双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2019年07月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
7月14日日曜日。今日はりんごは家でぶどう君と待ってる、とのことで


一人で7時に出発。


まだみんなが来ていなかったので一人でキッチンをセッティングし始めました。


昨日とは違ってどんどん朝から人が来て売れる売れる(^^


昨日は基本的にインターナショナルの人ばっかりの日で、一つの演技が長いうえ


一人4演技ずつするので人の入れ替わりが少なく、今日はドメスティックの人たちなので


演技も短く一人3演技で回転が速いというからくりがあるのです。。。


以前のジュニアコンペティションの時に大量に作って売れ残った餃子を


ネットで調べたら焼いた後にも冷凍保存できる、ということだったので、





焼き色付けて最後に電子レンジで温めて販売してたんですが、まあまあ


それなりのクオリティーでした。


美味しい!という声もたくさんいただいて、それならこのやり方が今後は


楽だなあ。朝一気に焼くと大変だもんね。


今回は表彰式が一番最後だったので最後の表彰式まで見て、いろいろ残ったものを


貰って家に帰ったら夜の7時半。


二日連続で12時間も働いたのでした笑


今日は家にいた二人は、りんご曰く、ぶどう君をエンターテインするために


二人でベイキングをする、とのことだったんですが、りんごが一つクッキーを焼き


別レシピでぶどう君がクッキーを焼きたくさん出来上がったんだって。


砂糖少な目でおいしくできたらしい。





自作の甘すぎない乳製品の入ったお菓子を作るのはなかなかいいアイディアですよね。


そして日中にはばあばやパパやみかんとスカイプもしたんだって。


夕食は持って帰ってきた餃子と貰ってきたサラダで適当に食べてもらったのでした。


さて、昨日メールで起こったちょうーーーーーーごたごたについて。。。


最初のメールはDさんから、金曜の午後に来ていたらしい(私は二時半に帰ったから





凄く嫌な感じで、「頼んであったことはやりましたか?あれは月曜には


いるので必ずやってないなら月曜の何時までに終わらせてください」と


メールがあったんですよね。


ほら、これよ、この嫌な感じで上から言ってくるくせにチームとして


積極的に動けって言われたってやる気も起きないわよ、とムッとした私。


絶対にDさんが見たら怒ると分かっていたけど、感情は抜きにして、


金曜日の朝一番に終わらせました。Dさんが実験室に持っていくと言っていたので


そのまま置いてあります、と返事したんですよね。


実はDさんが水曜日に、私がこれは持っていくから、といっていたから


終わらせた後、ほんとだったら持って行ってあげてもいいけど、


そして積極的に動けって言われてたけど、ああいう暴言を吐く人のためには


積極的には動いてやれないわ、とわざと置いておいたんですよね。


そしたら返事がすぐに来て、そんなこと言ってない!私はこれからはこれは


やってくださいって以前にしっかりお願いしました!


あなたはチームの実験でこれしかやってないんだからもっと、


しっかり動いてください!小学生じゃないんだから、と!しかも


CCでチームリーダーを入れて送ってきた!(これがジュニアの個人の


演技の時)。むっかーーーー笑


そっちがその気ならバトルしてやろうじゃない!と、でも感情的になってしまっては


相手と同じになってしまうので、冷静な文を頭で練り続け、、、こんな返事を。


「あなたが持っていくといったし、ラボの副マネージャーも喜んでやるって言ったし


Lさんのお別れ会も手伝うといったのを覚えてるけど、まあいいです、


やりますよ、あなたの気が変わったんだから。


ただ、あなたが誰かを無視したりするのはチームワークとしてはおかしな行為で


そんなことをされると誰も積極的に動きたいとは思わなくなるので


これからはもっと社会人として適切な行動をとってください、お願いします」と笑


しばらくしてきた返事には、、、Wow,怒らせたんなら本当にごめんなさい。


私は誰も無視したことはありません、誤解されたとしたら申し訳なかったです、と


以下、自分が意図していたことを延々と書き散らし、これからは誤解が生じないように


全てのコミュニケーションは文章にしましょう、と書いてあった!


それで「誰が何を言ったとかいうのを話し合うのは無駄なのは私も同意なので


もうこの話はやめましょう。ただはっきりしてるのはあなたがAさんを


Dead bodyだからToo oldだから無視した、といったことは事実で、これは


みんなが聞いていました。月曜からはプロフェッショナルな態度で働いてくれることを


のぞみます」と書いてやった!


これでチームリーダーにも期せずして、彼女が言ったことを公式に知らせられるしね。


そしたらその返事は、、、あなたが私が水曜日にしたスピーチの意味合いを



理解できなかったんだとしたらそれは私の問題ではありません。だって!


そしてこのメールがこれから私たちが文書でやり取りしたほうがいいことの


完璧な例になりましたね。


月曜からは私は完全に変わりますのでお楽しみに、だって!


もうね、ほんっとむかつくでしょ?笑


Lさんにも全部転送して愚痴りましたよ。。。


もちろんEさんにも転送して、やりすぎたんならごめんなさい、でも


私は間違ったことはいってないので、とメール。


そしたらその晩、、、Dさんから私とEさんとリーダー宛に謝罪文、という


タイトルのメールが。


まずはDead Bodyっていうのは違う意味合いだったんです。EさんとCさんにも


確認してもらえれば同じことを言うと思います(いーえ、Eさんだって言ってたけどね)


と延々と説明し、、、ただ、ゆっきいの言う通り職場で使うにはふさわしくない


言葉だったことを反省しています、と。


これからはネイティブスピーカーじゃない人にも誤解されないような物言いを


したいと思います。ごめんなさい。


だって!!!!


私の英語の理解が悪いせいにされちゃったよ!!!


もーーーーーーーーーー。


と、こんなことがあったのです。。。


正直大会どころじゃなくなりましたよ(^^;




にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年07月21日 15時48分51秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: