双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2019年11月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
11月7日木曜日。今日は朝のうちは昨日までのデータの整理をして、


午後は今やってることの最後のサンプルをやりにラボへ。


無事終えてデータを整理して帰宅しました。


まずはりんごが、昨日買ってきたウエアハウスのプラスチックのタンス


壊れてたよ!と気が付いてくれたので急いで取り換えに。


帰った後は今日は昨晩注文したタンスがさっそく朝届いたそうで!


昨日思いついた案はとりあえず後にして、タンスをすることに。


今回日本から荷物を運ぶかどうするか、と考えた時の悩み事は祖母から


貰った桐ダンスだったんですけど、一旦持ってくるのをあきらめたので、





なかなかあの幅のタンスはなくて、、、これにしよう、と最終的に


決めておいたものがあったんだけど、片付けが進むうちに、双子以外の洋服が


全部入らないよね、、、という事態になってきて笑


結局下5段、上に小さい引き出しが5つの10個の引き出しのついた


大きなタンスを買うことにしたんです。


日本で買ってきた桐の箱に着物はいれていて、着物自体はかびてないけど(多分)


箱は全体的に外側がひどくかびてるので、、、早く変えたかったんですよね!


そもそも引き出しに入ってないので虫干しもさぼってるから、、、


今回の片付けが終わったら虫干しもしなくては。。。


夕食にはひき肉の牛丼を食べて、無事タンスがベッドルームに入り、


着物を入れてみると、、、





旦那さんの洋服も入れようと思ってたのに、、、計算違い(><)


上の小さいところにはBoysの下着を入れることができてとりあえず安心。







段々荷物の行き場が決まってきて、どうしてもはいらないあれやこれ。。。


りんごと話し合って、先日小さいベッドルームの上に入れた大量の


大人の本たちをガレージにきれいに並べて、そこには普段使ってなくて





いうことに決め、みんなで手分けしてどんどん本を天袋から出していきました。


いやあ、たくさん入っていたなあ、とびっくり、


本を出した後は予定通り物を動かし、空いた私のクローゼットの下には


何に使おうかなと思っていたプラスチックのタンスを入れて


私の下着入れもできた^^(今まではかごに入れてビニール袋で仕分けしてた。。)


行き場のなかった子供たちの予備のカバンたちも入って大満足。


そのあとはガレージにどんどん本を運び、種類別にきれいに並べて、、


終わったらもう22時半でした。。。


英語の勉強本を集めたらたっくさんあって。。。


NZに来ようと思って半年でこんなに勉強したのか、と改めてびっくりしましたよ。


そしてこの大量の専門書、、、一生開かない気がする。。。笑












にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年11月19日 19時03分53秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: