双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2018年06月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
6月18日月曜日。大会シーズンたけなわ、ということで、


今日はりんごは、学校を代表して行う、プライマリースクールの新体操大会。


場所はいつものジムで、戦う人たちもいつものメンバーなんだけど、


ジムを代表していくのではなくて学校ごとなんです。


高校生からはセカンダリースクールになるので、Pちゃんもいないから


学校にジュニアとして金メダルを持って帰るチャンス笑(去年もStage4で金だった)。


朝からお化粧したり忙しそうでした。


ぶどう君はとうとう公文最後のひとつを朝からがんばり(この週末で7個のうち5個やった笑)


私はお仕事へ。





なんだか、、悪化したような。。。


とはいえ、忙しいさなかなので、忙しい一日。



午前中はLさんが考えた新しいレシピを機械で計測。



ティータイム後はとても難しいサンプルが到着したので、



私はそちらの計測にかかりきりに。



Lさんはその間コーンのプロジェクトを先に進め



今日はお昼からセミナー。



オークランドのビジネスのマネージャーが来てプレゼンしてくれました。



内容は中国のマーケティングの研究発表。



中国人の環境や行動、文化、考え、よく調べられて面白いプレゼンでした。


やっぱり似てるようで日本人とは違うのね。







タイトルが中国のマーケティング、なのに、背景の写真、



アジア人夫婦が写ってる写真、、、、日本人なんですよ!笑



だって、うしろに、おしんこ、キムチ、枝豆、とかメニュー書いてあるし笑



酉の市の熊手が飾ってあるし笑。



チームは国際色豊かで、アジア人についての細やかなことまで







中国人や韓国人、そして東南アジア人もいそうな感じだったけど、、、



誰一人、あれが日本語だって気がつかなかったのかしら?



これを外で発表したら恥ずかしいのでもちろん教えておいてあげましたけど。。。



そして午後も難しいサンプルの計測を続け、終わってLさんのところへ戻ると



今日の分のコーンの実験が終わるところでした。



もし時間があれば今日作ったのを計測してくれる?とのことで、作ったものを全部計測し



そのデータをグラフにしてLさんに送り、難しいサンプルの計測の分のデータをグラフにしたところで



時間切れ。急いで月に一度の学会ミーティングへ向かいました。



今日は総会後初ミーティングなので、初めての顔も二人いて、凄く活発な会議になりましたよ。



ボスが変わったので色々と変更点も多く、私もついつい、これもこれも出来るとかいってしまった。。。



頑張らなくては。。。



会議が終わり買い物しているうちに、良くなったような気がしていた体調不良が復活(^^;



今日は簡単にポトフにすることにして、帰ってポトフを作り、りんごを迎えに行きかえって夕食に。



りんごの今日の大会はとても上手くいったんだそう。



短縮バージョンでフープとリボンしかなかったので(調子のいい二つ!)



フープは10点台、りぼんは8点台が出せたんだとか。



Stage4では韓国人のRちゃんが金メダルを取り、りんごたちの学校はInternationalで二つ、



Levelで二つ金メダル、一つ銀メダルという物凄くいい成績だったんだそうで、



先生がびっくりしてたって(^^






にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年06月22日 03時38分24秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: