双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2019年07月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
7月4日木曜日。朝起きてきたりんご、あんまりかわらない、、、と。。。


朝一でロキソニンを飲んで一時間ほど待ってみたけど効果がない、とのこと。。。


かなりがっかり。。。


今日はみかんがポットラックで食べ物がいるそうで、今日は子供たちは


全員寿司にして、ポットラックの分も作って持たせてお仕事へ。


今日は9時から二人被験者さんがいるので、それをやって、ティータイム後に


早速まずはオークランドのプライベートの先生に電話してみました。


昨日一つ電話したところは9月、と言われたので、別のところに電話すると、


ここはニューロサージェオンでニューロロジストではない、とのこと。





一つ目は9月と言われたところなので、もう一つにかけると、


先生がたまにしか来ないからいつが開いてるか聞いてまた知らせる、とのことで


なんか無理そうだなあ。。。


しばらくして連絡が来たのだけど8月3日だって。クライストチャーチよりは早い。


けど、、、そこまで待ちたくないなあ。。。


そしてもう一つは連絡が付かず、、、そしてもう一つは月に一度しか病院が


あかないんだとか。。。


うーむ。。。そしてGPの予約を取ってりんごに、様子を聞くと


全く変わらないとのことで、、、GPにお願いしてどうしても聞いてもらえなかったら


日本へ送るか、、、という方向へ気が向いてきましたよ。。。


午後からはいろんな人からラボのことであれこれ頼まれて大忙し。





来月の実験の予定書を書き始めたのでした。


そして今日も4時15分に会社を後にしてりんごの予約のためにGPへ。


まずは前回の血液検査の結果を聞き、何も問題がないとのことで


半年前の日本のと比較してみて?といったら突然先生が


怒り始めた!





お母さんが心配しすぎるから症状が出るんじゃないの!?だって!


だって、もう3ヶ月も24時間痛くてめまいもして


歩くのもやっとなんですよ!そりゃ心配しますよ!


といったら、そんなにずっと痛いの?だって。


りんごの症状の伝え方が悪いから全然伝わってないんだよなぁ…


でも今日はそれではなくて!と話をむりやり昨日の


フィジオと偏頭痛の話に変更して、薬がほしい、


といったところ、僕は偏頭痛じゃないと思う…とのこと。


いろんな論文読んだら子供にも安心な薬だというから


試してみたいと強く言い張ったら


本人もそうしたいと思ってるの?というので


本人もさんざん調べて試したいと言ってる、というと、


わかったよ…これだけだからね、きかなかったら


ニューロロジストの予約まで待ってよ…と出してくれたのでした!


やった!


りんごは出るなり、ママの心配しすぎでいたいのではないとおもう、と。


ママはずっと風邪が落ち着いたら良くなるって言ってて


良くならなくてりんごが心配してたから、心配しはじめたのに


だって。それ、先生に言ってよねー(笑)


ちょうど私に偏頭痛を気づかせてくれたEさんが先生の順番待ちで来ていたので


先生怒っちゃったけど無事ゲットしたよ!!と伝えて病院をあとにしたのでした。


長いので続く。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年07月09日 08時06分32秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Dr.とバトル(07/09)  
お母さんの心配し過ぎって言われると、バトルしちゃいますよね。

りんごちゃん本人が片頭痛かもって言ってるんですよね。
めまいが主症状だと思ってたけれど、24時間頭がずっと痛かったんですね。。
2ヵ月は長いですよねぇ。

私もずっと頭痛持ちで、地元で唯一の頭痛外来にも掛かったことがあります。
私の場合、緊張型頭痛と片頭痛の2種類の頭痛があるようです。
目の奥が痛む頭痛と、ズキズキ頭が締め付けられるような頭痛。
どちらも、ひどいと吐き気がしてきます。

私はカロナールが合っているようで、最近はカロナールを愛用していますが、
最初は薬を飲むのにためらいがあって、タイミングが遅かったみたいで、
頭痛外来の医師も、看護師をしている妹も、
予兆や軽度の時に飲むのだと言うので、早めに飲むようにして楽になりましたよ。

それと、私の緊張型頭痛の方は、首の長さ(私少し長いみたい)や枕の高さ、ひどい肩こりが大きい要因のようです。
枕を変えたら少し良くなりました。


診断がついて、りんごちゃんの症状が緩和しますように。
良い医師に巡り会えますように。

(2019年07月09日 12時54分15秒)

Re[1]:Dr.とバトル(07/09)  
はなはなっぽさんへ

どうも、フィジオの先生によれば緊張性はないような気がする、とのことで
確かに目の奥の痛みはないみたいだし、首や肩の硬さもないんですよね。
タイミング24時間痛いのでいまだあまりつかめてないんですが、
先日やっと前駆症状がわかりました。
枕、最近いいのを買ったんです。
あれはヨーロッパの前だったかな?あとだったかな?
違う枕も使わせてみようかな?
ありがとうございます。。。早く専門医に診てもらいたいです。。 (2019年07月12日 11時10分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: