すごい~~!!お弁当もきれいだし、かわいいし、手作りグッズも本当にラブリー~!!

カルボナーラさんって、女らしい方だったのですねえ。
私も昔はミシンで作るの好きだったんですが。。
結婚するとどうしてこんなに時間がないんだろう??(ぐうたらになったからだ~~)
布地はどこで買うんですか?いろんな材料があちこちで手に入りにくいってのも、やりにくい要因なんですが。。特にレースとか。 (2009年05月14日 19時16分21秒)

韓国deサバイバル気分♪

韓国deサバイバル気分♪

PR

Calendar

Favorite Blog

福祉館の文化祭 New! はんらさん

ゆーじんちゃんのお… ゆーじんちゃんさん
★宇都宮のシニア日本… 宇都宮のシニア日本語教師さん
とぶわにといっしょ… とぶわにさん
◆ラテン旦那と大和撫… QT-hitomiさん
Chesapeake's ワシン… Chesapeakeさん
夢色狐日記 夢色きつねさん
旅、海外生活、そし… ろっくん2さん
狎鴎亭的横濱生活 MrGaloさん
ら ぶ り ぃ 釜 山 genkiayaさん
2009年05月14日
XML
カテゴリ: 子育て日記
すっかりご無沙汰日記になっております。

3月から新しく幼稚園に通ったたいちゃん。

去年の暮れ、団地内にある公立幼稚園の抽選に落ちてしまい、

バスで通う私立幼稚園に通うことになりました。

ご存知の通り、たいちゃんは万年、登園拒否児。

バス通が心配のタネでした。

しかし、入園前の心配はよそに楽しく通っています。

その訳は、、、

週3は外遊び・週1は遠足or人形劇orミュージカルという、アウトドア派の幼稚園であったためです。



お勉強系は、わたしが寺子屋をやっているので、幼稚園では楽しく!!を希望しました。

結果的に公立幼稚園の抽選に落ちて正解だったかも知れないと思っています。(^^;)

いつもお弁当を作るのに早起きしなきゃなりませんが、登園拒否の苦労に比べたらなんのその~。


キャラ弁


毎回、キャラ弁に燃えるママンです。

時間的に余裕が出来たわたしは、パンダ奥さんの愛するミシンの国に行くようになりました。

なんで今までこの国を知らなかったのだろう!!と、思えるほどはまっています。

とりあえず、今まで作ってみたかったお姫のレッスンかばん、箸を入れる巾着、たいちゃんにはお弁当袋を作成してみました。


ミシンの国


今度は、わたし用の手さげかばん・エプロン・クッション・枕カバー・・・etc。

作りたいものがどんどん出てきます。

生地を選んだり、布あわせあする時間って、どうしてあんなにときめくんでしょうね~。ふふ。

そして、今日もミシンの国に行ってきまーす。



先生の日




忘れてはならない5月15日は、韓国では「先生の日」です。

明日、幼稚園と学校の先生にプレゼントする小さなカーネーションを準備しました。^^




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年05月14日 18時34分46秒
コメント(14) | コメントを書く
[子育て日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【画像】ミシンの国(05/14)  
くるみ1101  さん
すごい!とっても上手です~!

ミシン、実は私も今、密かに始めようかと考え中なんです!
でも、家庭科いつも2だったんですよね~。
そんな私でも出来るかしら???

ちなみに、ミシンは韓国購入されたんですか?
周りのお友達は日本から持ってきた人が多いんですが、そうすると、ASが心配ですよね。
私、絶対すぐ壊しそうなので。

カルボナーラさん、キャラ弁まで作ってほんと尊敬です~。
お子さん達幸せですね! (2009年05月14日 18時39分16秒)

Re:【画像】ミシンの国(05/14)  

Re:【画像】ミシンの国(05/14)  
はんら  さん
ええ~???
カルボさんも、ミシンの国の住人に~???(@@)
カルボさん、乙女なところがあったもんね~^^
キャラ弁、毎日こんな豪勢なのを作ってるの?
スゴイじゃないの。
いいお母さんやってますね!
(2009年05月14日 19時21分44秒)

Re:【画像】ミシンの国(05/14)  
ぶどう さん
カルボさん、お久しぶりです~。
キャラ弁は色鮮やかでおいしそうだし、かばんもすっごくかわいいわ。
カルボさんってきっとなんでもできる人なんだろな…。
実は私も最近ミシンの国に出かけています。
でも、ミシンよりリッパー(だっけ、糸をほどく道具)使ってるんじゃないか?という感じです。

たいちゃんの幼稚園もいい感じですね、韓国にもそんな楽しそうなところがあるんだー。 (2009年05月14日 22時32分51秒)

ちょっと~~~  
パンダ85kg  さん
ちょっとちょっとカルボさん~!
お久しぶり~と思ったら、ミシンの国に上陸してたのね!ミシンってさ、やり始めたらめっちゃ夢中になって時間があっという間に飛んでくよね。
いや~パンもお菓子も楽しいけど、ミシンはそれ以上かも。この頃オーブン使ってないし(笑)
カルボさん、すっごくお上手だよ~。生地の組み合わせも韓国ナイズされてないよ、可愛いよ!ああ東大門市場で可愛いレースのお店とか一緒に回りたいね~。
キャラ弁もいいなあ。お弁当持ってく幼稚園って珍しくない?たいちゃんクラスのみんなにうらやましがられてるかも。 (2009年05月15日 00時33分43秒)

Re[1]:【画像】ミシンの国(05/14)  
くるみ1101さん
>すごい!とっても上手です~!


よく見ると、けっこうアバウトなんです。
まあ、これもハンドメイドのご愛嬌ってことで。


>ミシン、実は私も今、密かに始めようかと考え中なんです!
>でも、家庭科いつも2だったんですよね~。
>そんな私でも出来るかしら???


ソーイングの基本の本を読んで、あとは実践してみれば完成形までもっていけると思いますよ~。^^
わたしなんて中学の時にやった家庭科以来のミシンです。はは。


>ちなみに、ミシンは韓国購入されたんですか?
>周りのお友達は日本から持ってきた人が多いんですが、そうすると、ASが心配ですよね。
>私、絶対すぐ壊しそうなので。


ネットで見ると、ミシンってピンからキリまでの値段なのよね。
わたしは「シンガー」ってメーカーの一番安かったものを購入しました。(もちろん韓国で)




(2009年05月15日 01時58分34秒)

Re[1]:【画像】ミシンの国(05/14)  
エルマチャイ13。さん
>すごい~~!!お弁当もきれいだし、かわいいし、手作りグッズも本当にラブリー~!!

>カルボナーラさんって、女らしい方だったのですねえ。


はは~、男気と乙女が交互した性格なので、自称「オカマキャラ」と言ってます。(^^;)


>私も昔はミシンで作るの好きだったんですが。。
>結婚するとどうしてこんなに時間がないんだろう??(ぐうたらになったからだ~~)
>布地はどこで買うんですか?いろんな材料があちこちで手に入りにくいってのも、やりにくい要因なんですが。。特にレースとか。


なにげに韓国にも生地専門のサイトってあるんですよ。
あと、オークションとかGマゲッっていうサイトにも生地のお店が出店されてますよ。^^



(2009年05月15日 02時04分36秒)

Re[1]:【画像】ミシンの国(05/14)  
はんらさん
>ええ~???
>カルボさんも、ミシンの国の住人に~???(@@)
>カルボさん、乙女なところがあったもんね~^^


しばらく乙女期間に入った模様です。


>キャラ弁、毎日こんな豪勢なのを作ってるの?
>スゴイじゃないの。
>いいお母さんやってますね!



食材は豪勢なものは入ってないんですよ~。
赤・緑・黄色が入って、視覚のマジックです。

(2009年05月15日 02時08分32秒)

Re[1]:【画像】ミシンの国(05/14)  
ぶどうさん
>カルボさん、お久しぶりです~。
>キャラ弁は色鮮やかでおいしそうだし、かばんもすっごくかわいいわ。
>カルボさんってきっとなんでもできる人なんだろな…。


なんでも出来ませんってば!(爆)


>実は私も最近ミシンの国に出かけています。
>でも、ミシンよりリッパー(だっけ、糸をほどく道具)使ってるんじゃないか?という感じです。


うちにリッパーなんてございません。
間違ったら、切り落とします。←ここで男気みせてどうする?(笑)
なので、お弁当袋のマチ入れを失敗して切り落としたので、底部分にある柄のバランスが・・・。



>たいちゃんの幼稚園もいい感じですね、韓国にもそんな楽しそうなところがあるんだー。


あるんですね~。わたしもどこも勉強が中心かと思ってたんですが、園長先生がマリア様みたいな方なんですよ。(教会にある幼稚園なんです)


(2009年05月15日 02時16分06秒)

Re:ちょっと~~~(05/14)  
パンダ85kgさん
>ちょっとちょっとカルボさん~!
>お久しぶり~と思ったら、ミシンの国に上陸してたのね!ミシンってさ、やり始めたらめっちゃ夢中になって時間があっという間に飛んでくよね。
>いや~パンもお菓子も楽しいけど、ミシンはそれ以上かも。この頃オーブン使ってないし(笑)


わたしはパンもお菓子も奥さんのように極めるとこまで行けなかったけど、奥さんがそういうんだもん、きっとそうよ。
ミシンの国に行くと、なんだか脳内で快楽物質が出てるような気がするの~♪


>カルボさん、すっごくお上手だよ~。生地の組み合わせも韓国ナイズされてないよ、可愛いよ!ああ東大門市場で可愛いレースのお店とか一緒に回りたいね~。



ぜひぜひ!!東大門市場に買い物に行こうよ。
ぶどうさんも一緒に手を取り合って行きましょう~♪


>キャラ弁もいいなあ。お弁当持ってく幼稚園って珍しくない?たいちゃんクラスのみんなにうらやましがられてるかも。


あ、毎日じゃないよ。
週1だけ。
お姫の時は、ご飯はおにぎりだったんだけど、なぜかたいちゃんはおにぎりだと食べてこないのよね。
そこで思いついたのがキャラ弁なのよ~。
でも、最近はダイソーでいろんな型が売ってるから、それも利用してます。^^



(2009年05月15日 02時27分21秒)

Re:【画像】ミシンの国(05/14)  
すみつばめ  さん
子供の入園に合わせて、一応安いミシンを買ったのですが、本当に、たまにある幼稚園からの指令?で雑巾とか袋物を縫うだけです。
作品、かわいくできてますね~♪

キャラ弁もかわいいです。♪
私がめんどくさがりなので、うちの子はたまにタコウインナーが入ってるだけで大喜びです。(涙) (2009年05月15日 12時27分03秒)

Re[1]:【画像】ミシンの国(05/14)  
すみつばめさん
>子供の入園に合わせて、一応安いミシンを買ったのですが、本当に、たまにある幼稚園からの指令?で雑巾とか袋物を縫うだけです。
>作品、かわいくできてますね~♪

>キャラ弁もかわいいです。♪
>私がめんどくさがりなので、うちの子はたまにタコウインナーが入ってるだけで大喜びです。(涙)
-----

やっぱり日本の幼稚園では、「手作り」の指令が来るんですね~。働くママさんは、ちょっと大変ですね。
園児用のお弁当のメニューは、日本のママさんのを参考にさせてもらっているんですが、日本の園児のお弁当って、芸術的なモノが多いって勝手なイメージがありますが、どうなんでしょう?
個人的には、保温タイプなお弁当箱にあったかいご飯のお弁当を持たせたいんですよね~。(渋い?)
(2009年05月15日 22時50分10秒)

おーっ  
とみりん さん
キャラ弁に裁縫、すごいじゃないのー!!
裁縫って楽しいよね!
でもさ、あれって配色とかデザインはセンスだよね。縫い方が上手になっても、なんか出来ばえが今イチだった私。同色でまとめればいいってわけでもないし、奥が深いわー。
また作品アップしてねん!
楽しみにしています。
(2009年05月18日 19時24分24秒)

Re:おーっ(05/14)  
とみりんさん
>キャラ弁に裁縫、すごいじゃないのー!!
>裁縫って楽しいよね!
>でもさ、あれって配色とかデザインはセンスだよね。縫い方が上手になっても、なんか出来ばえが今イチだった私。同色でまとめればいいってわけでもないし、奥が深いわー。
>また作品アップしてねん!
>楽しみにしています。
-----

お久しぶり~^^
以前、とみりんちにお邪魔したとき、パッチワークの大作があってすごいなあって思ったよ!
わたしは、コツコツタイプじゃないから、ミシンが合ってるみたい。
そうそう、くるみボタンも大好きで、何個も作ったんだけど、意外と活躍の場が無かったりしてます。(^^;)なにか良いアイディアがあったらぜひ!
ネットで何枚か生地を注文したので、届いたら次はたいちゃん用に図書館用の本入れかばんと、おもちゃの移動用のかばんを作ろうと思ってるのよ。
また出来たらブログアップするね~☆

(2009年05月18日 23時51分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: