで、、、2時間の練習時間より短くなってしまうと


もっと子供たちが混乱するので慌ててEちゃんのお母さんが、進行が早まってると伝えに行きました。


そして後数人になったところで皆で練習場へ行き、子供たちを試合会場へ誘導。


レベルの試合が終わった後はジャッジのお昼ご飯の時間、ということで、試合会場での練習は


普通にちゃんと時間が取れて子供たち、練習を始めました。


お昼ごはんが終わったコーチが、やっと練習を見てくれて、とうとう試合が開始。


今回はStage4とジュニアが一緒のセッションだったので仲間たちは皆一緒に試合でした。





りんご、Eちゃんの順番。


Pちゃんは今回もフープで二度も外に出て、、、りんごはばっちり。Eちゃんとオークランドのコも


ぼろぼろ落として、ダントツの一位に(^^


だけど、、、ボールとクラブは、、、まだまだ練習が足りないようでぼろぼろとりんごは落とし、、、


なんとどちらも4位に(^^;(Pちゃんのボールが最高に綺麗で11点台を獲得!)





りんごのリボンは、、、やっぱり何回か落としたんだけど、私は見ていてすっごくうれしかったんですよね。


って言うのも、ダンスと、リボンの動きが物凄く美しかったから。


道具の取り扱いって言うのは、まだまだシーズン始めだし、国体までには落とさなくなってくるはずなんですが、


ダンスやリボンの動きって言うのは筋肉とかの問題なのでちょっとやそっとじゃ上達しないんですよ。


りんごのリボンの動きは、、、ずっと雲の上だと思っていたPちゃん(フープではかったけど


あれはPちゃんが失敗したからでりんごがPちゃんより素晴らしい踊りを出来るわけではない笑)の


美しいリボンの動きとダンスにかなり近づいてたんですよね!


何だか、、、年々Pちゃんに近づいてきている!りんごのリボンが美しい!と凄くうれしくなって。


そして今回演技を簡単にしたEちゃんとPちゃんは、当たり前だけどミスが少なく、点数がほどほど


演技を難しいまま変えなかったりんごはミスが多くて結局総合では3位になってしまい、


常にりんごに打ち勝ちたいと思っていたEちゃんのママは2位で大変満足そう。


でも私は私で、りんごが凄く上手になっていたのが大変満足で、、、皆が満足する結果となったのでした笑


表彰式を早めに繰り上げてくれる、とのことで表彰式を終わらせて、皆で時間が余ったので


モールへ行き、ちょっとうろうろして空港へ。


6時半のフライトなので随分と時間が余ってのんびりと座ってお喋り。


そして飛行機は満員で、、、どの家族も親子がばらばらに。(先に指定にしていた人以外は)


私はStage2の台湾人のお母さんと隣の席になったんですよね。


彼女はジャッジもしている人で元々結構仲良しな人だったんだけど、、、


その人と一時間のフライト中、しゃべりまくって、色々なショッキングな話題を聞いてしまったんです。。。


まずはジャッジの話。


今回ジャッジで揉めていたって言うのは気がついてたけど、、、どうやらそれはジャッジの勉強不足だったらしい。


今回のジャッジの点数付けの変更は、異常にマイナス点が増えただけじゃなくて、プラス点も増えたんだそう。


以前は、難易度の高い技をしてもそれが完璧に決まらないと点が入らなかったのを


不完全な技になってしまってもそれなりの形をしていれば難易度としてポイントがつくことになったんだって。


その代わりとして、不完全にしか出来なかった部分をマイナス、として引いていくことになったらしい。


確かにそれなら難易度の高い技をそれなりにこなしてる子達にもチャンスが出るいい変更だ、と


やっとわかりましたよ。


だけど北島のジャッジたちは、その難易度の高い技をポイントとして計算することが出来ないんだって!


だから一日目に小さい子達が、難しい技をやってもポイントが全く入らず、マイナス点ばかり取られて


0点台続出、なんてことになったらしい。だから先生は叫んでたのか。。。


今日はそんなことにならないように、先生が朝から最後まで休みなくジャッジをし続け


一つ一つの演技ごとに、これはこの難易度を取らないとダメだ、とクレームをし続けたから


私たちのときは納得のできる点数配分だったらしい(それでもまだダメだった、とはいってたけど


それほど不公平感は感じなかった)。


先生はどんなに不公平なジャッジをされても頑張ればいい点が取れると思って子供たちに


一生懸命難しいことさせてるのに、難易度のポイントが獲れないんじゃ無駄なことしてるんじゃないかと


なんと昨晩は泣いてしまったそうで!


本当に新体操の指導に命をかけてる先生だよなあ。。。


その上、ジャッジをしてみてわかったのは、明らかにAさん、Bさん、Cさんと同じマイナス点になるはずの


ことをしても、”ジャッジが気に入ってる子(まあつまりオークランドの子、なんだけど)”に


関してはマイナス点を少なくするって言うのが普通に行われてるんだそう。。。


ほんっとに不透明なスポーツだよね。。。


そしてもう一つのショッキングな話は、ジム内のトラブルの話。


なんと下の子達のお母さんが、支払ってるお金が不当じゃないか、と皆で細かく計算したら


(ほとんど中国人なのよね)、明らかにおかしい、ということがわかって、現在オフィスと喧嘩してるんだとか。


まあ、、、詳しくは書きませんが、、内容聞いたら確かに明らかにおかしいんですよ。


そもそも私たちがこんなに払ってるのに、そして先生が自費でジャッジの試験受けに行ったり


長時間教えたりしてるのに、なんと最低時給以下で働かされてるんだって。。。


私たちが皆で稼ぎ出した先週のキャンティーンのお金も不当に使われたんだそうで。。


それを小さい子達の親が戦ってて、私たちは知らないでのうのうとしてたなんて!と


それはそれはショッキングでした。。。


それ以外にもそのママは最近大会の時にはいつも先生を連れて行ったりして面倒を見ているので


色々先生の過去とか悩みも聞いたりしたんだそうで、、、、それもショッキングでねえ。


最近仲間のキウイたちが、先生に悪い感情を持っていて、困ったな、と思ってたけど、


先生のほうもやっぱり困ってたみたい。。。


私とりんごは先生には何の不満もないし、愛してるって伝えておいてね、、、っていったところ


それは見ればわかるって言われました笑


先生、ロシア人とアジア人はやりやすいけどキウイは難しいって思ってるみたいで。。。


まあ、、、文化が違うもんね。。。


そして台湾人のママは凄く食事に気を使っていて、自分はジャッジでいつも必ず行くから


これからは私がりんごを連れて行ってご飯作ってあげられるよ、とのこと!


ほんとにーーー!??それは本当に助かる!!!


来年からはそんなわけで私はついていかなくてもいいかもしれない!


ほんとにいいろんな話が出来ていい一時間でした。


家族が迎えに来てくれていたので家にすぐに到着し、ご飯、ということでぶどう君と二人で


テイクアウトの空いてる店を探しにドライブ。


中華レストランでテイクアウトを買って帰宅して夕食に。


なんと今日はぶどう君は公文を6つもしたらしい!えらいわ!!!



にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年06月15日 03時44分38秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: