双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2019年11月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日の続き。


さっきのチームミーティングで、チームリーダーが3Dプリンターの何かを


学会で喋ることになったので6月までに何か結果を出してほしい、と


話を出したんですが、当初はEさんがやって、とチームリーダーは言っていたものの


Dさんがすっかりその気になってあれこれアイディアを出してきたんですよね。


それで、、、私がメンターとコラボできるかもしれないプロジェクトは


昔Eさんが発表した論文の理論に基づいた話で、Eさんがまず今回実験をして、


それの上で成り立つプロジェクトなので、、、ここでEさんが


諦めてしまってはまずい!と思ったんですよね笑





乗り気になったEさん。


話してくれてありがとう!!!と今後どうやって進めて行ったらいいか


話し合いもできたのでした。


それと今日チームミーティングでもう一つ考えたことがあって、、、


先日からチームの将来を決めるミーティングをやってますけど、


そこでうちのチームはクリニカルトライアルを続けていきたいと


決めたんですよね。


それをチームリーダー会議でうちのチームリーダーが話したところ、


別支部の偉い人が、、、それをすべき施設はうちの支部にそろっているんだから


そっちがすることじゃないと激しく反対したんだそう。。。


会社の中で争ってどうするって感じですが、、、





無理じゃない?全員被験者さん北へ飛ばそうっていうの?


それとも私たちが数か月で向いてそっちで研究しろって?


なんて話になったんです


それで考えたのが、、、NZには採血をする人という資格があって、


割と簡単になれるって聞いたことがあったんですよね。





もしその資格が取れればクリニカルトライアルをうちの支部に引っ張って


来られるかもしれなくない?しかももしかしたらうちの会社に


メディカルリサーチも引っ張ってこられたりして!?なんて野望が出てきて笑


それもEさんに聞いてみたんです。


もしできたら最高だよ!とのこと。それでEさんとの話し合いのあとは


散々調べてみましたよ。


一応必要なものはみんなわかったので、よくわからないところを


問い合わせもしてみました。どうかな、、、結構面白いけどな。。


仕事後は学会のミーティングへ。


終わって帰宅すると旦那さんが肉を生姜焼きの味につけこんでいてくれたので


生姜焼きと、ちょっと肉が足りなかったので牛肉のあまりを焼いたので夕食に。


で、もちろん帰ってみてりんごに歩いてもらいましたよ!


数秒しか持たないみたいだけど、、、ほんとにすごい!


よかったあ。。。。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年11月30日 17時42分03秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: