双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2018年10月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
10月6土曜日今朝も朝からStage3,4の大会の日。


昨日、同じアパートメントにいる仲間の一人の髪の毛が大会中にぼろぼろになってしまって、


その髪の毛をやったお母さんがもうやりたくないといったので、今日は私が手伝おうと、


6時に起床。


髪の毛を手伝い、皆のランチを作り、皆を7時に送り出しました。


しばらくしてりんごを起こして、りんごも用意。


Stage3,4に続けてジュニアの決勝があるのです。


全ての用意を終わらせ皆で8時半に出発!


Stage3,4はやっぱり今回も、ひどいジャッジの様子。。。





オークランドに新しく来たロシア系のコーチが二人いて、、、その二人が、うちのコーチに向かって


何で、オークランドばっかりこんなに異常に高い点数をもらえるの?って聞いたんだって。


オークランドの先生も言ってるなんて!


コーチは、Welcome to NZ!って言ったらしいですよ(笑)


どうしたらもっと公平になるの?とも聞いたらしく、、、さあ。。。っていったらしい(笑)


特に皆が今回憤慨したのは、りんごと共に長くやっている、私が今日髪の毛をやってあげた子。


りんごより二年下なんだけど、一番の古株なんです。


なかなか芽が出ず、、、本人もお母さんも悩んでたけど、、、今回は物凄く美しかった!


のに、思いもかけないひどい得点。


そしていつものダンスだけが上手なオークランドの王者は超高得点。


普段ニコニコして文句言わないお父さんも、あの王者はダンスしか出来ないじゃないか!って





うちのチームの中でもダンスが上手で技は未熟な韓国人のRちゃんは高得点で2位、


ダンスが未熟で物凄く技が上手なキウイのMちゃんは超低得点。。。


ちゃんと難易度をジャッジできる南島で大会をするといつもMちゃんがメダルを取り、Rちゃんは


取れないことが多かったんだけど、、、これを見ただけでも、オークランドのジャッジがちゃんと


難易度を取れていないのがよくわかる。。。





最高位のジャッジの資格を取ってきたのに)ほとんどがオークランドジャッジだったんですよね。。。


そして、Pちゃん妹のMちゃんは、なんと踊っている間に髪の毛のピンが次々外れ、


ポニーテールになってしまうというアクシデントに動揺し、途中から泣き顔になって、、、


凄くそこまでよかったのに三位になってしまった。。。


終わった後も一時間ぐらい泣き続けたMちゃんはかわいそうだった。。。


そして次はりんごの決勝。


りんごが決勝に出られたのはフープとりぼん。決勝の順番は、フープ、ボール、クラブ、リボン


つまりかなーり間があくんですよね。その間ずっと練習してると疲れちゃっていい結果が出ないんだそうで


マッサージして待ってる、とのこと(^^;


まずはフープ。出てきたPちゃんは決勝は絶好調で、、、完璧!と思ったんだけど、、、


なんと!!!9点台!


13点ぐらいの出来だったよ!?


えー、Pちゃんのあれで9点じゃ、りんごはどうなる、、、と思いつつ見ていたら8人中の


7番目に出てきたりんご、こちらも完璧、美しい!


そして点数は、、、10.55!


思わず叫んじゃいましたよ(笑)なんと5位に!


その後Pちゃんはボールは大失敗し、クラブは最高に綺麗だったのにまたもやたったの9点。


そのほかの人たちもさっぱりへんな点数のつけ方に、さっぱり点数の予測がつかなくなってしまった。。。


ジャッジをしているお友達曰く、今回のジャッジはカンタベリーがミスすると完全にその技を0点に


するけど、オークランドが同じようにミスしたらミスした部分だけ点数を引いてるんだとか。。。


ほんとに納得行かないよなあ。。。


そしてリボン。りぼんは、、、これまたPちゃんもりんごも完璧!


周り中の人がStunning!とかAmazing!とかめっちゃくちゃ綺麗だった!と次々に私に声をかけてきて。


そして他の人たちはかなり良くなかった。


トップ争いをしている人なんて二回落として一度絡まってほどく作業があったほど。。


他の人の点数を見ても、、、これはもしかしてりんご、3位が取れるんじゃないか、と思って


もう、どきどきしながらスコアを見ていたら、、、りんごはなんと7点台!


散々失敗したそのトップ争いの人は9点台、なんと6位になってしまったのでした。。。


あああああ、、、もう超がっかり。。。。


と大興奮した決勝となったのでした。


しばらくして落ち着いてきたら、、、まあスコアには納得できなかったけど、、、


りんご凄いなってじわじわと感動してきましたよ。


4年前の国体に出始めたときは常にビリだったのにいつの間にかジュニアのトップに食い込むようになってきて、、、


今年はジュニア一年目だし、特に今ジュニアは層が厚いからね。


あんなに美しい演技が出来るようになって、ほんとにProud of youだなあ、、、って思いました。


来年は今年とほとんど同じ演技をするので、、、メダルが狙えるんじゃないかな。


終わったばかりだけど来年がもう楽しみになってきたのでした。


そして今日のもう一つの収穫は、Stage3に日本人の可愛くてめちゃくちゃ上手な子がいるのを


見つけたこと。あまりに上手なので日本でやってたんじゃないかと思ったんだけど、


オークランドでしかやってないらしい。きっと才能があるのね。


そのお母さんと仲良くなってたくさんおしゃべりができましたよ。


なんとまだStage3一年目の年齢なんだそうで!うちのチームの小さい子たちと比べると


その成熟ぶり、そして上手さにたまげてしまいました。


なんと、その子はりんごのことを昨年から知ってて、応援していてくれてファンだったらしく、、、


握手して欲しい!なんて話にもなり、、、いやいや、同じ年齢のときのりんごよりも


ずーっと彼女のほうが上手なんだけど、、、とちょっと笑ってしまった(^^;


ジュニアの表彰式を見に行ったときに昨年からお友達のオークランドの人ともお喋りしたんだけど


来年は現在のジュニアのトップ2人がシニアに抜けて、Stage4から3人上がってくるんだって。


こちらもStage4から最大3人あがってくるので、、、来年のジュニアはもしかしたら16人!


またまた層が厚くなりそうです。


その後シニアの大会を鑑賞して、今回の国体の大会は終了!


長いので明日に続く。




にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年10月11日 17時50分37秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: