双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2019年08月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月9日金曜日。今日も昨日から引き続きミーティング。


今日の内容はまず10年後の具体的なゴールを作ること!


二手に分かれて話し合いました。


私のグループはDさんとチームリーダーとビジネスマネージャー。


うきうきと前に立って勝手に話を率先して始めるDさん。


私はこうしたいの!といったのは、今後の人口増加に備えて、


全ての人が食べ物を得られるようにたくさん作れる栄養豊富な加工品の


研究を進めること、とホワイトボードにどんどん思いを書くDさん。


ええええええええ





それってあなたの個人的な野望よね。。。と思った私。


いや、うちの会社は政府の会社で会って、NZの会社であって


NZだから出来ること、NZだからユニークであることが大事だと思うんだけど


と真っ向から反対した私。


NZの政府の現在の方針は量ではなくて質を上げて、価値のある食品を


輸出することでしょう?と言いました。


私はその方針が好きだからNZで食べ物をやってるんであって


アメリカのようなやり方を追随するチームにはなりたくないんですよ。


(とは言わなかったけど)


そしたら、政府の方針なんてすぐに変わる物と反論するDさん。


ありありとNZなんてどうでも良い、私は世界一になりたいの、と





私たちのチームがやってきた研究のゴールはもともと、人によって


好みや必要な食べ物が違うから、人それぞれの違いを把握して


それを商品化につなげるというものだったはず、と反論し、


それも書いてよ、と促すと、ええ。。。とためらうDさん。


リーダーに、皆の意見だから書いて、と言われて仕方なく書き込み





そこでビジネスマネージャーが出てきて二人の意見を一つの文章に


すると、今度はチームリーダーが出てきて、それをもうちょっと


うちのチームとリーダーの気持ちに沿った文章に変更(もちろん私寄りの意見)。


そのあたりですっかり機嫌が悪くなったDさん、後ろの方の椅子に座って


携帯をいじり始めた笑


セッションが終わり二つのグループで話したことが発表されてみたら、、、


もう一つのグループも私とチームリーダーと同じ意見がたくさん書いてあって(^^


さらに携帯しか見なくなるDさん笑


このあたりで私は気が付いたんだけど、、、今回のこのミーティング、


チームで意見をまとめることが大事なのはそうなんだけど、


それよりも、ここにいるお偉いさんが私たちがしたいことを理解して


それを上に掛け合うつもりでいるみたいだから、彼に印象付けるのが


一番大事なんじゃないか!と気が付いたんですよね。


長いので明日に続く。




にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年08月16日 18時07分35秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: