双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2018年10月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
9月30日日曜日。今日は朝から、お昼のポットラック用に餃子作り。


今日はりんごの国体前のカンタベリーチーム壮行会なんですよね。


すしにしようかと思ったけど、友達たちが、餃子を食べたい!というので。


ついでに我が家のお昼ご飯も餃子にしようと、りんご用のライスペーパーの餃子も作成。


無事出来上がり、りんごを連れて行ったあとは帰って公文三昧。


平日にがんばればいいのに、たくさん週末に残すから週末はほとんどの時間公文をしている気がする。。。


壮行会終わり、お迎えに行った後は買い物へ行ってぶどう君をゴルフへ。


その後双子と一緒に旅行に必要なものをいくつか買いに行きました。


そして帰宅後公文をがんばった後夕食作り。夕食はまだ残ってた餃子と、





10月1日月曜日。今日も朝から被験者さん。そして間を空けず、消防法の勉強会。


私はうちのビルの消防の責任者なのでね。


消防士さんが来ての勉強会は面白かった!


一番面白かったのは、火を消そうとしてはいけません、という話。


何から出た火によって消し方は違うから消そうとしてはいけないんだって。


ちょっと知識がある人ほど消そうとしてほとんどが逆効果になり、死んだりするんだって。


前にも医学博士の人が自分で消そうとして死んだ事件があったらしい。


じゃあ、何のために毎年消火器をチェックするんですかって質問した人がいて、、、


あれは、消防法上置いておくことになってるけど、飾りだと思えって(笑)


特にこういう精密機械が多い場所ではいったんぬれてしまうと取り返しがつかなくなる


高価な機械が多いからね。





アルコールの火は透明で見えないし、ガスが発生してるかもしれないから。


消防士さんたちも、倒れてるのが一人なら助けに行くけど、二人倒れてたら全身装備してから


助けにいき、3人倒れてたらとりあえず一度退散することになってるんだって!


勉強になる。。。


それともう一つ面白かったのはNZは緊急コールは一律111なんですけど、





みんな隣り合わせに座って待機してるんだって。


だからみなで連携して出動することができてとてもハンディーらしい。


一時間の勉強会の後はさらに被験者さんを終わらせとりあえず国体前の被験者さんは終了!


お昼後からはまたもやコーンのプロジェクト。


今日も大量に計測してファイルを作って大忙しでした。


というわけで疲れて帰ってきて今日はさくっと夕食作るために、買い置きしてあった


薄切り肉で焼肉を作成。


大会直前&ホリデーで、14時半から19時半までの練習だったりんごも早く帰ってきたので


早めに夕食を済ませ、荷造りを完成させました。


明日は早朝に出発なので早く寝ないといけないのに、なかなか眠れず、、、ああ、、、寝不足決定です、、、。


にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年10月06日 20時11分36秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: