双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2019年09月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
9月18日水曜日。今日もCさんは復活せず一人でトライアル。


無事終わったあとは片付けてからあれこれ細かな用事を済ませてから


スライド作り。


私のやってる実験についての話し合いのときに


資料を見ながら話したいから何か作ってくれる?って言われたんですよね。



それでデータや参考になる文献などをスライド5枚ほどにまとめて



チームのサイトにアップ。


あっという間に一日が終了しました。


今日はりんごは昨晩ヘルススクールの担当の先生から電話があって、





担当の先生はサイエンスの先生だったんだって。


もう今タームは終わりなので勉強材料もないし、いくつかヘルススクールで


できるサイエンス実験があるのでそれをしようかしらね、と言われたそうで


大興奮してました。


英語はとてもいいオンラインのサイトがあるんだそうで、


それをセットアップしてくれるとのこと。


その他の科目も全部やりたいといったら(校長先生にも


好きな科目は何?と聞かれて、数学都営ごとサイエンスといったら


それしかやらなそうな雰囲気だったので(笑))


それぞれサイトを探してくれることになったんだって。


月曜と水曜に通って、水曜はその後アートクラスに出たら良い、ということになったらしい。





私は仕事後は一旦家に帰ってりんごをつれてGPへ。


日本の病院で紹介状があったほうがスムースだとのことで出してもらおうと思って。


紹介状がほしいというと、えっと先生が固まったので、


この間ホスピタルに出したものを宛先変えるだけでいいです、と


言ったら安心した様子。





その後30分くらい説教が始まった!


慢性疼痛と急性疼痛と機能の違いについて延々と。


もちろん私もりんごもそんなことは知ってるのでI know..といったけど


先生は親がとことん調べたがってうるさいと感じてきたみたい。


お母さんは原因が見つけたいみたいだけど99.999%ないと思うから


問題はどういう行動をするかだから、とりんごを説得し始めた…



ホスピタルから断られる前まではすごく協力的だったのに、


あれ以降私達を説得しようとしてるんですよね…


それだから日本に行くことにしたわけだけど。


やっと説教が終わり買い物して帰宅して、今日の夕食は惣菜と適当なサラダに。


夕食後はみんなに動物のお医者さんのドラマを見せてみたけど


好評は得られず残念…


その後、りんごがまとめてくれた私の本類をまとめ、就寝したのでした。


今日のGPのりんごの感想が面白かったのだけど長いのでそれはまた明日に。






にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年09月25日 00時52分11秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: